さて,お風呂へ参ろう。お風呂は,1階に集中しています。大浴場はかっぱの湯というのかな?野尻川に伝わっているカッパ伝説から命名しているようです。










執拗に撮る泉場?カメラマン。ぶれてます。



脱衣所です。写っていませんが,洗面台にドライヤーもありました。

さて,2年前も入りましたが,お次は貸し切り風呂編です。
さて,お風呂へ参ろう。お風呂は,1階に集中しています。大浴場はかっぱの湯というのかな?野尻川に伝わっているカッパ伝説から命名しているようです。
大塩のあとは,2度目の宿泊になる「玉梨温泉 恵比寿屋」さん。
前回は隣の「八町共同浴場」に入りたく宿泊。今回は,恵比寿屋さんに新しい露天風呂が出来て,その露天が八町源泉って情報を知り,宿泊することに決めました。
何度も奥会津に来ておきながら未湯だった,大塩温泉。古い時はもちろん,新しくなって初めての訪問です。となりには,民宿たつみ荘がありますね。
寒さで乾燥したお肌におすすめ!どれも使い心地抜群! 小さめなので旅行にも持っていけるかも。 |
寒さは足元から!おしゃれも足元から! |
咲花温泉から高速に乗り,会津坂下インターでおります。只見川を眺めながらのドライブは最高です。宿泊先に向かう途中,前から気になっていた温泉があるので,寄ることにします。ここは,町の老人福祉施設なので,部外者を受け入れてくれるか,心配でした。どうかしら。
かわいい猫が全国の名湯に!ほっこりぬくだまる本です。 |
寒さは足元から!おしゃれも足元から! |
いつも静かな咲花温泉。この日も静かでしたが,至る所で道路?電気?工事をやっていてじっくり日帰り入浴先を決められない。一水荘さんは,電話で確認必要・・・佐取館さんは高いしな~望川閣さんもいいなぁ。柳水園さんにしようと思ったら・・・入り口を見失ってどん詰まりまで来てしまいました。
かわいい猫が全国の名湯に!ほっこりぬくだまる本です。 |
寒さで乾燥したお肌におすすめ!どれも使い心地抜群! 小さめなので旅行にも持っていけるかも。 |