akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

ル ヴァンサンク                  心斎橋

2012年06月13日 | 心斎橋 難波


ブログをやり始めていつかは再訪したいと思っていたお店、ヴァンサンク

今から25年前バブル真っ最中、初めて食べた結婚式ででるフランス料理以外の人生初のフランス料理 

そうフレンチというよりフランス料理、 

しかもホテル以外の街場のレストランでは抜群の知名度があった当時の名はビストロヴァンサンク

パイ包みのオニオングラタンスープやムール貝のラザニア包みや

鯛のソテーヴァンブランソース、(それまでは鯛の塩焼きしか食ったことがなかった)

の美味さにに世の中にこんなに美味い料理があるんや~と強烈に感動したのを覚えています。

それから、豊中のロマンチック街道や神戸北野坂にも支店ができて、それぞれ訪問したものでした。

あの時の感動がなければ、料理屋巡りもしていないだろうっていうほどの私にとっての原点のお店です。

今はオーナーも代わり、名前もビストロヴァンサンクからルヴァンサンクに代わっています。



ちょっと暗いクラシカルな店内やアメ村が近い立地ながら 客層に上品なマダムが多いのも当時のままです。

ランチは アミューズ 前菜 メイン デザートの3,100円のAコースをチョイス



たまねぎのキッシュとかぶらのスープ




前菜の4種盛り



1,000円プラスの牛肉のグリル 美味しい うん美味しいねんけど

当時の強烈な感動はないねん あたりまえやけど、

あれから そこそこ食べ歩きして、舌も肥え 脳内の感動ステージも高くなったんでしょうか?







名物からあげ食ってみた          難波

2011年11月08日 | 心斎橋 難波


難波に買い物に来たついでに晩御飯食って帰るとしますか

ここから南の方に10分ぐらい歩いた中華屋さん



まずはいつものようにビールですな



唐揚げがリストの中で飛びぬけて高いのが気になりますよね 

よしっ 唐揚げ大を頼んでみよう。




やはりここに来たならぜったい食べなくちゃならない 一品 シュウマイ

もう言葉がいりません カラシ醤油でいただきます 絶品でんな~ 



これが、唐揚げ大1,220円 高いだけあってすごいボリュームです。

食べた感想ですか?

なんかパサパサやねんな~っ ひょっとして揚げすぎ?

コレ食べて滝井の鳥忠のレベルがどんだけ高いかわかりましたよ。

鳥忠の唐揚げ食いて~っ



とか文句いいながらも完食しましたけど なにか?







