ぬけるような青空のもと![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
高地での10キロのウォーキングもいよいよ終盤
だらだらと続く上り坂![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
体が汗ばんで、厚着していた服を一枚づつ脱いでいきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ゴールまであと2キロ位になると、疲れて景色を楽しむ余裕もなくなってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
カメラを構えることも億劫になり、口数が減ってきます![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ピンクの矢印の所からスタートしたんですから……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/a99a946011119223070523caa63e3f2d.jpg)
石鎚山『土小屋』に到着![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ここは面河(おもご)から山岳ドライブを楽しめる『石鎚スカイライン』の終点です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
国民宿舎、旅館、レストラン、売店などがあります
駐車場は広いのですが、レジャーシーズンなどは満車になります![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/700024142afbf64fc95e4715a5e48ae8.jpg)
『石鎚神社・土小屋社』があります
本社は西条の加茂川近くですが、ほかに頂上社、成就社などもあります
親戚の人が手術をする予定ですので、ここで『お守り』を買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/106ce5193d84824975978c6f8610cb71.jpg)
やっとゴールです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ばんざーーーーーーーーい![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
約3時間ですね。意外にも速いペースでビックリです
もうすでに大勢の人がゴールしていました
ポカリスエットと福引券と『キジ汁』の引換券をもらいます
地元の手づくり特産品も売っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/7cc2f58d9f38470d01cd86fc5c273d92.jpg)
福引でお菓子が当たりました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
地元のお母さんたちの手づくり『キジ汁』をいただきました
キジ肉、大根、ニンジン、白菜、シメジなどが入っていて、初めて食べる味
とても美味しかったです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/21/a39ef4749222a4afc14faf30c793d6e9.jpg)
自然を満喫しながらの山岳ウォーキング
普段、運動をしていないのでさすがに疲れましたが![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
来年も参加したいと思います![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
60歳代の方の参加が特に多かったようです。しかも女性が60%も参加していました
まだまだ頑張れそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/79/c095362f3dc8e74ee1833f5e5e3f0c99.jpg)
今日の授業は雑誌の一ページをレイアウトする勉強でした
この日のウォーキングの写真を利用して、いい作品ができました
一石二鳥です![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それにしても、このタオル。プリントのズレがひどいですね![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
高地での10キロのウォーキングもいよいよ終盤
だらだらと続く上り坂
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face2_lose_s.gif)
体が汗ばんで、厚着していた服を一枚づつ脱いでいきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_shock2.gif)
ゴールまであと2キロ位になると、疲れて景色を楽しむ余裕もなくなってきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_cry2.gif)
カメラを構えることも億劫になり、口数が減ってきます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/body_deject.gif)
ピンクの矢印の所からスタートしたんですから……
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/b9/a99a946011119223070523caa63e3f2d.jpg)
石鎚山『土小屋』に到着
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
ここは面河(おもご)から山岳ドライブを楽しめる『石鎚スカイライン』の終点です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_train.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cars_red.gif)
国民宿舎、旅館、レストラン、売店などがあります
駐車場は広いのですが、レジャーシーズンなどは満車になります
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_ase1.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/12/700024142afbf64fc95e4715a5e48ae8.jpg)
『石鎚神社・土小屋社』があります
本社は西条の加茂川近くですが、ほかに頂上社、成就社などもあります
親戚の人が手術をする予定ですので、ここで『お守り』を買いました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/43/106ce5193d84824975978c6f8610cb71.jpg)
やっとゴールです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
ばんざーーーーーーーーい
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/usagi.gif)
約3時間ですね。意外にも速いペースでビックリです
もうすでに大勢の人がゴールしていました
ポカリスエットと福引券と『キジ汁』の引換券をもらいます
地元の手づくり特産品も売っていました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/ad/7cc2f58d9f38470d01cd86fc5c273d92.jpg)
福引でお菓子が当たりました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
地元のお母さんたちの手づくり『キジ汁』をいただきました
キジ肉、大根、ニンジン、白菜、シメジなどが入っていて、初めて食べる味
とても美味しかったです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/m_0146.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/21/a39ef4749222a4afc14faf30c793d6e9.jpg)
自然を満喫しながらの山岳ウォーキング
普段、運動をしていないのでさすがに疲れましたが
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
来年も参加したいと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/abanzai.gif)
60歳代の方の参加が特に多かったようです。しかも女性が60%も参加していました
まだまだ頑張れそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hand_goo.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/79/c095362f3dc8e74ee1833f5e5e3f0c99.jpg)
今日の授業は雑誌の一ページをレイアウトする勉強でした
この日のウォーキングの写真を利用して、いい作品ができました
一石二鳥です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hakushu.gif)
それにしても、このタオル。プリントのズレがひどいですね
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)