4月3日(日)、雨の中、横浜で開催されているボートショーに行ってきました。
ここ何年かは、H.K之輔さんを黄門さまとしてM編集長と私が「助さん・格さん」よろしく会場内を漫遊していましたが、今年は日程が揃わず、最終日に一人で行くことになりました。
目的は毎年同じです。 最新の電子機器、特にナビゲーション関係を確認すること。 もう一つは古いレース仲間に会うことです。
先ずは「フルノ」のコーナーで最新のGPSを確認します。 日本水路協会が発行している電子海図「ニューペック」を内蔵したGPSが随分と安くなりましたね。 以前は大型で価格も40万以上していたものが、7インチのディスプレイのもので20万くらい、これなら手が出せるなぁと感じました。
お隣の日本水路協会では、ニューペックの携帯端末への対応状況を確認、IOS、アンドロイドともに対応可能、昨年はアンドロイドは対応していなかったように記憶しています。 パソコンは相変わらずウインドウズのみ対応、Macは対応せずでした。 私なりの結論としては、フルノのGPSの価格が手ごろになったので、もうiPhonやiPadにニューペックを入れる必要がなくなったかな、というところです。 イメージは夜の和歌山県田辺港入港です。
今年は実艇を海に浮かべたベイサイドマリーナに行くシャトルバスがありません。 代わりに有料のシャトル船がありましたが、結構混雑しているのと雨のためベイサイドは断念しました。 新しい艤装品や船具を見てまわりましたが、我らの艇の係留に使えそうなフェンダーを発見、価格と相談かなぁ。
あとはブラブラ、ボートショーなのに高級外車がズラリ、とかパワーボート・船外機などを見て回り、早めに帰ることにしました。 おしまい。