”かざみどり”の気まぐれ日記

我が家の癒し系、青色セキセイインコのピーちゃんの成長記録とボートのお話

とんだとばっちり

2011年04月13日 | その他
昨夜のできごと
電車で帰宅してる時、電車を降りて改札口を出ると、パトカーが2台やってきた。
さらにもう2台のパトカーがやってきて、8人ほどの警察官が駐輪場へ

電車を降りてすぐだったので状況を飲み込めなかったが、駐輪場の自転車が、ざっと見て30台以上将棋倒し
になっていた。
そして、ニット帽をかぶり、春もののロングコートを着た40代半ばくらいのおっさんが警官とやり取りし、他の警官が懐中電灯の明かりで自転車を探して回っている様子。

どうやら、ニット帽の男性が、朝止めたはずの場所に自分の自転車見当たらず、自転車を探すが見つからずイライラして、片っ端から蹴り倒したようだ。
僕の自転車も近くにあり、蹴り倒されてた。ショック~
しかも警官数人で手分けして探すと、本人が探し回っているすぐ傍らでいとも簡単に見つかった。

いわゆるママチャリと呼ばれる、ごくありふれた自転車で、色がシルバー。かなり多い色だ。
若い警官が、『そんな些細な理由でここまでやるんか?』と問い詰めていたが、年配の警官が、早急に事を納めようとする様子もうかがえた。

なんかすごく腹立たしく、文句も言いたかったが、夜も遅いし、お腹すいてたし、ちょっと危険な雰囲気のおっさんだったから、そそくさと退散、と思ったとき、
僕と同じように自転車を蹴り倒された仕事帰りの別の男性が『おまわりさん、おまわりさん、これだけのことをやっといて、注意だけで解放するんですか、そんなの穏便すぎるんちゃいますか、ぜったいおかしい』と穏やかながら厳しい意見が飛び出した。

まったく同感だ。逮捕だ逮捕。
やりすぎだ。
現場を見たら、たぶん恐怖を感じたと思う。








宮城県南三陸町志津川

2011年03月13日 | その他
にほんブログ村 鳥ブログ セキセイインコへ
にほんブログ村
2001年宮城国体の際、ボート競技の多くの成年選手団が宿舎として1週間近く滞在した宮城県南三陸町が
今回の地震による大津波で壊滅状態に陥っているようです。

あの素晴らしい景色が跡形もなく破壊されてしまった光景をテレビで目の当たりにし、ショックでたまりません。

亡くなられた方々のご冥福をお祈りするとともに、被災されている方々に心よりお見舞い申し上げます。
そして、安否が確認できていない方々、どうかご無事でいることを祈ります。


みやぎ国体決勝、明治生命と東レ三洋のデッドヒート、写真判定で結果が逆転したレースでした

宿舎のシーサイドホテル観洋からの志津川湾の眺め






町の先端にある漁港から望むシーサイド観洋


鉄道も走ってました

漁港の防潮堤は花で飾られていました。
この高さをあざ笑うかのように、津波は易々と乗り越えていったのか…


公園にはSLがありました

ホテルのバルコニーには、ウミネコが遊びに来て、手からパンを食べました。




サッカー 日本VSサウジ

2011年01月17日 | その他
にほんブログ村 その他スポーツブログへ
サッカーアジアカップ
日本VSサウジの前半だけ見てました。

早い時間帯にポコポコと3点も入ると、安心して見てられますね。
日本のサイドを崩す動きとか、カウンターの後の少ないボールタッチで
フィニッシュに持っていく動き、ディフェンスの裏を突く動きに加え、サウジのプレスの甘さも目に付きます。

もう寝ます。



粉河ふれあいセンター 新春寄席

2011年01月16日 | その他
にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
むちゃくちゃ寒かったですね。
紀北地方の山々は雪で真白でした。
幸い和歌山市内は、小雪がちらつく程度でした。

そんななか、今日は紀ノ川市の粉河ふれあいセンターにて、紀ノ川国際交流会主催の
新春寄席があり、娘が出演しました。

イギリス人ながら、日本滞在20年で、関西弁ペラペラの落語家、ダイアン吉日さんの前座として
落語を1席。
演目は、延陽伯(えんようはく)

160人近いお客さんの前で、笑いを誘ってました。
ホールの後方で見ていましたが、なかなかおもしろかった。

山々は真白


紀ノ川ほとりの流れの無い部分は、凍りついてました


ほぼ満席でした


ダイアンさんと、讃吉さんとのスリーショット


解答 2週間で11㌔

2010年12月10日 | その他
にほんブログ村 写真ブログへにほんブログ村
2週間で11㌔

これ、我が家で消費したミカンの量です。

正確には10日でミカン箱満杯に詰め込んでもらったミカンを食べきったということです。

今年は、異常気象の影響で酸味が抜けきっていないとのことでした。
食べれば確かに酸味があるな、という感じですが、気にならなかったので、ついつい食べてしまうという毎日でした。

こんな小粒のみかんを食べてました。
1個だいたい70g
1箱約160個を10日で食べた計算になるから、
4人家族なので、1人毎日3個~6個ってとこか。
柿やリンゴ、キウイも食べてたしね。



右のみかんのように、表面がボコボコのみかん
ウチでは、『笑ってるみかん』と呼びますが
これが甘くておいしいんです。皮が実にひっついている分、皮を剥き難いのが難点