1010年発行の
曽野綾子さんの“老いの才覚”を読んでいる
年を重ねても
他人に依存しないで自分の才覚で生きるための考え方
その中に
老化を測る目安 くれない指数 という言葉がありハッとした
他人をあてにする言葉 連れて行ってくれない
買い物してきてくれない
○○を伝えてくれない
くれないを使うようになったら老化の始まり
最近娘たちにもずい分くれないを使っていた
出来るだけ使うのはやめよう
もちろん夫には使わない 当てにしていないから(笑)
昨夜 お絵かき絵本を参考に描く
フレームはJtrimで作ったのを使用
フリーハンドルがうまく使えず山が汚い
午後は詩吟の師範研修会がある
夫は又かと不満そうだが・・・・
夫はくれない族だが仕方がない