広島から瀬戸内マリンビューに乗り三原まで行って
尾道をブラブラするつもりでしたが
雨が降って来たので 予定変更
呉で降りて大和ミュージアムへ
アルキメデスの大戦の影響なのか
見学者が多かったような気がします。
昨日の原爆資料館はただただ
戦争の悲惨さを前面に出した
展示だったのに対し
大和ミュージアムは船のメカニズムや
航空機主流に時代が変わろうとしている中
大鑑巨砲主義を引きずりながら
大和が生れる時代背景の丁寧な説明
沖縄への特攻作戦
映画 男達の大和で米軍機の集中砲火を
浴びながら沈みシーンは悲惨でしかありません。
(アレが現実だったんですね)
沈没したその後の話など
宇宙戦艦ヤマト世代の私には
興味深い話ばかりです。
航空機のエンジンの分解模型
兵器として使われた事は横に置いといて
機械としてみればとても魅力的だ
360度方向にシリンダーが配置されて
メカニカルな動きをするピストン群が美しい~
呉駅のショッピングモールでお昼ご飯
わざわざ呉まで来て食べる大阪王将の餃子定食
呉駅の電車接近メロディが宇宙戦艦ヤマトだった。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます