4月10日日曜日 針テラスに各モデルのロードスターが集合
久太郎さんから誘って頂いたKTH(仮)ツーリングに参加しております。
11時針テラスを出発
名阪国道を走って、天理インターで降ります。
まずは 桜井にある三輪そうめん山本の三輪茶屋さんで腹ごしらえ
久太郎さん以外はみなさん初対面ですが、さすがはロドスタ乗りだけあって
みなさん明るい人達です、内気で人見知りな私でもすぐに打ち解け和えました。
万葉 1,290円 そうめんかにゅうめんかで選べますが、
higekoroさんのお勧めでみなさんにゅうめんに
にゅうめんにして正解、出汁が美味い
昼飯を食ってツーリング開始
そういやこうして連なって走った事無いので新鮮です。
私は4番目ですので、1番目 2番目 3番目の
走行ラインが見えるのでめちゃくちゃ走りやすいです。
早そうに見えますが、法定速度内で走っております。
先頭を引っ張ってるのはhigekoroさんのNC3
2番目はSTEYSさんNA
3番目は久太郎さんのND
4番目が私で
最後がYmasaYさんのND
こうしてロードスターを運転すると、思った方向にスパッスパッ向いてくれるし
改めて運転しやすい車やと思います。
これは運転上手くなったような錯覚させるドーピングマシンですわ
4番目は めちゃくちゃ 楽 金魚の糞みたいに付いて行くだけだから(^^♪
あ~おもろい 次はジムニーかアルトワークスって言ってたのですが、
人馬一体を感じたドライブを味わうと病みつきになりますな、
先頭を引っ張ってる今回のツーリング企画者、higekoroさんのNC3
STEYSさんNA 結構車体に傷入ってるんですが、
それもサマになるカッコよさ
わずかな傷でも直してしまう私もSTEYSさんのように
達観できるのでしょうか
STEYSさんNA の左ライト上部に 風力で光るLEDが仕込まれています。
とりあえずみんな代わりばんこで フーフーして作動状況を確認、
「お~っ 光っとる」
やっぱり カッコええ 久太郎さんとYmasaYさんのND
久太郎さんのNDブラックは塊感があってカッコいいね いかにもスポーツカー
KTH(仮)ツーリング管理人のYmasaYさんのND ビルサスとレカロが入るRSです
信号待ちの時 こんなお仲間さんも
後半から久太郎さんのNDとSTEYSさんNAポジション入れ替えて走ります
上野ドライブインで解散となりました。 あ~おもろかったあ
トレインラン、パレード・・・オープンカーの数珠つなぎツーリングは目立ちますからね♪
これは楽しいものです。が、ペースが難しかったりするので先頭と最後尾は疲れるけどね。
ドーピングマシン、確かにね。ノリ過ぎるとトラブルの元に・・・そんな経験もあり、封印していたのですが、やはり楽しいのでたまにはやりたいです。
参加していないけど
実に楽しいです。
人馬一体・ドーピングマシーン その通りです。
ロードスターならではの楽しさがあります。
先頭の方は 後ろのペースを見ながら走るので
大変だったと思います
4番目はブレーキ踏むタイミングとか前の3台が
教えてくれるのでめっちゃ楽でした。
ロードスター 思ったライン通りに走ってくれますので、
腕があるんちゃうかと勘違いしてしまいますよ。
ロド仲間とのんびり峠を流すと、ロードスターの真価が
理解できたような気がします。
来年 2回目の車検なのですが、このまま乗ろうかな
どうしよう悩み所です。
あの人馬一体は他には体感できないかも・・・?
今乗ってるディーゼルもパワーがあって楽しいですが
ワインディングロードはやはりロドスタですね。
なるでしょ、 まあ なにせ飽き性の性分なので、
来年夏が車検なので、それまでじっくり考えます。
今の所は
1 車検受ける
2 アルトワークス
3 ジムニー
4 新型ロド ←多分無いです
どうなんでしょ