今日は、昼過ぎに突然の雷雨
スーパーで買い物をしていて、駐車場まで走りましたが、びっしょりです
大雨のおかげで、午後は過ごしやすかったです
先日、徳島県美馬市脇町(みましわきまち) の「うだつの町並み」を見てきました
『うだつ』とは
ずっと昔の、商店の軒の両脇に設けられた、土づくりの防火壁のことで、装飾も兼ねています
商売が繁盛して、裕福になった商家の証として『うだつ』を設けていましたので、「うだつが上がる、上がらない」という言葉で現在も残っています

まるで江戸時代の町並みのような
映画村のような
400メートル余りにわたって、このような町並みが続きます

『うだつ』を漢字で書くと、『卯建』なんですね
写真が小さすぎて見えないようですが…

重要伝統的建造物に指定されている家は90軒近くにのぼり
土産物店、お茶屋さんなどとして営業、保存されています

釣瓶のある井戸
懐かしい感じがしますね。昔の人たちの『井戸端会議』が聞こえてきそう

昭和9年に建造された 『脇町劇場・オデオン座』 キレイですねぇ
芝居小屋として発足して、戦後は映画館としても使われていたそうです
建物の内部、回り舞台、奈落(ならく)も見学することができます

道の駅の駐車場からすぐ近く
江戸時代までタイムスリップしてきましたよ~


スーパーで買い物をしていて、駐車場まで走りましたが、びっしょりです

大雨のおかげで、午後は過ごしやすかったです
先日、徳島県美馬市脇町(みましわきまち) の「うだつの町並み」を見てきました
『うだつ』とは
ずっと昔の、商店の軒の両脇に設けられた、土づくりの防火壁のことで、装飾も兼ねています
商売が繁盛して、裕福になった商家の証として『うだつ』を設けていましたので、「うだつが上がる、上がらない」という言葉で現在も残っています

まるで江戸時代の町並みのような
映画村のような
400メートル余りにわたって、このような町並みが続きます


『うだつ』を漢字で書くと、『卯建』なんですね
写真が小さすぎて見えないようですが…


重要伝統的建造物に指定されている家は90軒近くにのぼり
土産物店、お茶屋さんなどとして営業、保存されています

釣瓶のある井戸

懐かしい感じがしますね。昔の人たちの『井戸端会議』が聞こえてきそう

昭和9年に建造された 『脇町劇場・オデオン座』 キレイですねぇ

芝居小屋として発足して、戦後は映画館としても使われていたそうです
建物の内部、回り舞台、奈落(ならく)も見学することができます

道の駅の駐車場からすぐ近く
江戸時代までタイムスリップしてきましたよ~
