”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

ホトトギスが鳴いてる

2012年05月30日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
昨夜の北高エルゴ場でのトレーニング直後、ハードに動いたため、汗びしょびしょになったので、とりあえず外に出た。

そこで聞こえてきたのがホトトギスの鳴き声。

ホトトギスといえば『本堂建てたか』という聞きなしで知られていますが、たしかにそういう鳴き方してるようなそうでもないような…。
私、実物を見たことがないんです。いちど見てみたいですね。


それはさておき、和歌山市内の住宅街で、しかも夜の10時すぎにこの鳴き声が聞けるとは意外です。
そのかわりといえばなんですが、5月半ば以降フクロウの鳴き声を聞いてないな~。
フクロウや、どこ行った~?


ハイレートでエルゴ

2012年05月29日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日は仕事帰りにエルゴ
メニューは

エルゴ20秒オン40秒オフ×12Setを2R Rest4分
1R Ave/500m 1'37"5 SR39 1230m
2R Ave/500m 1'38"4 SR42 1219m
全部100m越えを狙ったため、2RはSRで稼いだ感じだった。
終了後は床をのたうちまわりました。
むちゃくちゃ苦しかった。

傍らでエルゴ漕いでたKONG中塚選手
1000mTTで見せてくれました。
スコアは 3'04"6 のシーズンベスト。
昨年のベストをあっさり更新。昨年より調子はいいようです。

ウチは関西選手権までに体重を1㌔落とすぞ!
もちろんパフォーマンスは維持して。


運動会→国体予選

2012年05月28日 | 漕艇 Rowing

運動会のリレーで力走する娘
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへにほんブログ村

土曜は小学校の運動会でした。
5月開催がすっかり定着しました。

今年も恒例の4時起きで、場所取りの順番待ちからスタート。
芝生のグラウンドになって2年目、砂埃が舞い上がることもなく、暑かったとはいえ、時折心地よい風が吹き抜ける五月晴れに恵まれました。

5年生になった娘もしっかり走り、演技し、トリを飾った6年生と合同の組み体操もしっかり出来ました。
心地よかったとはいえ、運動会終了後、家に戻るとクタクタでした。

そして日曜は美山村の椿山ダムで国体予選&八魂レガッタ。
昨年9月の紀伊半島豪雨の爪後は凄まじかったですが、レガッタ開催にはなんら支障ない状況に回復しておりました。

国体予選には、成年男子4+の和歌山選抜のCOXを担当し、朝日レガッタと同じメンバーで出漕。
前半500mを1分40秒で通過したものの、600㍍付近から向かい風となり失速、3分27秒でした。

そして、八魂レガッタには、ボート漕いで本日で4回目になる中学1年のAsamiちゃんとの混成2×で出場し、私はBow担当。
対戦相手は1×のMio Mai・Nanase2×、立教・慶応コンビの女子2×だ。
とりあえず完漕が目標でスタート。

スタートからSR24~25をコンスタントに刻み、向かい風のコンディションで、岸からモーターの波の跳ね返りを受けて途中何度もオールが切れ込んだものの、立て直してなんとかゴール。
タイムは5分12秒。
ミオの1×から12秒遅れ。
ついこの間漕ぎ始めて、いきなりレースに出て完漕できたこと、凄いと思った。
上出来です。

ボートの楽しさをわかってもらえたかな?



エルゴを少々

2012年05月23日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
今日は午後から大阪駅近くのホテルで会議がありました。
大阪駅が新しくなって以降、改札の外に出たのは初めてで、しかも旧梅田のコンテナヤード方面に行くのも15年ぶりくらいで、すっかり景色が変わっていて、目的のホテルまでずいぶん時間がかかりました。

それは置いといて、今日は出張帰りにエルゴ。

メニューは2分オン90秒オフ×3Setを2Round SRは30~31

目標は1分48秒くらい。
で、スタート。1分を越えたあたりから襲いかかる乳酸地獄。
一気にペースダウンするも、ガタガタに崩れないよう踏ん張った。
1Roundのアベレージは Ave/500m 1'47"9 最低限の事はできたかな。
2Roundのアベレージは Ave/500m 1'48"9 なんとか耐えたかな。

ただ、1Round終了後、10分も休んでしまった。
あまりにも気持ち悪かったもんで…

このメニューを完遂できたということは、日ごろ中学生と並べてAT強度のトレーニングが出来ている証拠でしょう。
それにしてもキツイメニューだった。

いやいや、実はこのメニューをやる前に、Kong中塚が8分オン8分オフ×2という もっとえげつないメニューで追いこんでいたようだ。

練習終わったのは22時20分。
暗闇の和歌山北高校、と思いきや、体育館では、この時間でもガンガン体操の練習してらっしゃるんです。
みなさん、がんばってます。

巣立ちました

2012年05月20日 | セキセイインコ

まだまだ子供のような親鳥から給餌を受ける巣立ったばかりのスズメ


先に巣立ったと思われる子
自分自身でも餌を食べる練習
お口に付いてるよ!(^^)!

にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

今日は6時からボート。

本日のメニューは、
紀ノ川大橋→高圧 SR22
1分オン1分オフ×8 SR24~30
スタート練習

今日はQコーチが来たので昨日調子が上がらなかった女子2×の検証を兼ねたロウイング。
曇り空で、風の無い絶好のコンディションでスタート。
最初のUT、今日も調子の上がらない2×、こちらがSR20で行くところを追いついてこない。
高圧まで行く予定を変更して、いちど紀の国大橋でストップ。
そこから高圧までをSR19~20のパワーローに変更して、1本1本力強さを出して、僕の1×としっかり並べることを課題とした。
ここから波に乗った2×、復活の兆し。
下りの1分オンオフ、SR24で2×のほうがスピードに乗っているなと思ったら、26で漕いでいたようだ。
Qコーチから『すべて活用に』と指示が出たのでかなり気合が入っていたようだ。
ここから地獄の始まり。
こちらも2×も負けまいと必死になり、SRもフリーとなり、最終8セット目にはSR32で意地の張り合い。
かなりいい練習ができた。
この土日、漕いだ距離は短かったが、かなりの強度で体にはかなり負荷がかかった。

おかげで、午後1時間半も昼寝してしまった。

昼寝から覚めたころ、家の庭先にスズメが来ていた。
巣立ったばかりと思われる、幼さが残る小さいスズメが親鳥から給餌をうける微笑ましい姿が。

ところで、今日はおもいっきり曇ってるが、明日の日食は見られるのだろうか、心配だわ