髭のプーサン日記

日本ハムファイターズを中心にスポーツ全般の観戦日記です。
ときおり姓名判断でのお名前に関することを書いています。

映画・映画!「ミスト」~S・キング原作

2008-12-11 12:40:12 | 映画(DVD)



ラストシーンがとても衝撃的な映画です。

S・キング原作を監督したのは「グリ-ンマイル」でコンビを組んだフランク・ダラボンです。

ホラー映画は好みでない私も、何故かスティーブン・キングの原作だと見てしまいます。

1983年の「クリスティーン」に始まり「黙秘」「ローズ レッド」「キャッツアイ」

「ライディング・ザ・ブレット」「痩せゆく男」「1408」とDVDを持っている私ですが、この作品は・・・。

お金はそんなにかかっていないはずなのに、とても豪華な映画です。

何が?といわれれば配役の妙かも知れません。

怪獣に襲われるスーパーに集まった人々のとった行動は・・。

B級映画なら、まったく話題にならない題材でしょうね。

ラストシーンが・・あぁきっとこうなるな。

ヤッパリそうなりました(汗)そんな映画です。観て損はありません。


映画・映画!「ブレイブ ワン」~ジョディ・フォスター

2008-12-10 23:25:36 | 映画(DVD)



映画「ブレイブ ワン」は、私の好きな女優。ジョディ・フォスターの作品です。

この映画・・チョッピリ考えさせられる映画になっています。

ストーリーは結婚式を前に、幸せな日々を送るDJのエリカだったが、婚約者と

散歩中にチンピラに襲われてしまい、婚約者は帰らぬ人となってしまいます。

昏睡から目覚め、婚約者が殺害されたと知った彼女は、消えない恐怖を克服する

ために銃を入手。ある夜、コンビニで暴漢に遭遇した彼女は……。


「狼よさらば」(C・ブロンソン)あたりからジャンルとして確立した復讐映画ですが、

バイオレンス主体のアクション映画がほとんどでした・・・今までは。

でもニール・ジョーダン監督の本作は、理由なき暴力の被害者と彼女と友情を培う刑事の

情感に重きを置く心理ドラマになっています。



精神的安心のために手にした銃で偶発的に身を守ったエリカは、やがて“正義”のために

銃を使い始めるのですが、彼女が得るのは満足感ではなく様々な葛藤が待ち受けていました。

社会悪を排除しても、暴力に耽溺することはない。

精神的な強さを感じさせるが小柄&知的なジョディ・フォスターがヒロインを演じるせいか、

モラルの崩壊直前で踏み止まろうと悩む姿が非常にリアル。

ラスト15分のシーンと刑事(テレンス・ハワード)がとった行動は・・・。

後半に盛り上がりが待っています。


映画・映画!「さらばベルリン」~ジョージ・クルーニィー、ケイト・ブランシェット

2008-12-10 09:52:02 | 映画(DVD)

最近見た映画(DVD)で印象に残った「さらばベルリン」は、賛否両論かも知れません。


 

「オーシャンズ」シリーズのコンビーーソダーバーグとクルーニーが再びタッグを組んだ作品は、

1945年のドイツ・ベルリンが舞台に。

J・クルーニーの相手役には、ケイト・ブランシェットを配し、最近では珍しい全編が

モノクロの作品になっています。

何となく狙いは、イングリット・バーグマンが華やかし頃の「カサブランカ」や「誰がために鐘は鳴る」

の頃を思い出させる試みかと思っていたが、なぜか今ひとつ違和感を感じる映画だった。

カメラワークも昔を思い起こす手法だし、レンズもわざわざ古いものを使用したらしいが。

心に響く訴えがないのです。

物語はドイツ敗戦後の米ソ対立が始まろうとしていた、ベルリンを舞台にクルーニー演じる

新聞記者ジェイク(クルーニー)とかっての部下で不倫相手だったレーナ(ケイト・ブランシェット)

