新型コロナウィルス対策で,静かに近場で湯活です。
今回はまつばら山荘さん。それにしても,鳴子まったく雪がありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/51/04/75aab1ccd31e0c476f85ad0e8ec738f0.jpg?1584168974)
入浴料は一人500円。スタンプにハンコをもらい中へ。
何と「飲む鳴子温泉」というミネラルウォーターをもらう。
これまでは「まつばら源泉」でした。
といっても,パッケージは違うけど中身はまつばら源泉であることには
変わりはない。
館内は禁煙になっていましたよ~。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/952e1622ced05fbf3642641d13930f74.jpg?1584168974)
だれもおらんよ。来るたびに脱衣所の床の傾斜が慣れない。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/0c/2f979f182e935b31060e16cfde552b68.jpg?1584168975)
むむっ。見慣れない張り紙が。
ふっかつのじゅもんを唱えると,おいしい水がもらえるとな。
毎日ベホマ使っているけど。(ドラクエ知らない人には何の話やら)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/d4/d6079f87ba6fa084aa54456d7999162c.jpg?1584168975)
脱衣所にいても,ざぶざぶ音が聞こえます。
おお,いつになく湯量が多いぞ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/46/fe498b10c7e4de42fa2ab6d7824c55bc.jpg?1584168977)
ジャンジャン投入。洗い場側の源泉が一番熱い。
おそらく,これが「銘剣の湯=炭酸水素塩泉」であろうと思われます。
そして,奥のぼこぼこと湯舟の中から湧き出ているような源泉が,
単純泉のまつばら源泉。まつばらの方が低温で38度くらいしか
なく,手前の銘剣が57度と高温です。
投入量も多く,茶色い湯花がたくさん舞っていました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/8a/411e193e46986a895bf5dfe5f237f53a.jpg?1584168977)
途中他のお客さんが来ましたが,また独泉。
このエリアでトドになる~。
トドの後は,ぼこぼこまつばら源泉の隣に陣取り,
クンクン。モール臭濃厚です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/83/c4b6a0da41e8b85cb7ebb8ceec8ca6b8.jpg?1584168977)
カランも源泉。
湯温の調節はしてはいけません。でも、ちょうどよい温度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/a7/70fe69ce204e5060f10156387ffa495e.jpg?1584168978)
つるつるした茶色いお湯を出たり入ったりしながら堪能。
一つ良かったのが,浴室の窓向かって左二つが,すりガラスになっていた
こと。開放的過ぎてちょっと落ち着かなかった浴室が,過ごしやすく
なりました。感謝~。
湯上りどころで休んでいたら,女将さんが「湯加減どうでしたか?」と
聞いてきました。「ちょっと熱めで気持ちよかったです」
と答えておきました。43度くらいかな?
男湯はちょうどよかったそうです。ずっと入っていられるくらいだったそう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c0/12f9b94d43efdde6b0e349467b7c01b8.jpg?1584169039)
手前の源泉だと思われる分析表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/8861ffb28237b232b19bac9f2fd54833.jpg?1584169039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/80/8861ffb28237b232b19bac9f2fd54833.jpg?1584169039)
ぼこぼこ源泉と思われる分析表。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/56/2ad62423fd598cb2810ff0f55702d6f5.jpg?1584169039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/56/2ad62423fd598cb2810ff0f55702d6f5.jpg?1584169039)
一番奥の大きな湯口が混合泉だと思われます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/ceb6f848b3c02ad427dbf8eff6c6c21c.jpg?1584169039)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/19/92/ceb6f848b3c02ad427dbf8eff6c6c21c.jpg?1584169039)
どの湯口も源泉100パーセント。
熱いお湯と温いお湯を絶妙に組み合わせてかけ流しを守る
まつばら山荘さん~ええでぇ。