恋愛レストラン        心斎橋

2011年11月03日 | 心斎橋 難波


私の職場の充電切れバッシ(京都撮影クネクネ)がヘルプで来ていたメーカー応援のRちゃんに一目惚れ、 

そこでお節介akiraは なんとかしてRちゃんのメルアドを聞き出し、 

おしゃれなフレンチレストランでデートをセッティング、

充電切れバッシが途中で充電切れとか暴走しないように 私も同席することにしました。

職場の人間にこの事を言うと、 

「なんでakiraさんが一緒に行くん? うまいこというてakiraさん横取りすんねやろ?」



セッティングの場所は片っ苦しくなくフレンドリーな接客で定評のある

心斎橋のフレンチ ル クロ ド クロ  

私が料理の写真撮るのに明るいテーブル席が希望って伝えると2階でも3階でもお好きな席をどーぞってことで、

3階の靴を脱いで個室風のお部屋を選びました。 

こりゃいい雰囲気ですぞ。 

3人とも ル クロ コース 5,500円を注文っ

冷製オードブル

温製オードブル

本日の鮮魚料理



デザート

の順です。

スターターは白ワインで、



2人とも緊張してるのか 距離が遠いです。 ガンバレ 充電切れっ  

んじゃ カンパーイッ



まずはアミューズから 充電切れバッシのだけ違うアミューズなのですが、海老が苦手って言うことで

違うのに変えていただきました。 



温められたパンがでてきます。 バターで食べれるのでフレンチはいいですね。



まずは冷製の前菜、3人ともせっかくなので違う皿をたのんでいます。



akiraチョイスの生ウニのムース、焼き茄子のラグーを添えて、温度卵のソース



Rちゃんチョイス、テリーヌドカンパーニュとフォアグラのパテ



充電切れチョイス、ブータンノアール ブータンブラン



Rちゃんが充電切れのグラスに充電しています。 よく気がきくねRちゃん



おっと~っ 今度は充電切れがRちゃんにワインを注いでいます。 5ポイントアップです。



次の皿は温かい前菜です。



akiraチョイス、豚足のガレット アンディーブのサラダ添え



Rちゃんチョイス 海老とムースのポテト包み揚げ、ソースアメリケーヌ

おっと充電切れの皿撮るの忘れてしまった 



本日の魚料理、 説明受けたのですが、 忘れちゃいましたよ。



メインの肉です。




akiraチョイス、フランス産鳩のロティ  プラス500円



Rちゃんチョイス、シャラン産鴨胸肉のロティ プラス500円



充電切れチョイス、和牛フィレ肉のステーキ   プラス500円



このあたりは2本目のワイン、いい感じのヨッパになってるので、恋愛指数が高まっています。 

がんばれ 充電切れっ



最後はデザート 



おっ お互いデザートの食べっこしています. なかなかええ感じやん なんか恋人同士みたい



なんとRちゃん 数年前まではレースクィーンの仕事をしていたそうで、 

それを聞いた充電切れバッシはもうフル充電MAX、 恥ずかしながら私も心拍数20ほどアップ。

どうりでスタイルいいと思いました。 



最後の飲み物がでてきました。

おっとここでお店からサプライズが、



私たちのこの会の主義を感じとってくれたのか 素晴らしい演出です。



この演出にテンションの上がった2人は記念撮影 

おっ おまいら~ 身体密着しとるやないか~~っ  






おっ スキンシップしとるやないの?

うっうらやましいっ 

ちょっと ここはフレンチでっせ~ 居酒屋ちゃいまっせ。

イエロー イエローカードですよ


充電切れバッシは過充電で発火しそうな勢いです。



充電切れの今の心境を書いたラテアートだね。



7時に入店して 気が付いたら11時15分ぐらい えっ4時間以上もこの店にいてるの?

楽しい時間はアッという間です。

あかん帰らな最終電車無くなるわ



最後はお店の方たちと記念撮影、 スタッフのみなさんとっても温かく アットホームなフレンチレストランです。







金龍ラーメン           道頓堀

2011年07月28日 | 心斎橋 難波


電飾看板がハデハデな道頓堀、 虫が明るい場所に集まるように、 人間も明るい所に集まってきます。



このあたりで飲んでたんですけど、ちょっと小腹が空いたのでラーメンでも



屋台風のアジアンチックなおなじみ金龍ラーメン、20年振りに入ってみるとします。



食券機には日本語の他に中国語も書かれていて、中国人観光客にきっちり対応しております。



食券を渡して待つこと数分、



こちらの方は中国人観光客で、話してる言葉が中国語です、聞こえてくる会話と

この雰囲気で、まるで中国の屋台にいるみたいです。



キムチとニラをドボドボ入れます。 にんにくは明日仕事なんでやめとこう。



スープは豚骨系の普通の味なのですが、 キムチとニラ入れたらピリカラで激変します。



麺は自家製で柔らかめです。 固めが好みなんですけど
 


チャーシューはトロトロ系ではなく、歯ごたえのあるしっかりめでこれはこれで美味しいです。













可愛いクマさん                         心斎橋            

2011年06月25日 | 心斎橋 難波


心斎橋のイタリアンでコースの最後に出てくるラテアートがすごくかわいい店あるんやけど 行く?


えっそんなに可愛いいの?