が偶然出会い・・。

大戦中ユダヤ人としてやむなく娼婦にまで転落をしていたレーナを救おうと、立ち向かう

ジェイクですが・・・。

ナチス時代の傷跡も生々しい、廃墟と化したベルリンでそれぞれの抱える謎が謎を呼び

巨大な陰謀と絡みあっていく。

ストーリーは、あぁどこかで見たという気がするのですが、やはり映画は出演者次第で

はまったく違うものになるんです。

私は会話の少ない駄作と言う前に、様々な趣向を凝らしたこの作品を評価します。

なんといってもモノクロ画像は、女性の美しさを引き出すという利点があるからです。


映画・映画!「三丁目の夕日」~TVを見て泣いちゃいました

2008-11-22 12:17:34 | 映画(DVD)

『ALWAYS 続 三丁目の夕日』、ここかプーさんの隠れ家で書きましたが、

昨日はテレビの放映を再度見て泣いちゃいました。



義理と人情がまだあった時代のほのぼの感もいいけれど、キャストがとてもいいですね。

シリアスな演技が必要な茶川竜之介役の吉岡秀隆は、倉本總さんの描いた北の国からで一躍有名になり

寅さんシリーズをはじめTVと映画では大いに活躍をしていますが、やっぱり子役時代の「純」の演技が

「大人の役者」になる下地になっているのでしょう。



また堤真一演ずる自動車修理工場の社長さんも、振り返れば「どこかにこういう人がいたなぁ~」

そう思わせる昭和のノスタルジーを十分に感じさせてくれました。

唯一、ミスキャストかなと思ったのは、淳之介の父親役で出演をした小日向文世。

彼の演技は好きなのですが、いま一歩役には向いていないと感じたのは私だけでしょうか?



ラストにはハッピーエンドという昭和映画の典型も、小雪の演技でニコニコとなって

「映画は何度見てもいいな~」と素直に感じたのです。

エッ、ところでどこで泣いたの?

聞かれそうですが、それは秘密(笑)前回見た時とは違うシーンであったのは間違いありません。


ところで一昨日は「風のガーデン」を・・・。

在りし日の緒方拳の演技を見ていて、自然に涙が湧いてきました。

また今回気になったのは、エンディングのカメラワーク。

平原綾香のBGMとのマッチングは、流石にうまい!!

倉本總さんの前作(拝啓、父上様)は不評だったようですが・・

今回の作品を見ていて、「優しい時間」で使われた富良野のログハウスでつくられた

喫茶店の珈琲が飲みたくなりました。

富良野に行く都度、お客様との待ち合わせに使っているので・・富良野ではお奨めの空間です。


映画・映画!「レッド・クリフ」

2008-10-27 13:54:52 | 映画(DVD)




『レッドクリフ part1』

とても期待をして見ました(pc)が、赤壁の戦いのクライマックスシーンは

part2までおあずけ

諸葛亮孔明役の金城武は、存在感が十分にあります。



他に日本人俳優では中村師童クンも呉国の将軍役で出ますが、

主役のトニー・レオン(周瑜役)はヤッパリイイオトコですね~。


東京映画祭での金城武とトニーー・レオンの共同インタービューで、

この映画の苦労話(真夏の撮影だったので戦闘シーンは暑くてσ(^_^;)

たまらなっかたそう)やトニー・レオンのお茶目振りを披露していましたが、

なるほどあれだけの鎧を装着してのシーン撮影は大変だったでしょう。


この映画でトニーレオンの愛妻役で台湾女優として超有名な林志玲

(リン・チーリン=小喬役)が出ていますが、映画では魏の丞相曹操が

小喬を奪わんとして、赤壁の戦いに臨んだとなっています・・。



でも、これはフィクション?ストーリーとしては面白いですけどね・・。


いずれにせよ監督は「か」のジョン・ウー描く、大スペクタルムービーです。

今時総作費が100億円とは豪勢な映画といわれています。

曹操役のチャン・フォンイー ・・

どこかで見た俳優と思えば、「始皇帝暗殺」でコーン・リーと共演していた

「刺客=荊軻」でした。

また劉備玄徳と同盟を結び曹操軍と闘う呉の孫権役には
「グリーン・デスティニー」のチャン・チェン(渋いです

その妹で将来は劉備の妻になる尚香には、中井貴一や

「夜の上海」で木本雅弘と共演をしたヴィッキー・チャオと
脇役も豪華ですがぁー唯一納得の出来なかったのは

劉備役のユウ・ヨン 私はまったく知りませんでした


「三国志」といえば孔明と劉備が主役

ちょっとこのキャスティングは・・?

