石鎚山系ウォーキングがあった、日曜日
スタートの瓶が森駐車場までドライブしました
西条市の加茂川沿いに、寒風山トンネルを目指します
寒風山トンネルは愛媛県と高知県にまたがる5キロ余りの、四国最長のトンネルです
トンネルを抜けて高知県に入ると、すぐ左に曲がって山道を登ります
旧寒風山トンネルまで戻ります
ヘアピンカーブの連続です。道幅も狭いです
小さいトンネルと『寒風茶屋』が見えてきました
地元の特産物やおでんなどを売っていて、登山客でにぎわいます

茶屋の前を左に折れると『瓶が森線・UFOライン』です
ずーっと坂道ですが舗装されています
景色が素晴らしい。向こうの山肌を上がってきたようです
蛇行した道路が見えます

岩をくりぬいたトンネルもあり
カーブを曲がるたび、感動で声があがります

山肌に這うように『アケボノツツジ』や『ヤマツツジ』が満開になっていました
若葉とピンクのツツジのコラボがなんともいえません

頂上に近づいたのか、周りは『クマザサ』の山肌になりました
白いガードレールの先が瓶が森の駐車場のようです
きれいですね~

瓶が森駐車場に到着
西条の国道交差点から1時間40分ほどのドライブでした
広い駐車場ですが、続々と車が入ってきます
あっという間に満車になっていました


この美しい瓶が森線は、冬場は凍結のため通行止めになります
夏の登山シーズンには通行量も増えそうです
景色に気をとられないよう、運転に集中してくださいね
スタートの瓶が森駐車場までドライブしました

西条市の加茂川沿いに、寒風山トンネルを目指します
寒風山トンネルは愛媛県と高知県にまたがる5キロ余りの、四国最長のトンネルです
トンネルを抜けて高知県に入ると、すぐ左に曲がって山道を登ります
旧寒風山トンネルまで戻ります
ヘアピンカーブの連続です。道幅も狭いです

小さいトンネルと『寒風茶屋』が見えてきました
地元の特産物やおでんなどを売っていて、登山客でにぎわいます

茶屋の前を左に折れると『瓶が森線・UFOライン』です
ずーっと坂道ですが舗装されています
景色が素晴らしい。向こうの山肌を上がってきたようです

蛇行した道路が見えます

岩をくりぬいたトンネルもあり
カーブを曲がるたび、感動で声があがります


山肌に這うように『アケボノツツジ』や『ヤマツツジ』が満開になっていました

若葉とピンクのツツジのコラボがなんともいえません


頂上に近づいたのか、周りは『クマザサ』の山肌になりました
白いガードレールの先が瓶が森の駐車場のようです
きれいですね~


瓶が森駐車場に到着

西条の国道交差点から1時間40分ほどのドライブでした
広い駐車場ですが、続々と車が入ってきます
あっという間に満車になっていました



この美しい瓶が森線は、冬場は凍結のため通行止めになります
夏の登山シーズンには通行量も増えそうです
景色に気をとられないよう、運転に集中してくださいね
