”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

淡路島日帰り旅行

2013年07月28日 | その他
長い1日が終了しました。

昨日の家族会議で急きょ淡路島へ観光に行くことに決定。

で、今朝は3時半起床で5時35分和歌山港発のフェリーに乗って徳島港へ。
日の出前からのスタートでした。
以下、写真で綴りますね。


日の出直後に出向したフェリー
船内から紀ノ川をのぞむ

船内では、智弁和歌山の野球部御一行様と一緒でした。
おそらく四国のどこかへ日帰りの練習試合だと思われます。
彼らの礼儀正しさに脱帽でした。


7時半過ぎに徳島に到着。
道中、半分くらいを甲板席で潮風に当たって海を眺めていました。
トビウオが飛ぶ様子を何度も見ることができました。


徳島市内を観光、と思ったが、朝も早くどこも空いていなかったので、そのまま淡路島に向けて移動。
道中、鳴門市では鳴門金時のサツマイモ畑と併せて、たくさんのハスを見かけました。
大きな葉っぱと大きな花は圧巻でした


さいしょの目的地、うずしお科学館に到着。
霞がひどく、海峡の橋もごらんの通り。


というわけで、橋のたもとにある道の駅に行ってみた。
音を立てて流れる潮の様子は大迫力!


坂を下ると、橋脚のすぐそばまで降りられた。
川の流れを凌駕していました。



橋の内側の様子


島の東側に沿った国道を北上して、淡路島牧場へ
牛やポニー、小動物とのふれあい。
昨日くらいに生まれたばかりと思われる、小さいボール球のように可愛らしいニワトリのひよっこ5羽の可愛らしかったこと


さらに北上した洲本のオノコロパーク。
3D迷路や観覧車、ゴーカートなどで遊んだ。
突然の激しい雨のため、撤収


観覧車から見えた友が島。
これらの島の向こう側は和歌山市。
直線だと、すぐそこなんだけどね


さらに北上し、明石海峡大橋のたもとまでやってきた。
道の駅(ハイウェイオアシス)から望む明石海峡大橋
こちらもかすんでした

その後、神戸に渡ったものの、須磨から神戸市内中心部にかけて大渋滞にあい、自宅に帰りついたのは、20時30分頃。


本日のフィナーレは、港まつり花火大会でした。
さすがに現地に出向く体力なしで、近所から見ました

今回の旅行には、47㍑の大型クーラーボックスを連れていきました。
これが大正解!
お茶やスポーツドリンクなどの水分もたくさん持って行けたし、淡路島牧場では冷蔵の商品も購入できたし、とても重宝しました






鈴鹿サーキット50周年アニバーサリーデー レポート

2012年09月02日 | その他
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
にほんブログ村 写真ブログへ
にほんブログ村
昨日9月1日は、鈴鹿にいました。
鈴鹿サーキット開場50周年アニバーサリーデー というイベントが開催されました。

80年代から90年代にかけてバイクに乗り、8時間耐久レースや世界GP、全日本選手権にF1GPを観戦によく訪れた鈴鹿サーキット。
今回のイベントには、往年の名ライダーが集結し、懐かしいバイクも実走するということで、事前に駐車場の前売り券を購入し、楽しみにしていました。
鈴鹿に行くのは、桜が満開の中開催された1998年の世界GPロードレース観戦以来、14年ぶりでした。

当時と比べれば、グランドスタンド周辺とホスピタリティブースが近代的な建物になっており、メインゲート付近が随分広々して、たくさんあった桜はなくなってました。
あとは写真で解説しましょう。


ピットウォーク 最終コーナーから1コーナーまで緩やかに下ってます。


観覧車から
1コーナーの向こう側に海が見えます。ストレートは海からの向かい風になります。ピットとメインスタンドが豪華になってます。メインスタンドの外側のイベントブースの人だかりは、Aナニーニと鈴木阿久里さんのトークショーの人だかり。


ゼッケン74”といえば加藤大二郎。
2003年の鈴鹿でのワールドGPで激しく転倒し、他界したが、素晴らしいライダーでした。
こちらは2002年型NSR500。NSR最終モデルです。10年前のバイクとは思えないほど洗練されていました。



手前から97”NSR500、ミックドゥーハン車。その奥は88”NSR500、ワインガードナー車。そして97”NSR250、マックスビアッジ車
。 左奥のゼッケン11は91”RVF750 8耐仕様、ガードナー・ドゥーハン組で圧倒的スピードを誇った名車


