保育園の役員にとっての一番のビッグイベントが、この夜店だ。
夜店といっても16時~18時と明るい時間帯なんですけど。
娘の通う保育園のイベントは、先生でなはく役員がメインになって運営しています。よって、この夜店で出店する焼きそばや、たこ焼き、金魚すくい、ヨーヨーすくいからくじ引きといったものの材料の仕入れから販売まですべて役員がまかなうので、そりゃ大変。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cock.gif)
ということで、僕は9時前から参加して、テントの設営や、焼き物の機材の運搬などで11時前まで大忙し。そこからしばらく一息ついて、今日登園している園児たちが帰宅していく12時過ぎから園庭で、夜店に向けてのテーブルやその他の設定開始。
2時半くらいから、たこ焼きの試運転ということで、鉄板に油をなじませ、試し焼きしてから、開店に向けての作り置き開始。ぼくの担当はかき氷なんだけど、氷の到着が15時ということで、たこ焼きの助っ人。
今日も日中は恐ろしく気温が高く、焼き物には答えましたわ…。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_oro.gif)
氷が到着したのでかき氷の試運転をして、OKだったので、16時までの空いている時間に焼きそばの作り置きの助っ人。一回で15食分くらい焼くので結構体力が要りますね。
そうこうしているうちに16時になりOPEN!
じゃんじゃん人が集まり、入り口近くにあるかき氷は、作り置きができないのでオープニングは大忙し![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock2.gif)
これでもかこれでもかと作り続けて、ちょっと手すき気味になってきたところで時計をみると、まだ16時40分。『えっ?まだそんな時間かいな
』
という感じ。(2時間近く作り続けた気分だったのでショック
)
その後、客足が増えたり落ち着いたりを繰り返して18時が来て終了。
氷のブロックが8個も余ってしまった。
という具合でした。
つかれた体にムチ打って後片付け。
梱包してお掃除してなんとか片付いたのが20時頃。そのあとは、恒例の茶話会で、談笑と本日の評価反省。
建設的な意見も多々ありましたが、不満も多い。確かに保護者(役員)の負担が多いと感じましたね。でも終わってみれば、疲れのせいもあるのか、『別に細かいことやからどうでもいいや』という気もするし・・・・。
丸々半日の大仕事で疲れましたわ。さっさと寝よう![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_night.gif)
![](https://www.blogmura.com/img/www468_60.gif)
![](https://birds.blogmura.com/sekisei/img/sekisei88_31.gif)