前々から気になっていた、愛知県は江南市にある江南市歴史民俗資料館で開催中の「懐かしの映画ポスター展(2)」にいってきました。


平成19年に「昭和の日」が制定されたのを記念して、資料館が「懐かしのチャンバラ映画ポスター展」を企画し大変好評だったので、翌々年の平成21年に開催した「懐かしの映画ポスター展」に続く第二弾であるらしい。そんなイベントやっていたことなんて冊子読むまで知りませんでした。
第一弾は邦画・洋画のオリジナルポスターを展示していたらしいが、今回は邦画オンリー、しかも戦前のものまであるという映画ファンであれば心惹かれる展示内容だ。大都市のこのようなイベントに比べれば展示面積も数も少ないが、江南市在住のコレクター・海野雄吉さんがひとりで集めた秘蔵品ばかりなので内容的には負けていないと思う。
手書きや人工着色の映画ポスターを見ていると、その時代には存在しないはずなのに「懐かしい」気持ちになるのは何故だろう?このような資料に囲まれているとかつて映画が娯楽の王様だった昭和20~30年代に意識がタイムトリップする。なお、ここにはポスターだけでなく、海野雄吉さんが学生時代にこつこつと作っていたスクラップブックや、当時の映画スターが手描きのイラストで一堂に会した双六やメンコまでも展示されていて、ますますトリップ率が高くなること間違いなし!


資料館の職員さんといろいろお話させてもらったが、この膨大な資料を貸してくださった海野雄吉さんは嵐寛寿郎のファンであったとの事。どうりで新東宝のポスターが多かったわけだ。


「懐かしの映画ポスター展(2)」は7月4日(日曜)までなので、近郊の映画ファンは急げ!あと、第三弾も期待しています、江南市歴史民俗資料館さん。


平成19年に「昭和の日」が制定されたのを記念して、資料館が「懐かしのチャンバラ映画ポスター展」を企画し大変好評だったので、翌々年の平成21年に開催した「懐かしの映画ポスター展」に続く第二弾であるらしい。そんなイベントやっていたことなんて冊子読むまで知りませんでした。
第一弾は邦画・洋画のオリジナルポスターを展示していたらしいが、今回は邦画オンリー、しかも戦前のものまであるという映画ファンであれば心惹かれる展示内容だ。大都市のこのようなイベントに比べれば展示面積も数も少ないが、江南市在住のコレクター・海野雄吉さんがひとりで集めた秘蔵品ばかりなので内容的には負けていないと思う。
手書きや人工着色の映画ポスターを見ていると、その時代には存在しないはずなのに「懐かしい」気持ちになるのは何故だろう?このような資料に囲まれているとかつて映画が娯楽の王様だった昭和20~30年代に意識がタイムトリップする。なお、ここにはポスターだけでなく、海野雄吉さんが学生時代にこつこつと作っていたスクラップブックや、当時の映画スターが手描きのイラストで一堂に会した双六やメンコまでも展示されていて、ますますトリップ率が高くなること間違いなし!


資料館の職員さんといろいろお話させてもらったが、この膨大な資料を貸してくださった海野雄吉さんは嵐寛寿郎のファンであったとの事。どうりで新東宝のポスターが多かったわけだ。


「懐かしの映画ポスター展(2)」は7月4日(日曜)までなので、近郊の映画ファンは急げ!あと、第三弾も期待しています、江南市歴史民俗資料館さん。

bkk80.tradeATgmail.com
こんにちは、ようこそおいでくださいました。
Marrie Leeの作品について知りたいとの事ですが、どんな内容でしょうか?勉強不足故あまりお力になれないかもしれませんが、是非ともお聞かせください。