私の友人には料理上手が多いんです。
毎日の仕事に自分で弁当を作って持っていく人、船に行くときには専用の調味料カバンを持っていく人、会津まで蕎麦打ちを勉強に行った人などなど、皆さん気合の入れ方がハンパではない。
私も時間があるときは、真似をして何か作ってみようと思っています、私のは手抜きですけど。
そんなんこんなんで、先日ごちそうになって美味しかった「ラタトゥーユ」ってヤツにチャレンジしてみました。
夏野菜がたくさん入っていて冷たくてもいけるのでこの季節にはピッタリ、我流の材料・レシピなので「なんちゃってラタトゥーユ」ですけど。
材料
鶏もも肉、ベーコンの塊 (肉っ気がないとメインディッシュにならないので)
にんにく1カケ、たまねぎ3個、人参1本、ズッキーニ2本、パプリカ2個、トマト1個
あらごしトマト紙パック1箱、トマトジュース缶1本
手順
にんにく(スライス)とたまねぎをオリーブオイルで炒めて、肉類と切った野菜を全部入れる。
鍋のフタをして弱火で蒸し煮する。水は入れずに野菜からでる水分だけ。
焦げるのがこわいのでトマトジュース缶を1本、頃合を見計らって紙パックのトマトを投入。
味に自信がもてないのでチキンブイヨンを1個入れてみました。
最後に生トマト1個を湯むきして刻んで入れて、ちょっと酸味が増したかな?
ロリエの葉があったので1枚、塩・コショーを入れて味見しておしまい。
プロのシェフには叱られるかもしれませんが、けっこう美味しい。
この日はこれを大鍋のまま車に積んでカミさんの実家へ、義母(おばあちゃん)を囲んでいただきました。
「また作ってね」の声あり、お世辞でもうれしいスね。 初めてのわりにはよくできました。(自画自賛)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/2f/86/dbee1207872875bee498b41466c36c3a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/58/d6/b2a40fb4850341c7445b8ec2c5dc9782_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/5a/55/05174e35829078a9c2f3ef31a3c2956a_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/30/cc/34b42eb0d30fa1b3f769654ddd795131_s.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/thumbnail/68/e3/3303d6678f1d724d0dba96a2154c659f_s.jpg)