紅葉渋滞で鳴子に足が向きません。でも,そろそろ3連休も終わりだし渋滞も落ち着いているだろうとるんるん出発。
ところが,あら伊達な道の駅を過ぎてから田伝までずっと渋滞。まあ,風呂に入っていれば渋滞も収まるべ~と西へ西へと進みます。久しぶりにじっぢの湯「板垣旅館」さんへ。入浴料が500円になってから行かなくなっちゃったんです。
元気かな?それにしても,なかなかカオス感が出てきましたね。若干廃墟感が出てきました。大丈夫かじっぢ。

相変わらずじっぢは正面の居間で寝ながらテレビを見てました。いつもデビャの車の色がきれいだねと褒めてくれます。
500円を払って中へ。久しぶりだぁ。

夕方なんで薄暗いホール。新館?

誰もいないようです。

脱衣所。洗面台の蛇口が新しくなってました。硫化水素にやられるものね。

ドアを開けると川渡臭がぷーん。おお,いつもよりもお湯が透明だね。

かけ湯して中に入ると板垣旅館にしては熱めのセッティング。44度弱かな?
床も乾いていたし,だれも入っていなかったようです。う~ん,ピリピリ熱い。

投入量は多め。ジャンジャン緑のお湯が入ってきます。
ちらちらと白い湯花が舞うお湯でした。

こっちから排湯されているので,逆に陣取るとちょいと温め。この日はずっと独泉でした。


アメニティーもありますよ。本館?には貸し切り風呂があります。帰り誰か入っていたな。

源泉名上の湯もとい,神の湯です。独自源泉なんでしょうね。

だいぶ荒んできていますが,新館はきれいだし泊まりもできるから,みなさんぜひとも利用してほしいですね。
また来ます~。
にほんブログ村
にほんブログ村
ところが,あら伊達な道の駅を過ぎてから田伝までずっと渋滞。まあ,風呂に入っていれば渋滞も収まるべ~と西へ西へと進みます。久しぶりにじっぢの湯「板垣旅館」さんへ。入浴料が500円になってから行かなくなっちゃったんです。
元気かな?それにしても,なかなかカオス感が出てきましたね。若干廃墟感が出てきました。大丈夫かじっぢ。

相変わらずじっぢは正面の居間で寝ながらテレビを見てました。いつもデビャの車の色がきれいだねと褒めてくれます。
500円を払って中へ。久しぶりだぁ。

夕方なんで薄暗いホール。新館?

誰もいないようです。

脱衣所。洗面台の蛇口が新しくなってました。硫化水素にやられるものね。

ドアを開けると川渡臭がぷーん。おお,いつもよりもお湯が透明だね。

かけ湯して中に入ると板垣旅館にしては熱めのセッティング。44度弱かな?
床も乾いていたし,だれも入っていなかったようです。う~ん,ピリピリ熱い。

投入量は多め。ジャンジャン緑のお湯が入ってきます。
ちらちらと白い湯花が舞うお湯でした。

こっちから排湯されているので,逆に陣取るとちょいと温め。この日はずっと独泉でした。


アメニティーもありますよ。本館?には貸し切り風呂があります。帰り誰か入っていたな。

源泉名上の湯もとい,神の湯です。独自源泉なんでしょうね。

だいぶ荒んできていますが,新館はきれいだし泊まりもできるから,みなさんぜひとも利用してほしいですね。
また来ます~。

