終戦記念日の昨日、広島県呉市(くれし)の『大和ミュージアム』に行ってきました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(メインの写真はクリックすると大きくなりますぅ)
呉市は東洋一の軍港として、戦艦『大和』をはじめ、数多くの船を建造してきた造船の町です
駐車場から連結通路を渡って、会場に向かいます
大きな潜水艦『鉄のクジラ館』が見えてきました(メインの写真の右奥)
本物だそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
大人500円を払って入場
1階の『大和ひろば』には戦艦大和の姿が![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
実物の10分の1の大きさで、26.3メートルもあるそうです![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
25メートルプールより大きいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f1/5970ba2c7de1f59251ffea4a7cd2f2e3.jpg)
設計図や写真が残っていたので、細部まで再現されています
約70年も前に、このような素晴らしい技術があったことに驚きました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/e4e4b205a4bdb612c197d77e16bf589f.jpg)
特殊潜航艇
大きいとはいえ、中で立って歩くのは無理かも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/4dcdfddcaf48596e9ecb47176f2b4431.jpg)
ゼロ戦
エンジン部分の展示とともに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c7/5dc2f2536d94ed5abb68653f5e059e9b.jpg)
最上階から見下ろした、戦艦『大和』
当時の技術の結晶も、東シナ海であえない最期を遂げて、海の藻屑となってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/4dbcdf191c0b6854f2321f9130094ec6.jpg)
お土産は、こちら
パッケージがプラモデルの箱のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/afd6c1b28cb9a853b17747a70c78344b.jpg)
『呉の歴史』展示室の中は、たくさんの人
『大和』の建設計画からその技術、大和のたどった運命、沖縄特攻へ出撃した乗組員の遺書や遺品も多数展示してありました![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
戦時下の市民生活や呉空襲の様子なども写真やビデオで展示してあり、戦争の悲惨さを思い知らされました
戦争と平和を考える、いい機会だったと思います
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kaeru_fine.gif)
(メインの写真はクリックすると大きくなりますぅ)
呉市は東洋一の軍港として、戦艦『大和』をはじめ、数多くの船を建造してきた造船の町です
駐車場から連結通路を渡って、会場に向かいます
大きな潜水艦『鉄のクジラ館』が見えてきました(メインの写真の右奥)
本物だそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyob_hat.gif)
大人500円を払って入場
1階の『大和ひろば』には戦艦大和の姿が
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/atten.gif)
実物の10分の1の大きさで、26.3メートルもあるそうです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
25メートルプールより大きいです
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/f1/5970ba2c7de1f59251ffea4a7cd2f2e3.jpg)
設計図や写真が残っていたので、細部まで再現されています
約70年も前に、このような素晴らしい技術があったことに驚きました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/cat_5.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3d/9a/e4e4b205a4bdb612c197d77e16bf589f.jpg)
特殊潜航艇
大きいとはいえ、中で立って歩くのは無理かも…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/5d/4dcdfddcaf48596e9ecb47176f2b4431.jpg)
ゼロ戦
エンジン部分の展示とともに
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/c7/5dc2f2536d94ed5abb68653f5e059e9b.jpg)
最上階から見下ろした、戦艦『大和』
当時の技術の結晶も、東シナ海であえない最期を遂げて、海の藻屑となってしまいました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/32/ed/4dbcdf191c0b6854f2321f9130094ec6.jpg)
お土産は、こちら
パッケージがプラモデルの箱のよう
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/1d/afd6c1b28cb9a853b17747a70c78344b.jpg)
『呉の歴史』展示室の中は、たくさんの人
『大和』の建設計画からその技術、大和のたどった運命、沖縄特攻へ出撃した乗組員の遺書や遺品も多数展示してありました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_shock1.gif)
戦時下の市民生活や呉空襲の様子なども写真やビデオで展示してあり、戦争の悲惨さを思い知らされました
戦争と平和を考える、いい機会だったと思います