初夏のツバメが空を飛び交う時期になると必ず配偶者が「栗駒山荘に行こう」という。
いいね,断る理由はないざんす。ということで雨の中栗駒山荘へ。
途中大雨に見舞われ・・・こんな天気であの露天に入るのもったいないな・・・と思いましたが
そんなの吹っ飛ぶくらいやはり須川温泉は最高でした。
外は雨,中は撮禁ということで栗駒山荘のFacebookから画像拝借。
かっこいいぜ・・・

入浴料は750円。だんだん値上がりしてる?フロントの券売機で購入。
入浴時間は,10時~16時 大広間休憩もできる(1500円)
個室休憩は6200円!!!で4名まで利用できる~この値段はらうなら泊まりたい。
ということで,いきなり浴室画像で失礼します。
雨の降る露天,まさにこんな色でした。もう少し透明に近かったかな?
ちょうどいい湯温・・・濃厚な硫化水素臭・・・ちょっときしみ感がありながらトロッとした優しい浴感。
いつまでも入っていられます。
外を眺めながら・・・眼下にはイワカガミ湿原・・・山菜取りでにぎわう人々が見えます。
ちょっと気になる人もいるかも。

晴れていたらこんな感じ。こっちは男湯ですね。
湯量豊富(毎分6000リットル)な須川温泉のお湯をそのまま味わえる贅沢です。

この解放感最高です~ 横に広いので,よっぽど混んでいない限り,人と近すぎてストレスになることはありません。

内湯は,露天よりもちょっとだけ熱め。といっても42度ちょいくらいかな。
そうそう,この日は内湯のお湯が透明に近く,あかしや荘の一件もあったので,
「ま,まさか,源泉が変わったのか!」とびっくり。(んな~ことはない)

内湯も解放感ばっちりなので,雨あしが強くなったら中へ退避し,上がってきたら露天へ。
このループでたっぷり1時間堪能しました~。

このウッディな浴室,雰囲気も最高です。
洗い場はたくさんあります。リンスインとコンディショナー,ボデソ完備。
かわいいお姉ちゃんもたくさん来ていました。
(いつも平均年齢高いので,新鮮・・・)
お湯と景色とゆったりした空間が堪能できて,満足満足でした。
その後,栗駒フーズでミルクソフトを食べて・・・
佐藤養助君でお昼。贅沢な一日でした。
まだ体に残った須川臭を味わっています・・・クンクン
宿泊でゆっくり過ごせます♪
食事も悪くなかったです
須川高原の方にでも連泊したいです。
栗駒山荘も素晴らしいですが。