巣ごもりを続けた。出かけたのはハナちゃんの朝夕の長めの散歩とちょっとした買い物をしにスーパーに行ったくらい。
せっかくの5連休なのにもったいないと思うけど、善良な市民を自認(?)する僕としてはテレビで繰り返し安倍首相や伊原木岡山県知事から懇願される外出自粛をただ愚直に守りたいだけだ。
読みかけの本を読んだりしていたら一日があっという間に終わってしまった。これでは巣ごもりというよりひきこもりだ。
今日はたくさん汗がかける労働をしたいなあ。
巣ごもりを続けた。出かけたのはハナちゃんの朝夕の長めの散歩とちょっとした買い物をしにスーパーに行ったくらい。
せっかくの5連休なのにもったいないと思うけど、善良な市民を自認(?)する僕としてはテレビで繰り返し安倍首相や伊原木岡山県知事から懇願される外出自粛をただ愚直に守りたいだけだ。
読みかけの本を読んだりしていたら一日があっという間に終わってしまった。これでは巣ごもりというよりひきこもりだ。
今日はたくさん汗がかける労働をしたいなあ。
朝からどんよりした曇り空。気持ちまでドヨ〜ン。
温泉ならぬ朝風呂でくつろぐことにした。ドイツのKneipp社製のオレンジ・リンデンバウム入浴剤を入れてヨーロッパの温泉気分だ。
あまりに気分がよくて、つい長風呂をしてしまった。湯上りにビールをキュ〜ッとやれば最高なんだけど、それだけはグッと我慢した。
昨晩はAmazon Prime Videoで『家族はつらいよ 2』という山田洋次監督の映画を観た。老境に入り、自家用車のあちこちに凹みをこしらえるようになった父親を心配した家族が運転免許を返納させようと働きかける話を軸にほのぼのとした同級生との交友と家族の温もりを描いている。山田洋次監督の映画は好きだなあ。安心して最後まで見れる。
ラジオから流れているフレーズ、”みんなお家にいよう!Stay home!”
はい、わかりました。今日もステイホーム。
5連休の初日は息子の工房で昼過ぎからバーベキューをした。工房に行く途中、バーベキューの肉を仕入れるために、評判のバーベキュー専門のお肉屋さんに行くとウィルス対策のために店内に同時に入れる客数を制限していて、店の外に長い列ができていた。外出を自粛して巣ごもりバーベキューをされる人が多いみたいだ。
工房のさくらんぼの実が大きくなっていた。鳥たちと競うように孫が口いっぱい、さくらんぼを頬張る日も近い。
木陰で食べるバーベキューはとても美味しかった。野山を眺め、そよ風を肌で感じながら食べる食事は最高の贅沢だ。
バーベキューの終わりにお手製のおはぎが出てきた。甘さ控えめで美味しかった。
左党の人から見ると、酒を呑んだ後におはぎを美味しく食べるのは信じられないことかも知れないなあ。僕は酒は好きだけど、本当の酒飲みではないのかもなあ。
工房から家に戻り、Amazon Prime Videoで酒処の東広島市西条を舞台にした映画を観る。ワインのソムリエを目指している東京の農大の女子学生が西条の酒蔵で実習をすることになり、苦手だった日本酒の魅力に目覚めていくというストーリー。映画の途中で岡山の地酒を一本出してきて、美酒に酔いながら映画の世界と一体感を持って観た。真昼間からよく食べ、よく呑んだ。
五月に入った。花金の朝。明日から5連休だ。いつもだったら自然とテンションが上がるところだけど、今年は違う。
外出自粛の禁足令の御触れが出ているので、遠出するのは憚られる。近場の里山くらいは歩きたいけど、巣ごもり系の静かな過ごし方が中心になりそうだ。
家の中の片付けだとか断捨離でやり残していることはたくさんあるので、ばたばたと忙しく過ぎていくんだろうなあ。