でもこの映画は主役が「周瑜と孔明」だから仕方が

無いのでしょうけどネ。

part2の公開はお正月か旧正月のようですが、PART1を見た人はきっと

Part2を見てしまうでしょう。

 

 


夏の香り - ソン- イェジン

2008-07-22 08:30:11 | 映画(DVD)

韓国のある月刊誌の芸能記者20人のアンケートで、今最も人気がある

女優は?で一位にあげられたのがキム・テヒということだったようです。

プーさんの隠れ家に詳しく書きましたが、スカパーでハマったのが

ソン・イジェンの「夏の香り」

映画「私の頭の中の消しゴム」が2004年封切ですから、このTVドラマは前年の

作品になりますね。

1982年生まれで身長は165cm45kg 血液型はAだそうです。

何となくA型女性と思わせる面ってありますよね。

日本人俳優では若いときの清水美砂と言うところでしょうか?

彼女よりは、気が強そうで一本気の性格が見え隠れするような・・

でも素敵な俳優さんだと思います。


チャン・ツィーイーが結婚

2008-07-10 16:13:48 | 映画(DVD)
九占舎では、いろいろなキャンペーンやっています。

ホームページに遊びに来てね

そうですよねぇ~。年齢も年齢だから結婚をしても不思議はない
けど。最近はハリウッッドでの作品も増えて、結構社交的な部分
で話題にもなっていたような。
でも結婚相手がイスラエルの実業家というのが、多少驚きでした。
彼女の映画はデビュー作「初恋のきた道」が余りにも鮮烈でしたから
(過去のブログかmixi)で書きましたが、そのあとの作品も殆どみて
いました。
先月やはり香港女優のケリー・チャン(35)が、結婚を発表しましたが
私の好きな中国(香港)女優さんは次々とハッピーになっていきます。
いいことです(~_~;

初恋のきた道で彼女を見出した、チャン・イーモウ監督といえば
彼とパートナー関係にあったコン・リーを思い浮かべますが、
(マイアミ・バイスで彼女のことは書きました)
彼女もすでに結婚をしていたはずです。

映画SAYURIでは、われらが謙さん(渡辺)や役所宏司とともに
チャン・ツィイーもコン・リーと競演しています。
アジアン・ビューティーは次々と家庭に入ってスクリーンから
消えていくのでしょうか。

◆◆◆チャン・ツィイーの壁紙貼っています(一部)

 着うたフル探すなら
★ウタっちゃ!フル★


人気モテ香水をお得にGET!!出会いにデートに
ちょっぴり刺激的な恋を演出してくれる
アイテムも盛り沢山♪♪ 
☆i香水ストア☆で素敵な香水選び!!
http://ck.at-m.net/cc?rk=3bdx3i4i


壁・壁・壁

2008-06-26 02:12:26 | 映画(DVD)
キャレントがついに実現!3ステップキャッシング

人生生きていると色んな場面で大きな壁が出現します。

その人々にとって壁の高さは様々ですが、人って年齢に

比例をして壁が高くなれば

「あぁ~もう止めようかな」って思うのは

自然の流れかも知れません。

私はいつも目の前には標高1000メートルのある山が立ち

そびえますが(藻琴山という知る人ぞ知る山)

きっと幼少時代から毎日毎日見ていた所為かも知れません。

大泉洋ちゃんの出演作品で銀のエンジェル(監督鈴井貴之)で

牧舎の上からのワンカットは故郷恋しの人間にとっては

「やった~」の世界でした。(90%の人はわからにでしょうね)


さて壁を乗り越えられるかどうかは、日ハム連覇があるかどうかの

結果次第ですが、為せばなる・・の意気込みしだいでしょうね。

(禁酒はここから始まったのですが3日坊主で終わりました~
期待をしていた人はごめんなさ~い)

