恐れていた台風27号の進路が南寄りに外れてくれてひと安心の週末でした。
さすがに土曜日は強風で乗艇できず、北高でエルゴ
10000㍍漕いで40分55秒 Ave/500m 2'02"7
まずまずだと思っていましたが、昨年の同時期は2'00"7で漕いでいたことが判明し、意気消沈。
そうか、昨年はそんなに調子よかったのか・・・
そして今日は乗艇できた、が、北風に翻弄されっぱなしだった。
ただ、GPS機能付きのスピードコーチをお借りしたので、実際の走行距離が表示された。
結果、自分の感じていた距離と表示された距離がほぼ一緒だったことが判明。長年の感覚は正しかったことが証明され、少しうれしかった。
前ふりが長くなったが、タイトルにあるように、木曜くらいからキンモクセイが咲きはじめ、あっという間に満開になり、周囲は心地よい香りに包まれています。
ということをFacebookに書き込んだところ反響の大きかったこと。
「キンモクセイの香りはトイレを連想する」とか「どうも頭が痛くなる」とか…。
言われてみれば確かに…。
トイレの芳香剤や消臭剤といえばキンモクセイの香りでしたね。
でも、若い世代には通用しないようだ。
というのも、トイレが汲み取り式だった当時の話ですから。
で、Facebookの友達が以下のような興味深い内容を引っ張ってきてくれました。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091161497065.html
これ読んで「なるほど、なるほど」全くその通りだわと納得。
みなさまもぜひ目を通してみてください
「フムフム、そう言われれば」と思うはずですよ
さすがに土曜日は強風で乗艇できず、北高でエルゴ
10000㍍漕いで40分55秒 Ave/500m 2'02"7
まずまずだと思っていましたが、昨年の同時期は2'00"7で漕いでいたことが判明し、意気消沈。
そうか、昨年はそんなに調子よかったのか・・・
そして今日は乗艇できた、が、北風に翻弄されっぱなしだった。
ただ、GPS機能付きのスピードコーチをお借りしたので、実際の走行距離が表示された。
結果、自分の感じていた距離と表示された距離がほぼ一緒だったことが判明。長年の感覚は正しかったことが証明され、少しうれしかった。
前ふりが長くなったが、タイトルにあるように、木曜くらいからキンモクセイが咲きはじめ、あっという間に満開になり、周囲は心地よい香りに包まれています。
ということをFacebookに書き込んだところ反響の大きかったこと。
「キンモクセイの香りはトイレを連想する」とか「どうも頭が痛くなる」とか…。
言われてみれば確かに…。
トイレの芳香剤や消臭剤といえばキンモクセイの香りでしたね。
でも、若い世代には通用しないようだ。
というのも、トイレが汲み取り式だった当時の話ですから。
で、Facebookの友達が以下のような興味深い内容を引っ張ってきてくれました。
http://www.excite.co.jp/News/bit/00091161497065.html
これ読んで「なるほど、なるほど」全くその通りだわと納得。
みなさまもぜひ目を通してみてください
「フムフム、そう言われれば」と思うはずですよ