めっちゃかわいいで~っ 最後の最後までクマさんがこっちを見てるんやで、


へ~そんなに 行きたいっ 行きたいっ (女子はかわいいのに弱いみたいです)





ほんまにかわいいねんから~


最近プライベートで凹み気味なakiraのランチ 


気分転換に職場の女子を口説いてランチデートです。 

たまには雰囲気のいいレストランにいかなくちゃ~ね。



ここ2、3日めちゃくちゃ暑いね~ じっとしてるだけで汗が噴き出てきちゃいます。

ここの2階にあります イタリアン エレベーターを降りるといきなりのお店で知らないと

ちょっとびっくり、



奥のカウンター席に案内されました。

前菜 パスタ メイン、2000円のコースを注文



前菜に合う口当たりの良い白ワインでカンパ~ィ 昼から飲んじゃいますよ。



昼からあーでもない こーでもないって言いながらワインを飲むのはなんて幸せなんでしょうか




パンがやってきました。





アキラさん美味しいね~


そうやろ最後はかわいいクマさんがでてくるんでお楽しみやで~



バター派のakiraなのですが、オリーブオイルもなかなかええやん

皮がパリパリして香ばしく美味しいね パンもお替り持ってきてもらいました。



パスタは2品からチョイスなんですけど、 厨房でシェアしてもってきてもらいました。




アルデンテで美味しいね~ 



メインも2品からチョイスなんですけど どっちも楽しみたいので、これも厨房シェアです。





アキラさん何コレ? とんかつ?


いやポークのコートレットっていうんだよ (わざとまわりくどい言い方して通ぶるヤラシイakiraです)




ドルチェもシンプルに 
 

さあいよいよお待ちかねクマさん登場です。


ジャジャジャ~~~~~ン


あれっ アッ アキラさんっ

あれっ 



あれっ





アキラさん クマさんは?


クマさん今日はお休みだね~(汗 汗 汗)







