カンゾウ
昨日は新医協支部例会の学習会に「肺がん患者会 ライオンハート代表」の田中さんをお招きして講演して頂いた。
昭和を代表する猛烈社員だったが、突然に肺がん告知、レベル4に。大学病院で放射線治療と抗がん剤6クールを耐えてほぼ完治。
やっと取り留めた命をどう使うか? 付いていた企業のトップの座を辞めて 患者会と誰でも相談できる場作りを決意され、
大学病院の近くに「軽食カフェ」をオープンして7年になるとか。
ご自分で厨房を切り盛りし、患者さんの悩みを聞き、ほぼいっぱいの店内で交流会、患者会などを開催されている。
その生の声を語って頂き皆感動した。とても安い講師料でお願いしたが、快く引き受けてくださり、とても嬉しかった。
ただ、私は久し振りに緊張し草臥れた。帰宅後何もしないうちに寝込んでしまい、昨日のブログは書かないママになった。
今日妹からの電話で気付かされ、今日、書いたと言うこと。
今朝は、朝から雨で疲れた体で起き上がれなかったが、新婦人のOさんからの電話に呼び出され、御津図書館で開催されている
次回使用される教科書の見本展示を見に行くことに。私はこれまで見に行ったことがない。
体調が優れなかったが、自分ひとりでは行く勇気がなく、皆さんに連れて行った貰った。
主にみたのは、戦後の日本と新憲法制定の記述についてだ。もう一つは、公民の記述。
出版社・編集者によっては書き方が随分異なる。憲法改正の方向へ誘導している書き方もある、
図書館の冷房に耐えられず、途中で帰った。見方も分かったので、別の会場に行こうと思う。