シルバー日記

80婆の日々の記録と写真

寂しかった県短歌大会

2021年04月25日 | 日記


第115回県短歌大会が、国際交流センターで開催された。
コロナ緊急事態宣言が、東京・大阪・京都・兵庫に発令され、全国的の感染拡大が心配されている中で、
短歌大会はどうするのか心配していたが、目前だったのでか、開催となった。
ただ、参加者が少なく、5~60人の参加者とは、いままでなかったように思う。寂しい大会となった。
でも、内容は深まり、充実した会になったと思う。私にとってはとても勉強になった。
マンネリになっていた感性をとても刺激され、また頑張ろうと思った。
助言の先生から、毎日5首お歌を作っている、その継続がきらりと光るお歌の元になると。
せめて2首は作ってみてと言われた。
とても難しいことだが、努力してみようかとその時は決意したのだが、帰宅したらきれいに忘れていた。
今思い出したが、今日はもう終わりのタイムになっている。明日からにしよう?

 紫蘭が咲き始めた

野に咲くアート・野外展とギターの弾き語り

2021年04月24日 | 日記
  

想像力豊かでアウトドア派の芸術家のN氏、いつも感動を頂く彼の、水彩画と版画の個展が開かれた。
驚くなかれ、広々とした樹林の中に設営されたギャラリーだ。約50点に及ぶ作品が広々と展示されている。
心地よい風が吹きぬけ、木々を揺らして木漏れ日も揺れる。素敵な空間だ。
重厚な作品から軽いタッチの作品まで、どれも素敵だ。私の好きなひまわりの作品は圧巻だった。
しかも、奥様の山野草の寄せ植えも一緒に展示してあり、ご夫婦のコラボに感動させられた。

 

今日は野外展初日だ。
オープニングコンサートも14時から開催。樹林ギャラリーに併設の特設ステージでは、
~新緑輝く空の下 ギターの弾き語り~ ソロライブ活動家 宇佐美義人氏のギターと歌
たっぷりの1時間。音楽に疎い私も、彼のソフトな歌とギターに魅せられた。
Nさんの豊かな発想と企画に今日の一日を堪能した。感謝だ。

 

もう一つの予定は、引き続いて、新医協4月例会。
湯原支部長の医院を会場に、今回は、E元薬学教授の「アレルギーについて」のこれまでの研究成果をお話しされた。
身近な問題であり、最新情報も聞けて良かった。

キリシマツツジに招かれて

2021年04月23日 | 日記
  

午前中、市友会理事会だ。昨年度もコロナの関係で総会を中止にしたが、今年度はどうするか?
今年度実施の方向で準備をしていたが、ここ第4波で3度目の緊急事態宣言が今日出される状態の中、
当県もレベル3に状況にと知事の発言もあり、結局中止の決定とした。
当分、また様々な事業が中止や延期となるのではと思う。市友会事業もどうなるか?悩ましいことだ。

先日の新聞に、倉敷民芸館で沖縄の「芭蕉布織物工房」特別企画展が開かれると掲載されていた。
人間国宝の平良さんが創設された工房の取り組みが、倉敷民芸館賞に選ばれ、記念しての企画展だ。
芭蕉布に興味があり、沖縄の工房まで見学に行ったこともあり、ぜひ見たいと思った。
今日は時間が取れるし、事業案内で、小物の展示即売会もあると出ていたので、即行動と出発しかけた。
運転の娘が、会場と時間を確認したら、何と、明日からの開始になっている。またドジるところだった。
自宅を出たばかりだったので、引き返そうかと思ったが、ドジさ加減に悔しくて、行先を半田山植物園に変更した。
先日、友人から、半田山のキリシマツツジが、今が見ごろと招いているよと知らせてくれたのだ。

  

全部のツツジやサツキが満開になってはいなかったが、赤やピンク白の大小の花々が青海波状に緑に木木の下で咲いていた。
4月初めに見た牡丹はほとんど散っていたが、これからはつつじ・さつき・モッコウバラの季節だ。
晴天下、青々とした空とさわやかな風のささやきを聞きながら、園内を散策、心が晴れた。

もう一つうれしかったこと、帰宅したら、県公安委員会・運転免許センターから封書が来ていた。
認知症検査の結果通知書だ。ドキドキしながら開いてみると、前回より1点高い94点だ。
良かった。講習に行かなくても済んだ!今日のドジはこれで帳消しだ!!

情けなや!ドジの連続

2021年04月22日 | 日記
 庭に咲いたバラ一一輪
町内会福祉厚生部会の新年度第1回の開催案内文を作成し、部会役員宅11軒に配布した。
慎重に作成し間違いないことを確認して印刷した。
開催日時の時間が違っていることに。なぜ時間を間違えたのか?何度も確認したのに。
ドジを通り越して認知の域に入っているのではと、心配になった。
もう一度修正して訂正した案内文を配布して回った。

先日の運転免許センターでの認知症検査の結果はまだ来てないが、私なりにかなりできたと思っていたのだが、
それもあやふやになってきた。認知症受診を指示されるかもと、本気不安になってきた。



何にもしたくない日もある

2021年04月21日 | 日記
 

寝坊をした。起きるのが大儀なのだ。
これと言って悪いところがあるわけではない。熱もない、痛いところもない、何となく気持ちがしゃんとしないのだ。
遅~い朝ご飯を食べて、テレビの前にどっかり座って、録画したドラマを見る。
気が付いたら居眠りをしていて何を見たかよくわからない。買い物も行く気がしない。
ボケ―とした一日に。こんな日もあると言い訳するばかり。

そういえば、昨日はちらしずしを作ったのだ。思い出した。
忘れかけていた昼食は、昨日の残っていたちらし寿司だ。食欲だけは落ちてなかった。