”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

大きく漕ごう・遠くへ運ぼう!

2013年03月31日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村

にほんブログ村 その他スポーツブログへ
昨夜はライトアップされた和歌山城の桜見物

花見の宴会で盛り上がってました。
桜も満開

今日はボートのナショナルチームコーチをお招きして高校生とシニアチームの指導をしていただいた。
午前と午後の2モーションを見ていただき、我々もモーターボートに添乗し、指導方法を学ばせていただきました。
分かり易く的確な指示、選手をリスペクトし、褒めて伸ばす指導方法を傍らで見せていただき、とてもいい勉強になりました。

特に劇的な変化を見せた高校生たち、特に体格の小さかった1×に乗る女子選手は、午後のモーションで別人のように大きく伸び伸びしたロウイングに進化した姿を目の当たりにし、コーチも我々も思わず顔がほころんだ。
『大きく漕ごう、遠くへ運ぼう!』

夕方の和歌山城岡口門。


ライトアップされた天守閣と御橋廊下
お堀に浮かび上がった姿は幻想的でした


天守閣周辺もボリューム満点でした


午後のモーション
AT漕にむけてウォーミングアップする4×+を指導する様子。
この後1kmほど漕ぐ間に劇的な変化を見せてくれました。


和歌山城は花盛り

2013年03月28日 | セキセイインコ
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
平成24年度最終の年休消化で仕事は休み。

午前中1×乗艇
紀ノ川大橋→高圧(手前側)往復 高校生と並べ
紀ノ川大橋→六十谷大堰
六十谷大堰→河口

たくさん漕ぎました。

午後は娘を塾に送り届け、家に帰った後和歌山城へ花見
桜が見ごろを迎えてます。
とはいえ、年度末で世間は仕事に追われているらしく、閑散としてたので、じっくり見て写真撮れました。
以下たくさんの写真で綴ります


リスの出没スポット付近から


岡口門付近 石垣からの眺めが圧巻でした


一の橋(大手門)をくぐった左わきの枝垂れ桜


桜をついばむヒヨドリ
首が180℃回転してますが平気なのね


紅葉渓庭園の南側の石垣上方ではヤマブキが満開



紅葉渓庭園ではモミジの花が満開でした
といっても気付いている人は誰もいなかった。花自体が3㍉程度と小さすぎるから気付きませんよね


石垣でヤエムグラ(くっつきむし)をついばむアオジ




マクロレンズで撮影した数枚を紹介



帰宅して、晩御飯食べた後、今度は一家で夜桜見物。
こちらも宴会してる人は1組だけ。社会人のみなさんはやはり忙しいようだ。


ライトアップされた一の橋


枝垂れ桜







桜はまだか?

2013年03月23日 | セキセイインコ
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
春分の日の朝、紀ノ川で乗艇練習して以降、体調がスッキリしない日々。
あの日、自宅に戻って昼飯食ったあと、薬飲んで寝てました。
たくさん寝たので疲れは取れたが、どうも軽い風邪ひきだったようで、今日にいたる次第。

今日はガッツリトレーニング出来るところまで回復していなかったので、強度を少々落として、技術面をしっかり意識して
河口→六十谷大堰往復をSR19~21でスクエアブレードで漕ぎ切った。
集中力が切れてくるとフィニッシュで下を向いてしまったり、目線がどこかへ行ってしまったりでバランスを崩す大きな要因となっている。ただし、それをずっと引きずらなかったところは評価できるかな。

ボートはそれぐらいにしておいて、午後、娘を塾に送り届け、奥さんを黒江に送り届け、その足でお兄ちゃんと2人で桃山町へ枝垂れ桜を見に行った。
紀美野町では枝垂れが満開に近いという情報をいただいていたので期待してお伺いしたが、数えられるくらいしか咲いていなかったし、ソメイヨシノも咲きはじめという感じ。
来週の28日、年度最後の有休消化があるのでその頃には期待できそうだ。晴れることを祈ろう。
枝ぶりは昨年よりしっかりしているように感じられたから楽しみ。
モモの花もまだ咲きはじめでした。


土手のソメイヨシノが満開になる頃はいつも葉桜だった野桜の大木、見事な姿でした


同じく、別角度から
エナガ・ヤマガラ・シジュウカラ・メジロなど、たくさんの小鳥たちが蜜を吸いにきていました。





菜の花の後方の白い花は何だと思います?

これ、スモモ。
小ぶりの真っ白な花がたくさんついてちょうど見ごろでした。



3日連続の乗艇練習

2013年03月17日 | 漕艇 Rowing
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
週末はお天気安定してましたね。
3日連続で乗艇しました。
金曜は高校1年女子3名男子1名の混成4×+と並べ約9㌔強。
Qさんの1×と並べる時ほどの脅威は感じなかったが強度はかなり高かった。

土曜は快晴にもかかわらず水面は荒れ気味、しかもウェイクボードが出ていたので河口→紀の国大橋の2往復。
ところどころとんでもなく荒れていたため力を出し切れずストレスの溜まるロウイングだった。

そして日曜朝
Qさんと並べ、河口→六十谷大堰往復。
若干ハンデをいただいて時間差でスタート。
上り28分35秒、下り22分20秒。上り30秒、下り10秒差だった。エルゴのスコアの差からすれば上出来でしょう。

夕方は、和歌山RCの中3トリオの卒業を祝う会で焼き肉。
全日本中学選手権での優勝を含む数々の輝かしいタイトルを残した3選手の活躍はどれもこれも感動的でした。
高校に進学してもボートを続けてくれるそうです。
実に頼もしい存在ゆえにどうしても期待してしまいますが、文武両道で頑張ってもらわなくちゃ。


訃報

叔母の旦那さんが亡くなりました。
65歳という若さ、まだまだこれからというところでの突然の訃報に少し動揺してしまいました。
本日午後からの葬式に出席しましたが、出棺前の最後のお別れの時、昔の事を思い出し突然涙が溢れてきました。
うちの母親3姉妹の6人のいとこは年齢も近く、小学生までは家もさほど離れていなかったこともあり、行き来が多くとても仲が良かったんです。
おじさんにはよく遊びに連れてもらい、大変お世話になりました。当時の事を思うと感謝の気持ちでいっぱいで、早すぎる死が悔やまれてなりません。
心よりご冥福をお祈り申し上げます。




お誕生日おめでとう!(^^)!

2013年03月14日 | セキセイインコ
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
昨日はあんなに暖かかったのに、今日は一気に真冬に逆戻り。
暖かい日が続いた後の寒さは堪えます。

今日はホワイトデー。

今年はこんなの買ってみました。
札幌タイムズスクエアのホワイトデーバージョン。
郵便局限定かな?
黄色とこげ茶のツートンのイメージが強いだけに違和感ありますね。


そうそう、今日はピーちゃんのお誕生日でもあるんですよ。
6歳になりました。
永遠の2歳児とか言われてるけど…
それくらい愛嬌ふりまいて可愛らしいまま年齢を重ねてるってことです。


和歌山市内では昨日からツバメが飛んでます。
これから一気に春めいてきそうですね。