まったり温泉 時々パン(パンお休み中)

宮城の温泉地、特に鳴子温泉が好きです
週末に日帰りで温泉をたのしんでいます

インスタも始めました!

違いの分かる女になれるか 伊東温泉 大東館(貸切風呂編)NO1167

2025-02-20 22:37:13 | 東北以外の温泉

では,最初に豚さんの「五右衛門風呂」行きましょう~

 
 
網代から伊東には30もの防空壕が作られたとか
その1部,の入り口辺りがこの大東館さんに残っています
防空壕をてくてく進むとあるのが五右衛門風呂です



 
防空壕の先には,なんときれいで近代的な五右衛門風呂の入り口が

 
あれ?ボケて見えない
湯温は44度
PHは8.2(?)
の単純泉です
基本,貸切風呂は全部同じ源泉みたい

 
中もきれい~
脱衣所は2人サイズ

 
中はムアッとします
おお,これが五右衛門風呂なりか・・・

 
向かって左手が熱め
湯船の中に直径3センチくらいの穴があって,そこからポコポコと源泉が湧き出てきます
ざっば~んと豪快に湯を溢れさせて入りましたが,ちょっと時間が経つとお湯があふれ出てきます
さっぱりしたお湯です

 
向かって右側
こちらは温め
41度くらいかな~
底は丸いのですが,まあまあ体の収まりはいいですね

 
では,貸切風呂一番人気の露天風呂へ参りましょう
玄関で,スリッパを脱ぎ(貸切風呂利用者は,脱ぐ場所が決まっている)
サンダルに履き替えて一旦外へ
駐車場の片隅に露天風呂はありました
 



五右衛門風呂入り口もだけど,なかなか近代的な入り口です
 
 
ほぼ一人サイズの脱衣所
家族で利用したら大変かも
脱いだ洋服はベンチにおくことになりそう

 
わあ,いい感じ
岩風呂ですね
サイズは3人くらいかな?
排湯エリアがほぼ階段(桶置いてあるところ)
排湯階段を登っていく~
初めてかも

 
いい感じに木々に覆われていて,ほっとできる空間
お湯は42度くらい
露天ベスト湯温
は~いいね~

 
入浴目線
しっとり,ほーんのりお湯の香りを感じたよ
露天が源泉に一番近いのかな?

 
ジャンジャン掛け流されていて,どこが湯口なんだろう?
と思ったら,座面の真ん中
この大きめの穴からジャンジャコ入ってくる

 
今回,外湯も入りに行ったので,貸切風呂は各1回ずつ入浴
大東館さんは,大浴場も素晴らしいので,ほんとお風呂に忙しいっ
贅沢な悩み
伊東おやつ第一弾(続くんか?そんなに食べたんか?)
文寿堂菓子店の「文ちゃん団子」とすあま

 
お餅柔らか~大きめで,食べ応えあり
1本180円だったかな?すあまは100円
中にこしあん入っているとは驚き
大東館から歩いて数分



はい,大東館さんの貸切風呂編でした
明日は大浴場編
入っていないけど,貸切風呂の「寝湯」もさらりと紹介するね~
へば~お休み
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 



最新の画像もっと見る

コメントを投稿