”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

シャガの花が満開です、稲妻もさく裂

2013年04月15日 | 野鳥写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村
昨日は午前中の乗艇中、風が強くなり練習続行不能となり、波をかぶりながら帰艇したと書いたが、気象庁から昨日の和歌山の10分ごとの気象データが公表されたので掲載しましょう。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/10min_s1.php?prec_no=65&block_no=47777&year=2013&month=4&day=14&view=

上記URLの通り、Qさんが先に練習を終えて帰艇してきた7時40分、『東風だった』と証言していたが、我々が蹴りだした8時過ぎ、南東の風2.4㍍、さらに10分後には南の風5.3㍍に急変。
そして南海鉄橋から折り返してAT強度のトレーニングに入った8時50分過ぎには南の風平均で7.8㍍に。
これは厳しいな。
南風吹く季節は慎重に状況判断せねばダメね。



それはさておき、艇庫の裏では今年もシャガの花が満開となり見ごろを迎えております。
昨年より花の数が多いような…
派手な花ですが、帰化植物らしい。


昨日は最後の最後まで天気の話になるが、22時ごろ雷が鳴り、稲妻がさく裂しまくりでした。
闇雲に向かって闇雲にシャッターを切ること十数回、カメラがとらえた決定的瞬間


ヒレンジャクがたくさん

2013年04月07日 | 野鳥写真
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村
雨は上がりましたが、昨日と一転して冬のような寒さととんでもない大風。
紀ノ川は大荒れを通り越して大シケで海洋状態。

昨日に引き続き今日もエルゴ。
10000mを漕ぐ予定だったが、貧血っぽくなりスコアの乱降下で5000でリタイア。
しばらく気持ち悪かった…

で、午後は海南のぬりもの館で、わかやま市民会館落語倶楽部「紀の会」の落語。
出演する奥さんと讃吉さんを10時に海南い送り届け、開場の13時まで里山散策。

雨に濡れ、落ち着いた雰囲気。
春になり、見かける鳥の種類も変わってきたし、山々も緑が増してきました。
以下写真で綴りましょう。


枝垂れ桜は、ピークが過ぎてました。残念


でも、雨にぬれた花弁も趣がありますね。緑とのマッチングもよろしいね


柿の木も新芽がでてきました。
頭にカンムリが付き、派手な色遣いと尻尾の先の朱色が目立つこの鳥、ヒレンジャク





ヒレンジャク、たくさんいるでしょ。
写真に写っているのは8羽
10羽~11羽で行動していましたが、おとなしいのなんの。
そしてほっそりしている時とボールみたいにまん丸になっている時がありました。なぜでしょうね?
写真の通り、ものすごくリラックスして羽づくろいしてました。
ある一定の距離を越えると突然飛んで行ってしまいます。その距離約5~6㍍。
一番下の写真の一番下にいる鳥が気付いてるでしょ、この直後、一斉に近くの高い木に移動しちゃいました。


ピント外しちゃいましたが、キジ♂
ケンケンケンケンケーンというけたたましい雄叫びが聞こえていたので、鳴き声のほうに歩いていくと、いましたいました消防署の隣の空き地に。
緑色のニワトリって感じですね。歩き回るスピードの速いこと。
草むらに消えていったので、後から草むらを捜索すると、突然目の前からバサバサバサと飛び立ちました


これ、アケビの花。
キツツキのドラミングが聞こえたので行ってみると、小型のキツツキ、コゲラのいた木に巻きついてました。
アケビの花は雄と雌があるんです。
真ん中の大きく濃い色の花が雌、その下の紫のつぶつぶが付いたたくさんの花が雄。
アケビの実、何十年も食べてないな~
よし、今年の秋は野鳥と取り合いしにいこう


桃の花が満開です




水仙祭り in 白崎

2013年01月27日 | 野鳥写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へ
にほんブログ村
朝から冷たかったですね。