詰めが甘いakiraのランチでした。

みなさんデートでこんな失敗しないようにね

Fusion4     難波パークス

2011年05月23日 | 心斎橋 難波


今日は一日中雨が降っていて、気温が低くて、肌寒いです。



難波パークスに来ています。 最近できた大阪駅ビルよりこちらの方がデザインがいいと思うんですけど、



壁のうねうね具合が素晴らしいっ 2階でランチのチラシを貰ったので、8階に上がります。 

8階といや スッド ポンテベッキオがあったのですが、無くなってました。

大阪駅の上の方に移転したのでしょうか



創作中華レストラン フュージョン4   へ~っ8階にこんな披露宴会場みたいな大箱レストランあったんや

とくに上の方は迷路みたいになってるし、 そら下でチラシでも配らなわからんやろね



チラシに書いてある 1,500円のランチを注文、 



前菜盛り合わせ、  焼き豚うまっ  



きのこと玉子のスープ 



ゲソのてんぷらとサラダ盛り合わせ



海鮮野菜炒め、



ちりめん山椒としば漬けのチャーハン



下で貰ったチラシを見せたらプラス500円のスィーツ食べ放題が半額の250円でいただけます。



食べ放題なので、またお替りします。



またまたお替りっ






Fusion4 なんばパークス 上海料理 / 難波駅(南海)恵美須町駅今宮戎駅
昼総合点★★★☆☆ 3.5






食べログ グルメブログランキング




















南の危険な夜         神座

2010年12月23日 | 心斎橋 難波


道頓堀の有名なラーメン屋さんで腹ごしらえです。 先に手前の自販機で食券を買います。



美味しいラーメン600円、 20年ほど前食べたときは彩華の亜流かなって思ったのですが、



白菜とチャーシューたっぷりなのは彩華と同じなのですが、辛くなくあっさり甘めなスープ、



いまじゃ 彩華よりこっちの方が美味しいと思う関西いや日本を代表するラーメン屋さん神座(かむくら)です。



神座の横のトルコアイス屋でアイスを嬉しそうに受け取るチビッ子ギャング  

良く見るとチビッ子ギャングの後ろに本当のギャングがいてる危険な南の夜です。






どうとんぼり神座 心斎橋店ラーメン / 心斎橋駅四ツ橋駅大阪難波駅
夜総合点★★★★ 4.0昼総合点★★★★ 4.0






 食べログ グルメブログランキング

重亭 GRD2編

2010年12月20日 | 心斎橋 難波


昭和21年創業の重亭、現在は3代目だそうです



洋食と言えばナイフ、フォークなんですけど、幼い頃、たまの記念日で百貨店の食堂で食べるご馳走、

その時もナイフ フォークだったな~



ハンバーグステーキ 1100円 創業当時から継ぎ足しで使ってるデミソースと照り焼き醤油風味でごはんに合うようになっています



白ごはんの代わりに洋食の王道オムライス、 



鶏肉の代わりに牛肉が入って固めのごはんでパラパラとしっかり炒められていてとっても美味しいね。これぞ老舗の味










重亭 洋食 / 大阪難波駅難波駅(南海)近鉄日本橋駅
夜総合点★★★☆☆ 3.5






食べログ グルメブログランキング





重亭          

2010年12月19日 | 心斎橋 難波


プハ~ッ あ~うまっ  難波のビッグカメラの近くの老舗洋食店です。



自家製合挽きミンチのハンバーグ、創業当時から継ぎ足しで使ってるデミソースと照り焼き醤油風味でごはんに合うようになっています。



白ごはんの代わりに洋食の王道オムライス、 中はごはんがパラパラとしっかり炒められていてデミソースと絡んでいて美味しいよ。



ご馳走さま~っ



いつもの戎橋の電飾看板、



この撮影の後 無くなりました 大たこ



一芳亭        難波

2010年12月04日 | 心斎橋 難波


いい天気ですね~ と思いきや昼から突風が吹くんですけどね。南のシンボル戎橋のビルです。



いいデザインの建物です、アートしてますね。



今日のakiraのランチは以前堺筋本町の支店でもレポしたことのあるしゅうまいで有名な華風料理 一芳亭、本店



まずはいつものように生中、グヒグビッ プハッ~



コレは外せないしゅうまい5個 310円、 カラシ醤油でいただきます。 フワッと玉子生地で中はジューシー

やっぱ美味いわ コレ



八宝菜 570円  コレも美味いがな



ビールも飲んだので、ごはん小100円とスープ90円を注文、



八宝菜をごはんの上にかけて 中丼にしていただきます。 あ~うまっ






一芳亭 本店中華料理 / 難波駅(南海)近鉄日本橋駅日本橋駅
昼総合点★★★★ 4.0









食べログ グルメブログランキング

スッド ポンテベッキオ

2010年11月19日 | 心斎橋 難波


この間まで暑いね~って言ってたのに、街はすっかりクリスマスモードです。  早いね~っ



都会の大峡谷 なんばパークスです。



今日はここの8階のイタリアンでランチです。


  