ここで私ごとで恐縮ですが嬉しいニュースがあります。

わが故郷の美幌町に「焼肉の美味しい店」(40年前は超有名でした)

「こがね食堂」というジンギスカン&ホルモン(最高です)店がありますが

一時休業(2代目が病気になり)を乗りり越えて「近日中に再オープン」を

します。

私の高校時代には汽車通の学生の溜まり場であり。ポケットに〇百円の

お客が通ったレトロの雰囲気が十分味わえる店でしたが、二代目店長は

様々な苦労を乗り越えて再出発するとのことです。

このブログ読んでいる人で「美幌町」を訪れたなら、ぜひお立ち寄りください。

ゼッタイ損はありませんよ。

九占舎のブログ読んだけど・・・といえば、思いがけないサービスが

あるかもしれません。


うずうず 北海道

2008-06-23 20:54:38 | 映画(DVD)
姓名判断の九占舎

九占舎では、いろいろなキャンペーンやっています。

ホームページに遊びに来てね

行きたいですねぇ~川・・滝・・そして山女魚と岩魚

ようやく暖かくなったので、そろそろかなと思います

滝からの落ち込みには岩魚が餌を待っています。

ただこのような滝での岩魚釣りは下流から竿を

振るか、滝の上から釣るのが正解です。

山女の場合には滝壺に近づいても,山女魚から

人影は見えないのですが、岩魚は目の位置が

山女魚とは違うので人影が見えてしまうからです。

高い場所から身を潜めて、ポイントに餌を落とし込むと

魚がいたら「一発でググン~」と喰いつきます。

一昨年の大物は・・・これだぁ~m(^0^)/



昨年は一回限りだったけど一人でこれだけ

北海道はまだ魚影が濃いです。

放流ものではありませんよ!!



同行したチーチャン(奥さんも)結構釣ったけど

━━━[PR]━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
------------------------------------------------------------
              ◆イー・モバイル×BIGLOBEでスタート ◆
------------------------------------------------------------
BIGLOBE高速モバイルなら月々2,720円からスタートできる!
外出先、出張などで大活躍!今ならウレシイキャンペーン実施中。
詳しくはこちら↓
http://www.accesstrade.net/at/c.html?rk=010034n60026do
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━[PR]━━━
       


映画・映画!「 海は見ていた」

2008-06-22 16:15:53 | 映画(DVD)

 












2002年制作の映画(邦画)です。

「故黒澤明監督」が最後まで撮りたかった作品だったそうです。

企画を立ていながら資金不足で実現できなかったのを、熊井啓監督が意思を引き継ぎ

撮られたようですが、原作が椿三十郎と同じ山本周五郎の本ですから大いに期待をして

見せていただきました。


舞台となるのは江戸深川の岡場所(女郎宿)で、そこに逞しく生きる女たちとの真摯な

恋情と情緒の葛藤を見事に描ききっています。

さすが「世界のクロサワ」ともいえる「本」の出来栄えだと思いました。

主演は清水美砂と遠野凪子、永瀬正敏。脇を固めるのは、つみきみほ、河合美智子などですが、

オープニングでの吉岡秀隆の房ノ助は、なぜ三丁目の夕日の茶川先生にダブルのでしょう。

続三丁目・・・では、最後にケジメをつける役ですが、ここでは頼りない旗本の跡取り息子を

演じています。

キャラクターとしては通じるものがあります。

またこの映画でも、ベテランがしっかり輝いています。

材木問屋のご隠居さんの石橋蓮司とヤクザのヒモ役の奥田瑛二です。

とくにこの映画での奥田瑛二はワルぶりは最高です!!