今日は和歌山県 由良町の白崎青少年の家で毎年恒例の水仙祭りが開催され、行ってきました。

所長いわく、初咲きが12月16日で昨年より20日遅かったそうです。

おっしゃるとおり、グラウンドから坂道を下った、南向き斜面の野生の群生地意外のエリアはまだまだ咲きはじめって感じでした。
気温が低く寒かったが、陽だまりの中、穏やかな陽ざしと花の甘い香りが心地よかったです。




野生水仙群生地の花は八重咲き







里山野鳥散策

2013年01月24日 | 野鳥写真
にほんブログ村 写真ブログ 野鳥写真へにほんブログ村

今日は早朝から活動してました。
岩出市で諸用がある奥さんを日の出前に家を出て送り届け、そのまま桃山町へ里山散策。
朝の通勤の渋滞に巻き込まれ、国道24号のマクドの交差点から岩出橋を通過するのに30分もかかる始末。

8時前に現地に着いたが、この時間でも霜で真っ白だった。
たくさんの鳥たちが賑やかに鳴き、清々しい朝の空気の中を2時間ばかり散策。
おかげさまでリフレッシュできました。

午後は紀ノ川で1×乗艇。
河口→六十谷往復の11㌔UT
こちらは暖かかった以外は南風の影響でロウイングも散々でした。

ボチボチヒバリのさえずりが聞こえてくる季節で、今日は聞けるかな?と楽しみにしていたが、また次回に持ち越し。


5羽くらいの集団で突然やってきて、フィーフィーとか細い鳴き声を発しながら桜の新芽を食べていたこの鳥
初めて見たのですが、図鑑を見てビックリ
『ウソ』というけったいな名前が付いてました。誰が付けたのか…


レモン
心地よい香りが漂ってました


最近お馴染みのミサゴ
艇庫前をえさ場にしている個体が2羽おり、我々にお構いなしで激しいダイブを披露してくれます
今日は『なんじゃいワレ!』といわんばかりのカメラ目線を見せてくれました


有田川町地域交流センター ALEC(アレック)にて

2012年11月26日 | 野鳥写真

にほんブログ村
昨日は一日穏やかな天気でした。
朝の冷え込みは強烈でしたが、絶好のボート日和。
にもかかわらず腰の調子がおもわしくなく、しかも昨日のインフルエンザの予防接種の影響からか、体調もすっきりせず何故か右目の下あたりの皮膚が時々ピクピクと痙攣するように勝手に動く症状が一日続きました。

で、今日は完全休息日。
かねてから『Book offで1日中立ち読みしたい』という娘のリクエストに応えたいところだが、4時間近くも耐えることが出来ないので、椅子に座ってじっくり漫画を読める、有田川町の地域交流センターALECへ行くことに。

お弁当を食べた後、1時半から閉館の5時まで滞在。
その間僕は2時間ほど付近を散策。
この時季の有田川町は山も平地もみかん一色です。
そしてたくさんの鳥たちと出会いました。残念ながらカワセミの姿は見られず、そのかわりハイタカの襲撃(ハンティング)を間近で見ることが出来ました。


周囲はみかんがたわわに実ってました。


スズメが群れてました。チュンチュン賑やかだった。


ツグミもいました。


かちらはモズ。


川の流れの緩いところにはフナが群れており、そのなかにブラックバスの姿も


ハイタカ。
上空を旋回した後、猛スピードで急降下し、川の葦原のアオジかスズメに襲いかかったが、狩りに失敗。
直後、近くのみかん畑付近に降り立ったので追いかけた。
地面に降りていたが、僕の姿を見た途端飛び立った。
偶然にもカメラに収めることが出来ました。
鋭い嘴といかつい眼光、白く太い眉斑、長い尾羽には横しま。ハトよりちょっと大きい程度です。


その後、上空を旋回しながら上昇し、東の彼方へ行ってしまった