88”ロータスホンダ 中嶋 悟選手が乗っていたF1



87”ウィリアムズホンダ Nピケ、Nマンセルが乗っていたF1



86"スズキGSX-R750 8耐 ケビンシュワンツと辻本選手のペアで3位になったマシン。ヨシムラファンにはたまりませんね。



ヤマハYZF750 手前が88” 奥が90”



ここからは走行シーン
こちらは68”ホンダRA301 このあたりの車はさっぱりわかりません。
見覚えのあるヘルメットでお気づきの方もいらっしゃると思われますが、鈴木阿久里さんです。




エスポラルース ランボルギーニ 90年日本GPで鈴木阿久里選手が3位表彰台に上がったマシン。
12気筒エンジンの甲高いサウンドが響き渡ったサーキット。鳥肌が立ちました。
そしてドライバーは、Aナニーニ。
89年、ここ鈴鹿で優勝しましたが、90年は自家用ヘリで墜落し、右腕切断という大事故を負い、F1は引退したが、見事なドライビングを披露してくれました。


キャメルといえば中嶋選手。
今はチーム監督ですが、そのドライビングは健在でした。
88年はスタートでエンストするハプニングがありましたね。


ウィリアムズをドライブするのは星野一義さん。現在は監督ですが、こちらもバリバリのドライビングでした。
実はこのマシンの開発ドライバーだったそうです。



88”マクラーレンMP4/4 V型6気筒エンジンの最終年。圧倒的な強さを誇ったこのマシン、故アイルトンセナがこの車で勝ちまくりました。
併せて、セナ・プロ闘争のはじまりでもありましたね。
ドライブするのは現役ドライバーの伊沢選手。



2006年型ホンダRA106 Jバトン選手が乗っていた車。
ドライブするのは小暮選手。
88”マクラーレンも速いと思ったが、コーナリングスピードの次元が違いました。
ストレートエンドでいつブレーキかけたのかわからないぐらい速かった。


84”NS500をライディングするFスペンサー 84年の全日本選手権最終戦の日本GPに出場予定ながら、家庭の事情で急きょ帰国してしまい、多くのファンが残念がった記憶があります。
お腹周りがけっこう来てます…


83”YZR500をライディングするKロバーツ
史上最年少で500のタイトルを獲ったスペンサーとの1年間にわたる死闘を繰り広げたマシン。
ケニーの走りも健在でした



88”NSR500を駆るワインガードナー。
ガードナーもお腹周りが気になりますが、走りは健在。2コーナーからS字へ向かう区間、フロントがリフトしてました。
ロスマンズカラー、かっこいいです

2001年型NSR250を駆る岡田忠行選手。未だ現役です。
このマシン、故加藤大二郎が勝ちまくり、チャンピオンを獲ったマシン。


97”NSR250 Mビアッジの優勝マシンを駆るのは、なんと原田哲也さんです。
2002年NSR500を駆り、大した結果を残すことなくそのまま引退し、長らく音沙汰がなく、気になっていたファンも多いでしょう。
97年当時はアプリリアのマシンで闘った原田さん。今はモナコ在住で娘さん2人と奥さんの4人で暮らしているそうです。
バイクからは遠ざかっていたのか、1週目かなり慎重にライディングしている様子でしたが、3週目にはガッツリ走ってました。
さすが元世界チャンピオン!



97”NSR500を駆る伊藤真一選手。
40代ながら現役ですが、この1年で随分肥えた印象が…
とはいえライディングはバリバリでした。


2002年型NSR500を駆る清成隆一選手。
NSR500の最終モデルで故加藤大二郎選手が乗っていたマシン。
2サイクルマシンの最終年で4サイクルとの混走レースでパワーで明らかに劣っていたものの、4サイクル勢を脅かす快走をたびたび披露してくれた加藤選手のライディングが思い出されました。


2002年型ホンダRC211V 4サイクルGPマシン元年の優勝マシン、Vロッシのライディングで圧倒的強さを誇りました。
ライディングするのは玉田選手。
4サイクルのGPマシンの実走行を見るのは今回が初めてで、もちろんエンジン音を聞くのも初めて。
今まで聞いたことのない図太い重低音と、そのスピードに圧倒されました。
写真は2コーナーを立ちあがってS字に向かう直線区間だけど、この写真ではわかりにくいんだけど、前のめりになるほどフロントタイヤに重心をかけたライディングをしていたのが印象的でした。


