さて,ホテルにチェックインしたらバスに乗って次の温泉へ行きましょう。
向かったのは新亀游温泉
この外観素敵だわ~
この温泉の読み方って,「しんゆうき」でいいの?
最寄りのバス停に「新亀公園」ってあって,それが「しんき」だったんだよね~

夜の新游亀温泉?ん?夜の看板は「遊亀温泉」だ
新が壊れているだけ?それとも前は遊亀温泉だったのかな?

レトロな下駄箱
ここに貴重品も入れちゃおう

あ,ここからはHPから画像をいただきました。<(_ _)>
甲府の銭湯は,この青と赤のプッシュ式のカランが多かったな~
そしてとっても特徴的な湯舟
この写真にメインで写っているのは一番熱い源泉が注がれているお湯のぽいぽい湯が
入っているのですが,お湯は新鮮!つるつる,香りはしませんが42度くらいかな?
ここでも十分いいお湯です

奥に二つの湯船が並んでいて,右奥(男女逆ですが)がライオン湯口のアチチ湯。
最初はヒーと思いますが,すぐ慣れます。
泡付きのありそうなお湯ですが,甲府のお湯はつるつるしていても泡付きは無かったかな
(記憶曖昧)
ライオン湯口の隣は,温めのジャグ風呂
ここでまったりしながらおしゃべりしているお姉さま方が多かったです
そして,最後にアチチのライオンさんに入って体を真っ赤にして上がる,がデフォ?

この写真が分かりやすいかな
奥右がライオン湯口、45度はあろうかと
その隣が温湯40度くらいかなぁ
手前がぽいぽい湯だけどライオンからの
あちちがくるのでレベルは高い!

脱衣所もレトロ
まだ番台さんがいるんですね~

新游亀温泉でした~

へばの・・・
まだ熱があるので,この辺で
新游亀温泉
甲府市太田町11-5
営業時間
平日:午後2時~午後10時
日曜日:午前7時~午後10時
入浴料 430円
やはり温泉地へ行く(自分だけで)旅行計画は、凄いエネルギー(頭+体力+α)が要ったのですね。
お大事にしてくださいね。
私は、昨日、コロナの予防接種も受けました(インフルエンザは既に10月1日に済ませている)これで、帰省に向けて?一つずつ課題はクリアしております。
後は、帰省時の天気やその他…心配しても仕方ない事ばかり…今のところ、今回もコロナの接種の後遺症は出てないが、暫く(1日~2日)静かに過ごし、栄養のあるものを食べま~す!!
デビャさんは、今、発熱してるから大変だけど、落ち着いたら…今年、コロナ予防接種打つの?我が夫は様子を見るらしく…今回はまだ打っておりま~ん!!
デビャさんは、それどころではないか~!!発熱お大事にね!!いい季節ですから体調が良くないと何処へもいけないから…
今日から野球CSファイナル(日ハム戦)始まるよ!!なかなか選手公示(出場スタメンの公示をしないホークス小久保監督!!)暫く?大人しく、ホークス野球に集中して私もタイチヨウを整えます!!
では、、いい秋シーズンを💖
>発熱?... への返信
hitareriさん,ご心配頂きありがとうございます
熱は昨日の午後には下がりました
感染症ではなく蜂窩織炎という病気でした
おそらく疲れて免疫が落ちている時に,足にできた
傷から菌が入ったのだと思います
今回の湯旅はほぼ温湯だったので,きちんと消毒しないと菌が繁殖しやすいお湯のところもあったのかと・・・ちょっと怪しいところがありました
おそらく普通の人なら発症しなかったと思うのですが・・・前回も旅行の終わりに(ブログにはあげていませんが6月に主人と裏磐梯行って登山をしてコロナ発症・・・)体調を崩し,主人にも体力付けろと怒られています
今は足の張れ・赤み,そして体中の粘膜がやられたのか熱いものを飲むと喉が焼けるように痛い,ちょっと膀胱炎気味の感じなど全身症状が出ています
抗生剤を飲んで安静にすれば5日くらいで治るようなので,今は毎日家事もせず寝ています・・・
コロナの予防接種はもういいかな?という感じです
今回,熱が40度超えて,インフル?と思ったけど念のためコロ&イン両方検査したんですね,もちろん両方陰性
周りの患者さん達は,咳や熱がひどそうだったのに,全然検査しない
待合室にいるだけで感染しそうな環境でした(怖い)なんか,予防接種するだけ損な気がして・・・
ただ,不特定多数の方と接する仕事なので,インフルはしようかな?確か自治体の助成もあったような・・・今回の高熱,痛い目にあいました
主人にも職場にも迷惑かけたので,インフルは検討します
CSファイナル始まるのですね,好きなチームを応援するだけで,免疫爆上がりしそう!hitareriさんの元気の源ですね
応援グッズ握りしめ、応援頑張って
そして,ホークスが勝つことを祈っています
軽くみないで、まずは病気と向き合いしっかり治して下さい💖
>お大事に... への返信
ありがとうございます!
しっかり治して次の湯旅を計画します
(反省しなさい)