![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/91/7fa538cc3f3856e603d05a3cdcc3ef00.jpg)
akiraのランチ初やと思うのですが、蕎麦屋さん。 今日はちょっと大人のakiraのランチです。
谷町筋5丁目から6丁目沿いは戦災を奇跡的にも免れた場所で、今歩いても戦前の懐かしい建物が
いっぱいあります。 そんなかでもひときわレトロな建物をリノベーションした蕎麦屋さんそば切り文目堂(あやめどう)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/1a/3997839b660758b483b629b4ae634639.jpg)
夕方の6時前の訪問だったので、ちょうど私が最初のお客さんだったみたいで、とても解放感のある素晴らしい店内を
写真に撮らせてもらいました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/7003812e418830e4b30a36f78784403e.jpg)
まずはいつものビールです、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/18/f8313c391fc35d810e8ebec4f7fb5635.jpg)
突き出しは海苔の佃煮、 ビールに合いますがな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9d/7feb08a18e76f6cc1a87f647ac3284a9.jpg)
板わさ400円、 500円玉ぐらい醤油刺しがかわいいでしょ すりおろしたてのワサビ醤油を品質の良い蒲鉾につけていただきます。
鼻からツ~ンっと抜ける香りがたまりません。 コレを当てにビールを飲む ゴクゴクっ ウマッ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/12/18eea7702bea0484e65cac274510b53e.jpg)
あげ焼き300円 こんどは生姜醤油でいただきます。 なんて素敵な時間なんでしょ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/a5/0e5bb7850397b0c7c210159745b87a38.jpg)
だんだん外は夜になっていきます。 蕎麦屋で一杯、粋なakiraのランチです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/e3/d3fb1eeaf41e249c011f16f456847ed9.jpg)
梅酒ロックで、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0b/dd/c48d1db7a2e4b72e8e37d16cb3533370.jpg)
イカの塩辛300円、噛むほどに味がある たらまらんわ 気分は池波正太郎です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/89/77750de9a2775ecf7433e37af4df7948.jpg)
蕎麦は細切りの鴨汁そば 1,300円
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/7b/4fb9db88a3b9988e8d03938b49b97ffb.jpg)
鴨とねぎと焼き白ねぎと入った鴨の旨味がたっぷり効いた出汁に入れていただきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/1d/f744ca51ff3d91d70b8d550cf51075fc.jpg)
食べた頃合いをみて、蕎麦湯を持ってきていただきました。 とろみたっぷりの蕎麦湯を出汁にいれて、
飲みます。 あ~~うまっ 最高やないっ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/7b/e0b7d4ca740309ddc8d221c3c2150b58.jpg)
サクッ食べて、帰りましょう 夜7時、 すっかり日が落ちました。 ちょっと時間があるので
谷町筋近辺を探索、 ここもどうやら有名な蕎麦屋さんらしいですよ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/19/5b77f9fe14ee2252c4c86e6f2516ddc5.jpg)
そば切り文目堂 (そば(蕎麦) / 谷町六丁目駅、松屋町駅、谷町四丁目駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
![食べログ グルメブログランキング](http://image.tabelog.com/images/blog/banner/banner_125x35_1.gif)
を体験してきます。
でも蔦屋さん19時半ぐらいに通ったのですが
もうすでに蕎麦売り切れって看板でてました。
こちらは日本酒が良いですよ