こちらは『永遠のライバル対決』星野選手と中嶋先週の直接対決。
勝敗はどうやらほぼ同着だったらしいが、1コーナーの進入なんかはサイドバイサイドで凄まじかったです。
それはさておき、対決前のマイクパフォーマンスがおもしろかったんですよ。
トークが軽快でよーしゃべるオッサン2人でした。



鈴鹿8耐レジェンド
91”RVF750を駆るワインガードナーと90”YZF750を駆るエディローソン。
エディローソンも、現役引退後音沙汰がなく、『どないしてるんやろ?』と気にかけていたファンも多いと思われますが、白髪交じりのオッサンになっていたものの、体形は以前のままでした。



ピット前のメインストレートを全開で駆け抜けるガードナー。


鈴鹿8耐レジェンドに続いて、現役のライダーたちによる8耐模擬レースが行われました。
夕闇迫る中、ヘッドライトを点灯して走る姿は、感動的でした。
8耐レジェンドで走ったライダーも早かったが、こちらの現役ライダーのデモランはカメラが追いつかないスピードでした。
中でもFCCTSRの秋吉選手。3周ほど200㌔近いスピードでウィリーしたまま駆け抜けていきました


模擬レースのゴールとともに打ち上がった花火。
8耐観戦に行った時は、腰かけて落ち着いて花火を見たことがなかったな~。


観覧車が緑色に電飾されてました。

にほんブログ村 その他スポーツブログへ






287系 特急くろしお 試乗会

2012年03月04日 | その他
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村
特急くろしお試乗会 実況中継の様子はこちら
http://www.youtube.com/user/furufurutei?feature=mhsn#p/u/0/63sElwxfMNE


今日は1日中バタバタでした

朝8時から4+に乗艇し、10時半から市民会館で子供落語ワークショップ発表会

本日のメインイベントは、287系新型特急くろしおの試乗会でした。

最近再び鉄道に目覚めたお兄ちゃんが、新聞に掲載されていた特急くろしおの試乗会に応募し、見事当選。
一家4名で紀伊田辺発和歌山行きのくろしおの試乗会に参加してきました。
15時30分紀伊田辺発の列車に乗るために、和歌山から白浜行きのくろしおに乗って田辺まで出向きました。


3月17日から営業運転を開始するこの列車、ピカピカで車内は新車の自動車と同じ香りがしました。
内装は決して豪華ではなかったが、乗り心地は抜群で、揺れも少ない。
381系の振り子式のくろしおに乗って、乗り物酔いした苦い経験をお持ちの方も多いと思われますが、この車両はそういった問題はないでしょう(おそらく)


いかつい顔つき


電光掲示板は試乗会、車両の電光表示は試運転でした。


車内掲示板


これが乗車券でした


これは何でしょう?
ヒトの顔?
正解は、座席のテーブルの留め具でした


年末の大掃除

2011年12月30日 | その他
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
今日の午後は一家で大掃除。

職業柄年末年始は仕事で大忙しなので、4人揃って大掃除するのは初めてだったんです。

先日、玄関周りを掃除したので、今日は1階のリビングとダイニングを中心に。
手分けして窓やフローリング、流し台、食器棚に冷蔵庫、電子レンジにトースター。

最初は億劫だったが、磨いていくうちに、あちこちの微妙な汚れが気になりだし、没頭してしまった。
2人の子供たちも年末の大掃除は恒例行事と化しているようで、不平をいわず一生懸命に窓ふきや床掃除
してくれた。

それにしても、キッチン周辺って、意外なくらい油汚れがしつこいもんだと思い知らされました。
ふだんからもうちょっとこまめに掃除していれば、ここまで大がかりにすることもないのに、と思うのはいつものこと。
途中中断を含めて3時間強かけてピカピカになり、捨てるものも大量に出ました。

とりあえず新年を迎えられる状態になりました。

部屋がきれいになるって気持ちいい

紅白歌合戦

2011年12月25日 | その他
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
記事が前後してしまいますが
12月20日、小学校では6年生による紅白歌合戦が開催され、たまたま休日だったので見に行くことができました。

6年生3クラスの生徒が、2人から5人程度のチームに分かれ、男子(白組)・女子(紅組)各10チームが歌い、各チーム6人の先生のジャッジで得点を付けてもらい、総合得点で争いました。

で、結果は紅組の勝ち。

しっかり練習しているチームあり、おもしろい振付で笑いをとるチームありと、多彩で2時間近くをしっかり楽しませていただきました。


嵐 の松潤だって…(-_-;)