節分が近づくと、スーパーやコンビニでは、急に太巻きが並びます
恵方巻・・・・ いつから、太巻きを節分に食べる習慣が
私としてはあるとき突然に現われたとしか思えないので、先日周りの人に聞いたけど
誰も知らないんです。私も知りませんでした
北海道では、ここ最近のことですから・・・ね~。
食べている間は喋ってもいけない笑ってもいけない おまけに一気に食べる
方位は?東南・・・?南南東・・・どうして?
分からないことばっかりだけど、調べてみました。
Wikipediaによると
戦後に一旦廃れたが、1973年から大阪海苔問屋協同組合が作製したポスターを
寿司屋が共同で店頭に貼り出したことで、一種の販促キャンペーンとして広められた。
翌1974年には大阪市で海苔店経営者等がオイルショック後の海苔の需要拡大を狙いとして
節分のイベントで海苔巻きの早食い競争をはじめたこと、1977年に大阪海苔問屋協同組合が
道頓堀で行った海苔の販売促進行事などが契機となって、復活することとなった。
1960年代にも一部家庭では行われていたという証言もある[要出典]。
要するに海苔屋さんが海苔をたくさん売るために、考えられたイベントのようです
チョコレートを売るために、バレンタインデーが出来たのと同じようです
でも恵方に向かってとなると、また疑問点が出てきました。
去年は皆さんどちらを向いて食べましたか?
東南?でもね~去年の恵方(歳徳)は北でした。
それで今年の恵方は南ですから、恵方の方位に向かってというと南に向かってとなります。
でもここでまた疑問が・・・・実は今年の暦では歳徳方位は、五黄殺と歳破が重なった大凶方位
なんです
今年と同じ一白水星が中宮に入った平成11年の年盤では、東が歳徳方位(恵方)ですが・・。
何かヘンですね~。
今年の場合には、恵方を向いて食べるといっても、凶方位を向いて何故食べる?(不思議)
で・・・結局なんかヘンだな~っていうことになりました。
ということで今年も太巻寿司は食べません
喉に詰まって病院行きはごめんですからネ
それよりも豆まきの豆は、どちらに向かって福は内~か鬼は外~かを調べましょうね