フラッグシップの北浜本店と梅田淀屋橋となんばパークスに4店舗ある関西を代表するイタリアンの名店

ポンテベッキオです。  

ここスッドは石窯で焼き上げるナポリピッツァがいただけます。 

ピザとちゃいまっせ  ピッツァでっせ 



カフェスペースとレストランスペースがあり、レストランの方はサービス料が10%かかりますが、せっかくなので

レストランスペースに行きましょう。



スターターはいつものビールで、 やっぱ昼から飲むビールは美味いね、

ランチは4コースあり

     2,100円 
     本日のパスタとメイン、デザートとカフェ 

     4,725円
     前菜、ピッツァもしくはパスタとメイン、デザートとカフェ
   

パスタかピッツァのセット/1,575円
     ピッツァまたはパスタとサイドサラダ、カフェ 


スペシャルランチセット/2,940円
     お楽しみの一皿、パスタとメイン、デザートとカフェ

ここに来たからにはやっぱピッツアでしょってことで 1,575円のピッツァとパスタをチョイスしてテーブルでシェアしていただきましょう。



前菜の根菜サラダ 酢漬けになっていて、とてもさっぱりビールが進みます。



フォカッチャとバケット どこのパン使ってるんやろ フォカッチャの塩加減最高っ



絶対 これを食べたかったマルゲリータ トマトとバジルとモッツアレラのシンプルなピッツァ

コルニチョーネ(額縁)がもっちもっちでふっくら 粉の風味がたっぷりで めっちゃ美味いやん



タリオリーニのラグーソース、 う~ん やっぱこっちもピッツアにしときゃ~よかったな~  

乾麺のアルデンテが一番美味いと思う平凡なakiraの舌です。



デフォではデザートが付いてないので、315円で追加しました。



ホットなアップルパイの上に乗っかってる冷たいバニラアイス オーソドックスなドルチェですが、これが一番美味いね



〆はホットコーヒーで これが予想以上にコクがあり美味しかった。 指が入らないカップで持ちにくいちゅーに









sud PONTE VECCHIO-sud CAFFE イタリアン / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)
昼総合点★★★☆☆ 3.5







食べログ グルメブログランキング








Happy Birthday to Youちゃん    ~グルメ写真の撮り方~

2010年10月06日 | 心斎橋 難波


マイミクさんのお誕生日会に御誘いいただきナンバの方へ~ 今回アウェイなんで緊張しますな。



有名グルメ系ブロガーさんがたくさん集まってるので、お勉強させていただきますね~



千日前の2階にある手打ちパスタのお店です。

とまあ まともな写真はココまでで、、、、、 
ピンボケ写真を連発してしまったので、今回はブログのメイキングってことで、 
「こうしてグルメブログの写真が作られる」のドキュメントを書きましょう。



まずはビールで乾杯、 全員、片手にビール 片手にカメラです。
みんなの視線の先はグラスと思いでしょうが。
各々が持っているデジカメの液晶を見ています。

いつも私はコソッとカメラを出してカシャって撮って胸ポッケにしまうのですが、
今回ブロガーさんばかりなので、気にせずに撮れますね。



料理がやってくると 順番を守って撮って行きます。 
左の方が撮影モードに入ると、他の方はそのフォーカスエリアから外して
店内の照度のコンデションを見計らい、ホワイトバランスとISO感度の設定をしています。

シャッター半押しでピント合わせ、全押しでシャッターが切れます、 
店内ノーストロボで撮りますので、シャッタースピードが
遅くなり手ぶれが作品の最大の敵となります、
撮影時は息を止めて慎重に撮りますので、撮影時に話しかけるのは基本NGです。



雰囲気を重視した落ち着いた店内照明なので、AF補助光でオートフォーカスの精度をあげて両手でがっしりカメラを
ホールドして撮影です。



ワンハンド撮影、上級者が使う高度な技術が必要です ひじでサポートして手首をしっかりロックされています。 

そんなことせんで皿をくるっと回したらええんちゃうん?とお思いでしょうが、

いや違うのです、光の入りぐあい、料理の背景、この位置からじゃないと撮れないいい絵があるのですよ
グルメ写真は一期一絵なのです。



グルメブロガーご用達のマシン ファインピクス



白ワインでカンパ~イッ



お仕事を終えたブロガーさん参加で カンパ~イッ



アルコールも回ってきたので、互いにポールポジションを争うファインピクス2台、 ノーズを出したもん勝ちです。



次は赤ワインでカンパ~イッ 

このあたりからヨッパになってきましたので、構図が甘くなってきました。



撮影前にうっかり食べてしまっても マクロモードでボリュームのある所を切り取るとリカバリーできます。



今回一番の山場のバースディケーキの登場 これをいかに撮れるかで、ブログのクオリティが決まってくる
重要な場面です。



主役のユウちゃんケーキ 360度回転させて撮影会です。 (本当の主役はユウちゃんです)



