大震災から6年が経ち、今年も3月11日がやってきました。
私たちのグループには福島県在住が二人いて、ここ数年は毎年訪問しています。今年も10~11日に行ってきました。
チームとしては5回目かな? 旅行に行くのも復興支援、お土産を買うのも復興支援と誰かが言ってくれています。
今年も福島在住の二人がセットしてくれました。
そして今年のサブタイトルは盟友・O蔭さんの古希のお祝いです。
O蔭さんは、古くは油壺の恐怖といわれた「メルジーネ」、S&Sワントンの「フォロー・ザ・サン」、江の島の「マウプティ」と乗り続けて、現在は横浜ベイサイドで「●▲×◎%」という艇で活躍中で我らの古い古い友人です。
仕事ではT芝のグループ会社のアメリカ支社長を務めた人ですが、武勇伝にはこと欠きません。例えば・・・、あれとあれとあれ、ですね。
いつものように東京駅集合、新幹線車内からプレ乾杯が始まります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/05/31e4887b0264d7b411d2b3540c8c6b98.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/47/2e/9f97145f178d69f59b3ea713dccfafa5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/0e/d3/e61a2705e84c5b85f322bec71bf7e9b5_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/10/6b/93cdd2c9b5cf85e575375f9982d75a59_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4a/3c/fa7c783ba7c492e1405fdcc31c58bb3b_s.jpg)
50代が二人、あとはみんな60歳以上で、これからも毎年、還暦だの古希だの喜寿だのと延々と続くものと思われます。
車内では美味しいつまみを用意、焼き鳥からいぶりがっこ、ハモンセラーノ、鯖寿司など、口うるさい連中もニコニコ・バクバク、1時間半で到着、焼酎・バーボンが空になりました。 福島の銘酒が待っているハズです。
福島駅で二人が待っていてくれて、彼らの車に分乗して温泉宿に向かいます。 今年は「土湯温泉・山水荘」、温泉がいくつもある大きな宿、混浴もあります。 (ムフフ・・・)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/bf/4815b4b308fc1fdd4380c5f618f114b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1b/1d/9893d369c5e2378d874fba78cdaeff0c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/73/a2/342c788c0ee4142be6fcecfa21187d1c_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/76/a2/3015b7fd9ac30d2c20c69212108959ec_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4d/b5/6036ea8615b534244799f1cd043b0782_s.jpg)
早速、部屋に入って福島の隠れた銘酒で再度乾杯、福島の二人も嬉しそうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/3a/72/fea37036fce9b0fbbf54432d9387bd23_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/42/d1/d58b2bfd5a38ced7b2b7b02bbb178173_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/1d/d6/c4d4d28bd18bb9aad05afc636a902678_s.jpg)
ゆっくり温泉につかってから本宴会が始まります。
古希の記念の似顔絵入りグラスがプレゼントされ、宴会は最高潮。何しろ40数年の思い出話があるもので、いつまでたっても話は尽きません。
女将もあいさつに来てくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/1b/b726604a73e215b842f24055fd1957bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/6c/3c/43aeefd8dcaad539dd7d2dba8fe370a7_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/4f/56/235fdcb3fc52ca9c47f7c9694573c19f_s.jpg)
部屋に戻っても延々と呑み続けますが、一人倒れ二人去りして、やがていびきの洪水に。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/31/fe99a0c4b0fce8edac2a8490cd0f2f05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/49/76/c2c914ba85f49185bd89267c62bec175_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/65/50/e6438c955f16d81fd85efc2293aafc12_s.jpg)
翌朝早くから温泉に飛び込み、7時半から朝の宴会が始まりました。
よく呑みよく食いよく喋る人たちです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/ab/07d9281d19f7ecef0de92be19b43f79d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2d/67/eca598ab2f6b60ec875a52093e0f478e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/7e/f0/5583baf18f1400c463301ad888546fae_s.jpg)
シメは福島駅近くの美味しいお蕎麦屋さん、毎年ここでシメます。
ここのお酒は「大七」です、ぬる燗でいただきます。 旨い、お銚子30本いったかな。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/3e/08e9b3461c96f8fe5c6ff2f7a36a6b58.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/14/70/da55cea748c63ec0f775e33cd1279757_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/11/56/3c5c6b56c1452aa1b84f7991df6be261_s.jpg)
こうして、今年の福島旅行は打ち上げになりました、あとはそれぞれの現実に向って新幹線の車内へ。すぐに寝る人、まだ呑み足りない人は銘酒のワンカップ、お土産をたくさん抱えて帰路につきました。
O蔭さんも、昨年古希のM編集長も、もうこのツァーから足抜けできません。
また来年・・・・。