HIMAGINE電影房

《ワクワク感》が冒険の合図だ!
非ハリウッド娯楽映画を中心に、個人的に興味があるモノを紹介っ!

DeepL翻訳でアメリカン・コミックスを読む⑬ 『ザ・ウェブ (1960年代版 』

2022年07月28日 | 海外コミックス
1960年代に入るや、あっという間にコミックス市場を席巻したマーベル・コミックス。スーパーヒーロー自体の魅力はもちろんですが、多くの読書を魅了したのは、編集長スタン・リーによるストーリーでした。

スーパーヒーローを「常人とは異なる存在」でなく、自身の存在意義や、ヴィランではなく世間から向けられる悪意に苦悩する、等身大のヒーローを描く事で、ただの低年齢層向けの読み物だったコミックブックを、ランクアップさせる事に成功しました。

そしてその「新しい波」に乗ろうと他の出版社は、自社のヒーローに「一般人」要素を付け加えて、魅力的なコミックスを生み出そうとしたのでした。

1940年代の「忘れかけられた」スーパーヒーローであるザ・ウェブが復活したのはまさにこの時期で、マーベルで65年からスタートした古の愛国者ヒーロー、『キャプテン・アメリカ』の成功が引き金になったと思われます。60年代のウェプはかつては恋人、今や妻である、彼との平安な生活を望むローズとその母からの「いびり」に耐えながらも、スーパーヒーローとしての自我を捨て切れないジレンマに苛まれる「マーベル風」キャラクターへと改変されました。ただ、この改変は必ずしも成功したとは言い難く、ファンからは不評で再び長い「休暇」を送る事になるのでした…


初出:『マイティ・コミックス』1967年2月号












コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« DeepL翻訳で海外コミックスを... | トップ | ヴィクトリア朝のワンダーラ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

海外コミックス」カテゴリの最新記事