3月に入り、ボートショーが始まりました。
ここ数年はなるべく行くようにしていて、今年も3日の金曜日に行ってきました。
目的は、新しい商品を見て固い頭に刺激を与えること、特にGPSなど電子機器の進化に遅れないようにすることと、昔なつかしい仲間に会えるという楽しみがあるからです。
パシフィコ横浜の入口でさっそくバッタリ会ったのは舵社のT久保さん、「どーもどーも」と立ち話を少々。 会場に入り各ブースを見てまわります。
業者さんの知り合いも何人かいますが、商談中と思われる人は「やってるやってる」と通りすぎます。
シーボニアのEB●-TID●のオーナーT山さんとスキッパーのFJ田さんとミート。お二人とも私と同世代ですが現役レーサーとしてご活躍です。 T山さんの目的も私と同じ、「俺はまだまだ元気だぞ、と姿を見せにくるんだ」と言っていました。
以前、EB●-TID● Jr.という44ftのレース艇でハワイへ2度、クルーとして乗せていただきました。
「ではまた海で」と分かれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/b5/ca608543c6a1ea789ca805d4dace115b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/72/b2/aa2caacba979dcab6f60572293de244e_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2e/01/7d7d22dedfba1a33f0c833446a24c5b4_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/40/22/2b549b720b19d4653e844f57991074c6_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/29/50/b4d5d25738e5494d67df7f8f754047f4_s.jpg)
しばらくブラブラしていると、何と何と東京湾で仕事をしている遊漁船組合のTK梨さんに声をかけられました。
私よりかなり先輩で、小柄ですがガッチリとした体つき、いかにもという気合の入った顔です。 昔は漁師をしたり、木場のいかだの曳船の船長をしたり、現在は自分の作業船の船長で、エンジンを見にきたと言っていました。
電子海図のニューペックは相変わらずウィンドウズのパソコン用だけですが、各社のGPSに搭載されるようになりました。これは収穫ですが、我らの船では昨年GPSを新調してしまったのでチト残念です。
喉が渇いたのでビールでも、と思ったのに、今年は飲食のスペースなし、ガッカリでした。
帰りがけ、ぷかり桟橋を通ると、「みらいへ」という帆船が停泊していて、デッキ上ではクルーがいろいろメンテをしていましたね。
暖かくなってきてセーリングシーズンが始まります。 我らの船も船底をきれいにしたりメンテをしないと・・・。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/09/92/ef8e94d683e3d7d1d7308b63a81b0d9d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/c4/95896f6accda31f04ba7142fb3dfcba1.jpg)