まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

美人は強し!三大美人の湯 かんぽの宿喜連川 NO944 

2021-03-27 21:13:40 | 栃木の温泉

緊急事態宣言が出ている中ですが,お子の引っ越しはせねばならぬ・・・。なぜか,関東のお子の内定先は,研修中はホテル泊。その間は一旦実家に荷物を掃ける。え~直接勤務先の借り上げアパートに荷物運んでくれよ~の叫びも届かず。

しかたないので大きなレンタカーを借りてアパートを引き払いに行ってきました。ガス屋さんの立ち合いの関係で一泊することになり,急遽喜連川温泉に泊まることにしました~。わーい。(ガス屋さんに感謝?いやいや,よけいな出費・・・)

 
 
あちこちの休暇村には泊まったことがあるけれど,かんぽの宿は初めてかも。
所々に見える部屋の露天と思わしきところ。調べてみると,温泉ではなく真湯のようでした。

 
玄関ロビーには大きなかんぽの宿キャラクター「ゆのぽん」がマスクをしてお出迎え。

 
館内はちょっと人気がなく,お客さんは時々見かける程度。

 
部屋は5階です。エレベーターは2つ。何とか他のお客さんとは重ならず利用できました。

 
いかにもホテル。久しぶりにこんな感じのホテルに泊まったかな?
妙高以来かも。

 
部屋に入ると,左手には洗面・トイレ・冷蔵庫。ちょっと設備は古い感じですが,使う分には申し分なし。



中に入ると、もう布団が敷いていありました。
 
 
逆アングル~。



浴衣はフロントでサイズを選んでもらいました。
テレビ,冷水,お茶菓子。Wi-Fiも飛んでました。まずまずの繋がり具合で動画を見ないデビャは大丈夫でした。
お茶菓子は,塩羊羹と干し梅。冷水が助かった~。

 
アメニティーは十分。足袋はありませんでした。タオルや歯ブラシが色分けしてあって便利。
タオルは丈夫でいいものですぞ。

 
ポットとお水?蓋が半分開いてあるのはなぜかしら。使わなかったけど。



さて,喜連川のお湯だ~わーい。
三大美人の湯の一つ(他の二つは知りません)喜連川のお湯はどんなかな~。
まあ,かけ流しでないのであまり期待はしませんでしたが・・・なかなか良いお湯でした。
次回はお風呂編です。
 
 

もうすっかり春。新しいパンツに履き替えて,外を歩こう。 でも,密は避けてね~。