オールドヨットマンの残日録・ZANJITSUROKU

相模湾に育てられて60余年、ヨットレースや仲間との思い出を大切に、これからの日々を健康で明るく楽しく、絵日記に綴ろう。

小型船舶免許更新

2015-02-17 22:35:16 | 日記

 2月17日(火)、小型船舶免許の更新のため、横浜・関内駅5分の小型船舶免許センターに向かった。 10時の講習に予約をしておいたのですぐに視力検査、一発で合格。 つづいて教本に沿って講義、ビデオ学習、1時間で終了。 さてこれからメシはどうするか、と思った矢先に問題発生。
 従来の免許は書換えのため預けたが、新しい免許は後日自宅あて送るという。 その間は免許証がないため船には乗れないと言うではないか。 「冗談じゃない」、明日は仕事で乗船だ。  何とか交渉の末、「夕方5時までに仕上げるので取りにきてください」ということになった。 午後は予定があったのに・・・、 昼から夕方までどこかで時間を潰さなければならい。

 ヨセフを誘いだして・・・とか、いろいろ考えたが・・・、横浜港は知っているようで詳しくはわかっていないことに気がつく。 そこで、横浜駅近くから海に沿って歩いてみることにした。

 そごうとスカイビルの間を通ってNISSANビルを抜け左へ、臨港パークへ向かう。 そこからひたすら、海を左にみて歩く。 パシフィコ横浜は以外に近い。 ぷかり桟橋~インターコンチネンタルホテルの前、赤レンガ倉庫~象の鼻~大桟橋・山下公園へと抜ける。 横浜港花火大会のお手伝いに来たことがあるが夜だったので今一つわかっていなかったが、全体像が掴めた。

 そのまま新山下の岡本造船のあったところへ行こうと思ったが残念ながら時間切れ。 元町から中華街を経由してまた関内へと戻って4時半、めでたく新免許証を受取ることができた。 これで明日仕事ができる。

 途中、元町商店街の大きなファッション店●ミノの前を通ったが、40数年前、旭Ⅱに乗っていたとき、ここの息子さん・当時高校生だったと思う、ヨットを勉強したいということで、しばらく一緒に乗っていたことを思い出した。 今は社長か会長か・・・

 しかし、今日という日は、世の中は予定どおりにいかない、という見本のような日でありました。