最後にシャンパンでカンパ~イッ   かなりヨッパなので、液晶ごしにグラスの位置が確認できましぇ~ん





トゥ ザ ハーブス      なんばパークス

2010年08月20日 | 心斎橋 難波


半月ぶりのに日記更新です。 毎日毎日、こう暑くちゃでかけれませんよ。 



なんばパークス、11時オープンと同時に入店、8階のスッドでランチしようかなと思ったのですが、11時半オープンでした。

腹が減って、ピザの口になってたので6階にある トウ ザ ハーブスでランチです。  



テラス席もあるのですが、 この暑さじゃ 無理、 冷房の効いた涼しい店内でお食事しましょう。



私はピッツア&パスタセット          1,380円
お連れ様は 生ウニ イクラの冷製パスタ  1,380円  



とりあえず いつものようにコレですな ゴクゴクっ うまっ



私が選んだ ピッツア&パスタセットに付いてくる 前菜3品盛りです 



トマトとバジルのピッツア ピザ生地は固めのクリスピーをチョイス、 テーブルでオリーブオイルを掛けていただきました。

ガーリックチップが乗っていて、ビールによく合いますな。



完熟トマトとベーコンのトマトソース、 



量は少ない目なのですが、 アルデンテで美味いね~ 夏はトマトがピッタリです。



お連れ様の生ウニ イクラの冷製パスタ、



ちょっとばかし いただきましたけど、生うにが溶け込んだ和風醤油仕立ての冷製パスタ、まるで寿司屋さんで
でてくるような味です。  美味いね こんどコレ頼もうっ



夏休み、若者でごったかえす 心斎橋通りです。 でも 暑いっ



地下に潜れば 涼しいんだな~っ




トゥ・ザ・ハーブズ なんばパークス店イタリアン / 難波駅(南海)大阪難波駅なんば駅(大阪市営)
昼総合点★★★☆☆ 3.0





食べログ グルメブログランキング




肉処倉            なんばパークス

2010年05月26日 | 心斎橋 難波


なんば駅から歩いてすぐのなんばパークスに来ています。



六本木ヒルズを手がけたアメリカ人のジョン・ジャーディ(Jon Jerde)の設計で地球上の大峡谷に
似せた建物の外観は雄大で、壁面は壮大な時間と地層を模しています。



よくよく見ると巨大なバームクーヘンを連想してしまうのですが、



なんばパークス7階 肉処 倉でランチです。 以前JR尼崎の店に行って、めっちゃ良かったお店です。     

まあとりあえずビールですな。



本日の日替わり900円です。 ここは席間も広いので、昼からビールが飲みやすいね。



本日の日替わりは豚生姜焼きです うんま~っ。




















魚匠  銀平       道頓堀

2010年03月29日 | 心斎橋 難波


とびっきりの美味しいごはんを食べたくなったら ここのランチをお勧めします。



ランチは11時半オープンですが、もうすでに10人ぐらいの行列ができてますよ。
今回はakiraは海鮮丼定食1,050円をオーダー。



メインの料理がでてくるまで小鉢(写真撮り忘れ)とざる豆腐 ほんのり温くて美味しい。



白菜の漬け物 これがまた絶妙な塩加減、うれしい事にお替り自由なんですよ もちろんお替り。



やって来ました海鮮丼、炊き立てのご飯の上に新鮮な刺身が、 卵黄に刺身醤油を少し垂らして かき混ぜます。
ここのご飯の美味しさは群を抜いてますね。



定食に付いてくる豚汁 しっかり作ってあって、甘くて美味しいよ。 うれしいことにこれもお替りできます。

飯食った後、おけいはんで京都へ



祇園四条駅を上がったら雪降ってるし、めっちゃ寒いっやん。えっもうすぐ4月ですよ とりあえず祇園白川のほうへ。 




料理屋に明かりが入って、いい雰囲気です、 いつかは料理屋のほうから桜を眺めたいと思いながら、
いっつもこの方角からですね。




新京極の桜、4日前よりかなり咲いてますね。



高瀬川の方もそろそろ見ごろに近づいてます。 それにしても今日は寒いので、これぐらいにして帰ります。    

あ~寒っ