まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

さくら市 松島温泉 乙女の湯 NO204

2015-07-12 11:09:54 | 栃木の温泉
嫌な時間帯日曜の夕方がやってきた~。ラララ♪歌でも歌ってないとやってられない~。(泣)
さて,神出鬼没なデビャさん,なんと今度は栃木県はさくら市へ行ってきた。
まあ,那須のアウトレットにも行ったけどね。
で,行ったのはアトピーにいいと言われている松島温泉乙女の湯。ぬるぬるのアルカリ性単純泉らしいです。

隣には宿泊棟があり,素泊まりできるらしい。

日帰り温泉施設ですが,源泉掛け流しで,お湯には自信をもっておるようだ。

新聞にも紹介されているようだ。他の人のブログで見付け,お子も一緒だったのでここを選んだんだす。
入浴料がなんと840円。恐ろしい・・・値段じゃ。がたがたぶるぶる。でも,大広間(無料)でゆっくり休めます。
お食事もできるようですよ。


廊下を奥に進むと,浴室です。

脱衣所のロッカーは全部鍵付き。料金を払うと,ロッカーの鍵がもらえるしくみ。マッサージチェアもあり。

内湯です。10~12人サイズの大きな石造りの浴槽です。

なんと,ほのかにタマゴ臭がします。泡付きのぬるぬるです。湯温は夏向きの40度。

掛け流されています。ざぶざぶです。入るとびっしり細かな泡が付き,ツルツルの肌触りを楽しめます。
ぬるめでいつまでも入っていられそう。


人がいたので写真は撮れませんでしたが,露天もあります。露天の方がちょっと熱め。といっても,41度くらいでしょう。女湯はいい感じに日影ができて,まったりできました。男湯は,日が当たりすぎで暑かったそうです。
露天も掛け流し。でも,屋外なので,タマゴ臭は内湯の方が良かったかも。

なんと,シャワーも源泉。ぬるぬる泉質はシャンプーが泡立たないので,乙女の湯オリジナルの全身シャンプーがありました。

なかなか良い湯でした。本当は,喜連川に行きたかったけど,また次回にしよう。
それにしても,栃木は名湯揃いだなあ。

にほんブログ村 旅行ブログ 源泉掛け流し温泉へにほんブログ村

にほんブログ村 旅行ブログ 温泉・温泉街へにほんブログ村