 






後半(ラスト)は台風におそわれ江戸の街は水没をしてしまいますが、

このシーンはお金かけています。CGでなければの話ですが・・・(´ε`;)

キャスティングの良く見ごたえのある映画だと思いました。

時代劇の好きな人は、是非DVDで見てください。


織田裕二の映画「椿三十郎」を見て

2008-06-21 19:11:29 | 映画(DVD)



年齢がほどほどになると、カラオケ

で歌う曲も演歌主体になるように、

TVドラマや映画の趣向も変わり、

時代劇を見ていると落ち着くのは、

仕方のないことかも知れません。


「最近ジジくさくなったね」といわれて(汗)

「仕方がないだろうサ・・藤沢周平も好きだし池正もいいし・・」

と答えながらも(マダマダ若いのじゃ~と心の底では・・)

「やっぱジジイになったのかぁ~ナ」と自問自答する今日

この頃ですが・・・。

さて織田裕二主演の「椿三十郎」ですが、誰もが知っている

「黒澤明監督」のリメイク版です。

黒澤作品では、「七人の侍」「用心棒」に並ぶ名作(時代劇では)

ですが、天下の三船敏郎演じる椿三十郎と、敵役の仲代達也(室戸

半兵衛役)は出来が良い作品だっただけに比較は難しいです。

今回の三十郎の織田裕二と半兵衛役の豊川悦司は、前作からみて

「マダマダかなぁ~」という感じ・・。重みがないんだよね~。

脇役にはそうそうたるキャスト(小林捻侍、西岡徳馬、風間杜夫、

藤田まこと。中村玉緒)を配したのは、それなりの理由があったの

でしょう。

ストーリーは、全くといって良いほど黒澤作品と同じ(当たり前だが)

なので、安心をして見れましたが(意味不明かな)、モノクロ作品と

カラーの違いがさほど感じられなかったのは何故でしょう。

森田監督も当然に比較されるので、この作品は作りづらかったの

ではないでしょうかネ

若侍役で松山ケンイチが出てきますが、この役はたしか田中邦衛が

やったはず。中村玉緒さんの城代家老の奥方と鈴木杏の娘役は

オトボケがいけていますよ。

いずれにせよ「黒澤作品のリメイク版」ですが、二作品をDVDで

同時に見ることをお勧めします。

モノクロ作品では椿の花がまるでカラーのように感じられますよ。


明日公開映画「インディー・ジョーンズ /クリスタル・スカルの王国」

2008-06-20 22:36:12 | 映画(DVD)



さてさて「ギリギリ」になってチョコット書きます。

初めからモグラちゃんが顔を出し・・・車がビユ~ン。
流れるBGMはプレスリー(?)のハウンド・ドッグ。
時代設定は1956~57年でしょうね。

ただ分からないのは米ソ冷戦のさなか、ソビエトの諜報
部隊がネバダ砂漠の米基地を占拠・・・ありえない設定です。
でも設定はともかく、このシリーズは楽しければOK。

またジョーンズ教授(Dr.ジョーンズ)も老齢にめげず、しっかり
アクションをしています(スタントマンのシーンがおおいようだけど)
笑っちゃうのは、逃げ込んだ町は・・・これ以上は書かない方が
良いのでしょうが、「冷蔵庫」・・奇抜なアイデアです。



前半はちと飽きがくるけど、中盤から後半は楽しめます。
さすがスピルバーク監督です。
映画を見ても損はないでしょうね。


映画・映画!「王妃の紋章」~チャン・ツィイー

2008-04-17 19:08:57 | 映画(DVD)

 

監督チャン・イーモウ 主演は上海ルージュ、赤いコーリャン、

秋菊(しゅうぎく)の物語


チャン・イーモウと組んだコン・リー、です。

絢爛豪華なセットと人海戦術での大スペクタルシーン・・・

でもねぇ~内容がまるでなし、

煌びやかな衣装のファッションショー感覚なら

映画を観ても納得かも

期待をしていくなら止めたほうがいいです・・

ドラマとしては見る価値はないでしょうね。

評価は★2つ。残念!!


