昨日は雨がすごかったですね
横殴りの雨で嵐のようでした
今日は昼ごろからやっと天気も回復
九州の一部では、すでに梅雨入りしたそうで、これからうっとうしい日が続くのでしょうか
BARIーSHIP2011(バリシップ)開催にあたって、帆船日本丸が今治市(いまばり)に寄港しました
5月21日(土曜日)の夜
ライトアップしている日本丸を見に行きましたよ
帆船のロープがライトアップで放射状に空に向かって伸びています
幻想的です
マストの先にとりつけられた電球
この日は、来島海峡大橋もライトアップしていたのですが、キレイに撮影出来ていなくてガッカリ
日本丸をバックにジャズコンサートが開かれていました
大勢の人がジャズの音色と、帆船の美しさに酔いしれていましたよ
次の日、5月22日(日曜日)
少し曇りがちな天気でしたが、帆船に帆を張る、『セイルドリル』が行われるので見学に
すでに、半分くらい帆が張れていました
海洋練習船として使われているので、海洋学校の生徒さんによる、キビキビしたセイルドリル
高いマストの上に登って帆を張っていきます
『海の貴婦人』『太平洋の白鳥』という名の通り
真っ白な姿で観客を魅了
船首には金色の女神が、手を合わせています
『藍青(らんじょう)』という名がついているそうです
日本丸の姉妹船、海王丸には横笛を吹く女神がいるんでしたよね
横殴りの雨で嵐のようでした
今日は昼ごろからやっと天気も回復
九州の一部では、すでに梅雨入りしたそうで、これからうっとうしい日が続くのでしょうか
BARIーSHIP2011(バリシップ)開催にあたって、帆船日本丸が今治市(いまばり)に寄港しました
5月21日(土曜日)の夜
ライトアップしている日本丸を見に行きましたよ
帆船のロープがライトアップで放射状に空に向かって伸びています
幻想的です
マストの先にとりつけられた電球
この日は、来島海峡大橋もライトアップしていたのですが、キレイに撮影出来ていなくてガッカリ
日本丸をバックにジャズコンサートが開かれていました
大勢の人がジャズの音色と、帆船の美しさに酔いしれていましたよ
次の日、5月22日(日曜日)
少し曇りがちな天気でしたが、帆船に帆を張る、『セイルドリル』が行われるので見学に
すでに、半分くらい帆が張れていました
海洋練習船として使われているので、海洋学校の生徒さんによる、キビキビしたセイルドリル
高いマストの上に登って帆を張っていきます
『海の貴婦人』『太平洋の白鳥』という名の通り
真っ白な姿で観客を魅了
船首には金色の女神が、手を合わせています
『藍青(らんじょう)』という名がついているそうです
日本丸の姉妹船、海王丸には横笛を吹く女神がいるんでしたよね