館田温泉を出てから黒石方面へ。車で15分くらい。今夜の宿は温湯(ぬるゆ)温泉は山賊館さん。
大鰐のヤマニさんと迷ったけど,ヤマニさんは夜ご飯外で食べるんですよね。宿でゆっくりしたかったので,
山賊館さんにすることに。
山賊館さんの駐車場は,山賊館さんを正面に左手に80メートルくらいのところにあります。
分かりやすい看板があるから大丈夫。スペースもゆったり。10台くらいは停められます。

歴史ある飯塚旅館さんを左手に眺めながら・・・

着きました~ファミリー温泉山賊館さん。
全室9部屋,家族経営のこぢんまりとしたお宿です。

玄関もアットホーム。
宿帳を書いて部屋に案内してもらいます~

デビャさんの部屋は2階の一番奥。共同トイレの目の前でした。

おお,この扉。こういうの好きです。ちょっとレトロですが,鍵もちゃんとかかります。
(多少コツがいります)

お部屋はめちゃきれい。
最近リフォームしたのかな。壁は染み一つない(普通ない)
部屋の奥から入り口を眺めるのアングル。

なんとゆったり広縁もあり。
上の写真は広縁から部屋を撮った図。
窓からは浅瀬石川がちょいと見える。
外を見たら隣の家のおじいちゃんが畑仕事をしていたので、広縁にはあまり近づけず。

テーブルの上にはお湯のポットと湯茶セット。
緑茶のみだったかな。
お茶菓子はなし。

浴衣にタオル,歯ブラシとアメニティーも標準。
ただ,タオルは持ち帰り無しのタイプ。う~ん,名入りタオルが欲しかった。

この日の青森はとっても涼しくて(気温は高いけど,湿度が低い)エアコンいらないくらい。
でも,ぽっちゃりデビャさんはエアコンをオン。
テレビが大きいぞ。

Wi-Fiあり。
繋がり具合は不明。
夕食は18時。
朝食は7時~

山賊館さんはトイレ・洗面所は共有。
とってもきれいな洗面所がありました。
洗面所近くのお部屋は中のドアをしっかり閉めないと,中がみえちゃうので
注意。あけっぱにしている部屋があって,(廊下側のドア※6枚目の写真は閉めていたけど)
洗面台に行くたびに中見えちゃうので,気まずかった。風通しよくしていたのかな?
もしかしたら連泊で,自分ちみたいにくつろいていたのかも。
洗面台にドライヤや紙コップが置いててきめ細やか。
自炊できるスペースもちょっとあり。
有料のマッサージチェアもあり。

洗面所奥には喫煙所あり。
その右手にはテラスに出られる扉が。

こんな感じ。
デビャさんの部屋の窓が半分だけ見えておる。

目の前には浅瀬石川・・・は~癒される長閑な田舎の風景(お前んちもな・・・)

きれいな景色の後でなんですが,トイレの紹介。


女子トイレはかわいいピンク。
タイルもかわいい。

次回はお風呂編かな。
へば~。
こんばんは。
私は女房殿と2001年に飯塚旅館に一泊しました。
静かな温泉でほかの客がおらず貸し切りでした。
丁度その年に共同浴場である「鶴の名湯温湯温泉」がリニュアールされたばかりで出来立ての温泉に入りました。特に泉質に印象はなかったように思えますが、昔は近辺の旅館に風呂はなくこの共同浴場に旅館から入りに来るようになってたとお話をお聞きしました。宿泊所違う中でここの共同浴場で知り合いになって知り合いの旅館で酒を酌み交わす光景が見rくぁれたとのこと。古き良き時代を彷彿とされる温泉街の雰囲気が感じられます。
飯塚旅館はその辺では名の通った旅館であったので是非とも泊まりたいと思って宿泊をお願いしました。ホスピタリティーももうしなく食餌も気を照らさず落ち着いた料理内容でした。小鉢料理の数が印象に残っています。周辺の旅館に泊まった人は自然にこの共同浴場に来られるようですので残っていくのではないかと期待をしております。
共同浴場としては珍しい使い方だと思います。
新しく見えますが2001年ということは20年以上たっているんですねぇ。今回は入りませんでしたが,また青森には行くと思うので,(フットワーク軽いんで・・・体重は増⤴ですが)機会があったら寄ってみたいです。お風呂で一緒になった人と酒を酌み交わす・・・下戸とコミュ障には永遠の夢でふ。
びっくり!
浴びるほど飲んで誰ともどんな話題にでもついていく女性だと思っていました。
実は私も下戸で、職場でこの看板を背負うまで大変でした。いつまでも説明するのがじゃま臭いので、「ドクターストップかかってます」と嘘も方便。
女房殿は毎晩エビスビールを飲むのが楽しみで、私にトマトジュースを一缶持ってきて自分はビール二館。この差の年間累積額は大きいと思います。
コミュ障の方は温泉入浴者と猫ちゃんと若い女性と
は不思議にコミュ障にはなりません。若い女性とは彼女たちの心理を見抜き確かめたいのでものすごく積極的に「これは仕事なのだ」と言い聞かせていや
いややってます。
もっと深いコミュニケーションを取りたいな~と思う今日この頃。
あら,yousienさんも下戸仲間ですか。
飲み会の飲み放題でも,ウーロンやノンアルチューハイ1杯~2杯で終わり。コスパ悪いデス。更にざわざわした中での会話もすごく苦手で(しゃべるのも聞くのも)コロナ禍で飲み会がなくなり,ほっとしているコミュ障です。
主人からは毎月生活費もらっていますが,その中で〆るアルコール代が地味に家計(?)を圧迫しています。yousienさんの奥様、エビス2本。これは痛い!主人にもできれば自分のお小遣いで,一升瓶を買ってきてもらってちまちま飲んでもらえれば,ゴミも少ないし。ビール缶や菊水の空き缶を捨てに行くのは私なんで,近所の方からは確実にのん兵衛に見られていることでしょう。(理不尽・・・)