akiraのランチ

皆様のお役に立つ情報を発信するよう
心がけております

美味しい食事 素敵な場所 旅行 

カフェ ベローチェ             大阪市中央区平野町

2017年01月02日 | ロードスター


竣工1927年(昭和2年) 芝川ビル

2017年あけましておめでとうございます。
新年早々のブログは去年と同様、
ロードスターをレトロビルと合わせて
撮ってみましょうです。



竣工1931年(昭和6年) 綿業会館

正月ぐらいじゃないと、車の往来が多くて
撮ってる場合じゃ無いです。



中のパティオは見どころが多いのですが、
正月なので扉は閉まったままの



竣工1925年(大正14年)船場ビルディング



竣工1928年(昭和3)年武田道修町ビル



竣工 1921年(大正10年)  青山ビル



竣工年1927年(昭和2年) 高麗橋野村ビルディング



竣工1903年(明治36年) 小西家住宅



鷲の石像など見どころがいっぱい



竣工1930年(昭和5年)生駒ビルディング



竣工1922年(大正11年)新井ビル



竣工1901年(明治34年)愛珠幼稚園園舎



竣工1923年(大正13年)清水猛商店



施工:不詳 淡路町ビル(旧板谷歯科医院、中井歯科商店)



さて レトロビル巡りはこれぐらいにして、
イルミネーションが点灯するまで 
お茶とおやつで休憩しましょう。

今年の5月でブログが9年目に入ります。
内容はともかくとして飽き性な私がよく続いています。
これも内気な性格の私ですが、
ブログを通して知り合った方々のおかげと感謝しております。




元日から営業ありがとうございます。

この界隈オフィス街なので、コンビニ以外は
ほぼすべて閉まっております。
あっ高麗橋野村ビルディングの下のサンマルクも営業しとったわ
 
カフェの従業員の方に感謝、感謝
元日にもかかわらず通常価格で頂ける有難さ、



1時間ほど時間をつぶして
外に出てみると、



日没寸前の御堂筋、元日は車もまばらです。



淀屋橋交差点〜瓦町3交差点は水都ブルーのイルミ



久太郎町3交差点〜博労町3交差点はホワイトのイルミ



去年と同様、淀屋橋WESTのマンションも綺麗に点灯



ランドアクシスタワーの横もなかなかのもんです



ここからodonaの方へ行ってみよう。



全く人気が居ない淀屋橋odona
ブテックのマネキンさん元日からお仕事してはりました。



2016年カフェベローチェ
全撮影 XT1 35m1.4