韓国映画で面白い映画見つけました

アラン(阿娘)(2006)

韓国に古くから伝わる古典怪談をモチーフにしたホラー。

殺された女性が、怨霊となって殺された真実を伝えようと現れる。

停職処分を受けた敏腕刑事ソヨン(ソン・ユナ)は職場復帰後に

新人刑事ヒョンギ(イ・ドンウク) と連続殺人事件を捜査することに。

謎の死をとげた被害者に届くメール、ミンジョンという少女のホームページ。

ソヨンは ミンジョン'が10年前に突然失踪したことを突き止めるが、そこには悲しい過去が・・・

夜一人でDVDを観るのはお勧めできません(笑)

ラスト近くで何となく分かってきますが、

ストーリーは良く出来ています

ソン・ユナが結構いい演技をしています。

彼氏や彼女とキャ~ッと叫ぶにはいいかも・・・の映画ですよ。


PC便利なソフト

2008-04-15 04:45:33 | 映画(DVD)
ハードディスクの空きはあるのに重たいとか

もしかしてスパイウェアに?という話を最近良く聞きますが~

僕はこのソフト使っていますよ~。Glary Utilities !!

無料でとってもらくちんですから、是非使ってみては・・。

なおスパイウェアやアドウェアを検知・駆除するにはAd-Aware がお勧めです。

Glary Utilities 2.5.1 (Free)

Glary Utilities はPCを掃除して最適化して管理することができるシステムツールです。
 インターネット履歴や無効なレジストリなどの不要ファイルを削除するクリーンアップツールや、メモリの最適化ツール、スタートアップや右クリックメニューを管理するツール、ソフトウェアアンインストールツールなどシステムに便利な機能が多く含まれています。

Ad-Aware 2007 (Free)

両方とも窓の杜からゲットできます。



どうなる中国での五輪大会

2008-04-10 17:10:42 | 映画(DVD)


以前から中国でのオリンピックは?と言って来たが、始まる前から
チベット問題が出てくるとは予想外の展開です。
中国はあくまで対立する勢力は、徹底的に潰すというやり方で今まで
来ていますからチベット問題も「反動分子の鎮圧」という形で切り抜ける
でしょう。天安門事件が良い例です。

ただ気になるのは世界各国のどの地域でも、現在にようにメデアが
発達した現在なのに、まったく映像が流出してこないのはどうして?
それだけ中国政府の報道管制が、厳しく敷かれているのでしょうか?
ラサの暴動後に殺された一般人は、一説では150人以上にのぼると
言われていますが・・恐ろしい限りです。

インターネットでは、聖火リレーの騒動が伝えられていますから、中国
国民は知らないわけではないのに、見ざる、言わざる、聞かざるを
このまま押し通す?

ヨーロッパの各国では、スーダンの問題もありチベットには好意的です。
フランスは中国政府に対して厳しい対応を取っていますが、一貫して
人権問題には見向きもしない中国政府が、ダライ・ラマとの会見など絶対
に踏み切らないでしょう。

今日のニュースでは、サンフランシスコの聖火リレーは、全く違う道順
を選び、時間もずらすなどの対策をとったそうですが、何のための聖火
リレーなのか分かりませんね。
中国の人民日報では、女性ランナーのドアップの写真が一枚載っていました。
見物客もいない短縮された道を走ったランナーは満足したのでしょうか?

そもそも今の中国でオリンピックをやる意味はあるのでしょうか?
大気汚染でマラソンランナーは出ないと言っているし、日本が出る競技
はすべてブーイングとはならなくても、良い印象は得られないでしょう。
所詮開かれたといっても、国家が管理をしている社会主義国家なのです。

ここで日本政府の対応を見ると、何ともハッキリしない言動が目立ちます。
確かに経済では密接な関係にあるだけに、福田首相も歯切れが悪い
のは分かりますが、毒入り餃子事件も「藪の中」で結果はどうなった?
物言える政治家がいなくなった日本は、むしろ中国よりも悪くなったの
かもしれません。

福田さんは先週末に、今年サミットが行われる洞爺湖に来て、一泊百
ウンジュウ万円なりのスイートルームに泊まりゴキゲンだったとかσ(^_^;)。
「まだまだ俺は辞めないぞ~」という意思表示だったのでしょう。

でもいい加減にしないと、日本でもムシロ旗がたつかもよ。
小沢さんでも誰でもいいから、散々役人に馬鹿にされている駄目政治家
を選挙で落として「もっとましな生活が出来る日本」にするよう舵を
取ってください。