ドラマ『坂の上の雲』の主人公、秋山好古と真之の兄弟
松山ロープウェー街からすぐのところに、生誕地があります
今は記念館として復元され、二人の貴重な資料が展示されています
松山の観光バス『マドンナバス』がちょうど観光客を乗せて到着していました
入場料大人300円で中の見学ができます
正面が秋山兄弟の家を復元したもの
兄の好古は、松山の地で校長をしていた頃も、ここに住んでいました

日露戦争で日本の騎兵隊に初めて機関砲を常備して、世界最強といわれたロシアのコサック隊を撃退した、秋山好古の銅像
馬にまたがって凛々しい

満開の桜の木のむこうには、弟の秋山真之の胸像
日露戦争時、日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を撃墜して、日本の危機を救った人物

敷地内には柔道場があり、今も使われています
門の左側の建物です

この近くの和菓子屋さんの人気大福『霧の森大福』
買うのに30分以上かかりました
ミルククリームを餡で包み、餅で包んで、香りの良い抹茶をまぶしてあります
並んで買った甲斐がありました。クリームと抹茶の絶妙なうまさ

松山ロープウェー街からすぐのところに、生誕地があります
今は記念館として復元され、二人の貴重な資料が展示されています
松山の観光バス『マドンナバス』がちょうど観光客を乗せて到着していました

入場料大人300円で中の見学ができます
正面が秋山兄弟の家を復元したもの
兄の好古は、松山の地で校長をしていた頃も、ここに住んでいました

日露戦争で日本の騎兵隊に初めて機関砲を常備して、世界最強といわれたロシアのコサック隊を撃退した、秋山好古の銅像
馬にまたがって凛々しい

満開の桜の木のむこうには、弟の秋山真之の胸像
日露戦争時、日本海海戦でロシアのバルチック艦隊を撃墜して、日本の危機を救った人物

敷地内には柔道場があり、今も使われています
門の左側の建物です

この近くの和菓子屋さんの人気大福『霧の森大福』
買うのに30分以上かかりました

ミルククリームを餡で包み、餅で包んで、香りの良い抹茶をまぶしてあります
並んで買った甲斐がありました。クリームと抹茶の絶妙なうまさ

