二月いっぱいで閉館となる(HPによる)なかやま山荘に立ち寄り湯してきました。
古川方面から行くと、しんとろの湯を過ぎて左手の小高い山の上にあります。駐車場の雪が半端ありません。車の背後には3m以上の雪山が…。
ビビりながら突入ですたい。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/4a0742d7381b1d0daf2ea295d2e336bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/9a387ba600c2ac76290c8458a62e919a.jpg)
中は三連休のなか日とあって賑わっておりました。受付で600円払い、スタンプラリーのハンコを押してもらいます。
まずは大浴場へ。
泉質はこんな。(テキトーですみません。)含硫黄が切れてたわ。
循環・加水あり。塩素は無しです。
湯船には常に4~5人いて写真はNG。湯触りは少しニュルで42度に保たれています。循環なので、鮮度は今ひとつ。洗い場は六つ。窓が大きく、解放的です。
洗い場の排水が悪く、洗い場に泡だらけの排水が溢れ…。気持ちが悪いので、10分あまりで出てしまいました。
なかやま山荘にはもう一つ、男女入れ替えの中浴場があります。湯使いもそちらの方がいいと誰かの?ブログで読んだので、そちらに行くことにしました。
ずっと奥に進むと、ありました。桐の湯ですぞ。
時間割がわかりやすい。あと10分で女性の時間ですが、男子がだれも入ってないので入ることにしました。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/4c0511682ff6c8724d593b3cfaf0f4c8.jpg)
あ、ぼけた。こちらも、加水・循環ありざんした。(ちとがっかり)中はこんなですよ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/b528938d544c5a44eb7cfbb0af806f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/3aa2adf1b2eae6a34c67ab6e10d28c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/092fb4e3d6f39ee159b8c1fbccfcad4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/99c98cf5cb5eead4a1548c26a5009ccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/15758fd0be9eb7568b78cb325a86031e.jpg)
わお~、この香りは…。川渡臭といいますか、ちょっと酸味が弱い蔵王臭といいますか、大浴場よりいい感じです。ちょっとした竹林を眺めながら気持ちよく湯汲みできました。オーバーフローもあり、こちらは排水もスムーズ。しばらく独り占めできました。
二月で経営が終わるとは思えないほど、賑わってました。日帰り入浴は何と小学生は無料だそう。卓球台もあり、ジジババと孫で来ても楽しめそうですね。さて、ホテルニューあらお経営になると、どう変わるのかな。湯使いが変わるといいなあ。![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/cec40d7f0aea7c28a228d934ba3ad208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/a7d52c7bb89deb562e2c803c0c2ce093.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村">
古川方面から行くと、しんとろの湯を過ぎて左手の小高い山の上にあります。駐車場の雪が半端ありません。車の背後には3m以上の雪山が…。
ビビりながら突入ですたい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/6d/4a0742d7381b1d0daf2ea295d2e336bd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/72/9a387ba600c2ac76290c8458a62e919a.jpg)
中は三連休のなか日とあって賑わっておりました。受付で600円払い、スタンプラリーのハンコを押してもらいます。
まずは大浴場へ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/cf/45c4e06a67297ca055bf97c9faed539d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/6d/a1fbe1f18bbea12177e4838c56dc1ac9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/1e/31e4b338e1a8b822c470d405d13a56b6.jpg)
洗い場の排水が悪く、洗い場に泡だらけの排水が溢れ…。気持ちが悪いので、10分あまりで出てしまいました。
なかやま山荘にはもう一つ、男女入れ替えの中浴場があります。湯使いもそちらの方がいいと誰かの?ブログで読んだので、そちらに行くことにしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/9e/0bd24fb386361ef0a2b5fc5990f00765.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/1f/7de943b5e84938ae3323df9614c69b49.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/57/4c0511682ff6c8724d593b3cfaf0f4c8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/fc/7d5809314909d6cdb5dbffac723122e0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e2/b528938d544c5a44eb7cfbb0af806f68.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/42/3aa2adf1b2eae6a34c67ab6e10d28c81.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/1b/092fb4e3d6f39ee159b8c1fbccfcad4f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6b/e0/99c98cf5cb5eead4a1548c26a5009ccd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4f/15758fd0be9eb7568b78cb325a86031e.jpg)
わお~、この香りは…。川渡臭といいますか、ちょっと酸味が弱い蔵王臭といいますか、大浴場よりいい感じです。ちょっとした竹林を眺めながら気持ちよく湯汲みできました。オーバーフローもあり、こちらは排水もスムーズ。しばらく独り占めできました。
二月で経営が終わるとは思えないほど、賑わってました。日帰り入浴は何と小学生は無料だそう。卓球台もあり、ジジババと孫で来ても楽しめそうですね。さて、ホテルニューあらお経営になると、どう変わるのかな。湯使いが変わるといいなあ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/2d/cec40d7f0aea7c28a228d934ba3ad208.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/23/a7d52c7bb89deb562e2c803c0c2ce093.jpg)
![にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へ](http://travel.blogmura.com/onsen/img/onsen88_31.gif)
にほんブログ村">