![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/db/92e4c6198f17500bb618df1d9c09a047.jpg)
竣工1927年(昭和2年) 芝川ビル
2017年あけましておめでとうございます。
新年早々のブログは去年と同様、
ロードスターをレトロビルと合わせて
撮ってみましょうです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/1d/4f74d25fb4e9d1beb872d9fa10224293.jpg)
竣工1931年(昭和6年) 綿業会館
正月ぐらいじゃないと、車の往来が多くて
撮ってる場合じゃ無いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/e6/b423dabd6a755b12e7394f768c9317b0.jpg)
中のパティオは見どころが多いのですが、
正月なので扉は閉まったままの
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1a/59/19ac8f5fd9682f719acba934ae4cd0fe.jpg)
竣工1925年(大正14年)船場ビルディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/ed/d38ffe2f4d67459076b15247e1aa8dba.jpg)
竣工1928年(昭和3)年武田道修町ビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/ca/917d00004911df10c691c6c839d95ebf.jpg)
竣工 1921年(大正10年) 青山ビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/d1/e5ca4a581ef36ff9aa57fc817416543c.jpg)
竣工年1927年(昭和2年) 高麗橋野村ビルディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/8a/91e34427e1565fb6e3eb90f7dc4e0d9a.jpg)
竣工1903年(明治36年) 小西家住宅
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/e7/6457c2bdf0e7d1522625644e3574a7e3.jpg)
鷲の石像など見どころがいっぱい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/47/56d030756299a70c5a19636293bc5ba8.jpg)
竣工1930年(昭和5年)生駒ビルディング
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/5e/de6dac2437d7bf910b0156336d86592f.jpg)
竣工1922年(大正11年)新井ビル
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/bf/9f984ce3a1f50f0d8dbd44424d74cdd1.jpg)
竣工1901年(明治34年)愛珠幼稚園園舎
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/8fea324fc243e4ab5cacb992a487338f.jpg)
竣工1923年(大正13年)清水猛商店
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/ec/2d6d272af7b29217c9348451b2a38a98.jpg)
施工:不詳 淡路町ビル(旧板谷歯科医院、中井歯科商店)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/33/d1b5aa0f48ca56c96a6c9ff169c029b6.jpg)
さて レトロビル巡りはこれぐらいにして、
イルミネーションが点灯するまで
お茶とおやつで休憩しましょう。
今年の5月でブログが9年目に入ります。
内容はともかくとして飽き性な私がよく続いています。
これも内気な性格の私ですが、
ブログを通して知り合った方々のおかげと感謝しております。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/3d/ed5223c489e8c1ee0cc089a23eff14e9.jpg)
元日から営業ありがとうございます。
この界隈オフィス街なので、コンビニ以外は
ほぼすべて閉まっております。
あっ高麗橋野村ビルディングの下のサンマルクも営業しとったわ
カフェの従業員の方に感謝、感謝
元日にもかかわらず通常価格で頂ける有難さ、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/33/27e634e42b1bbedc0061f31d350a566c.jpg)
1時間ほど時間をつぶして
外に出てみると、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/b4/a26b0ba2a927902756d8d0aad78b9490.jpg)
日没寸前の御堂筋、元日は車もまばらです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/5c/8ed8c2fcde7a3818a06aee645dc2b435.jpg)
淀屋橋交差点〜瓦町3交差点は水都ブルーのイルミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/19/d564d8497309909e633b5a1865714252.jpg)
久太郎町3交差点〜博労町3交差点はホワイトのイルミ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/8d/cb77294d4f57ab97ff02530fd62a50a5.jpg)
去年と同様、淀屋橋WESTのマンションも綺麗に点灯
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/42/c908c5e9f092e27c8b077aef7c09e1eb.jpg)
ランドアクシスタワーの横もなかなかのもんです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/ea/c3555cb2ac674455a584c59ac70b6154.jpg)
ここからodonaの方へ行ってみよう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/41/f8/97bcc48d86c3807f0441f643e0fd75d3.jpg)
全く人気が居ない淀屋橋odona
ブテックのマネキンさん元日からお仕事してはりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/22/3d1772475b6f56c178eee60ef7a7de68.jpg)
2016年カフェベローチェ
全撮影 XT1 35m1.4