◆今週は反省会ということで、各教室の子供達に反省点や良かった部分、そして次に向けての目標なども語ってもらいました。
子供達は私の予想以上のスピードで成長していると思いますし、今回の審査会や大会でも、気持ちが強く出ていて、とても良かったと感じています。
◆第二部では武道の精神論的な御話もしましたが、武道としての枠だけの話では無く、人として‥自然界の流れと調和して行くための捉え方でもあります。
武道に『型』や『作法』、『帯に段階』があるのも、【本質への気付き】に対し、ごく自然に入って行けるようにするための‥まさに『道』となっていて、やはりその中には人の想いが込められていて、たくさんの『優しさ』で溢れているのです。
人の作りしものですからね。武道も。人の作りしものには想いが込められている‥。
今、現実としてあることが、どこから来ているのか?どう繋がっているのか?
考えること‥【想像力】を持つことは大切で、そこから感謝の気持ちは自然に芽生えてくるのでしょう。(^-^)