髭のプーサン日記

日本ハムファイターズを中心にスポーツ全般の観戦日記です。
ときおり姓名判断でのお名前に関することを書いています。

日ハム OP戦対ヤクルトは3-1で開幕戦につながる勝利 03/25

2018-03-25 20:13:58 | 北海道日本ハムファイターズ








〈助っ人アルシアにも待望の一発が〉

オープン戦最終試合は、開幕スタメン候補で双方とも打線を組みました。
投手もヤクルトは館山(開幕ローテは確実)、日ハムは開幕3戦目の候補とされて
いる加藤が先発しましたが、両投手ともに5回途中までは1失点の好投で後続に。

やはりエース級が投げると、思うように得点は入らず1-1の均衡が破れたのは
6回の卓のヒットから遥輝が四球で歩き、コンスケのレフト前ヒットでようやく
勝ち越すという緊張感あふれる試合展開になりました。

ヤクルトの先取点は先頭打者山田のツーベースを足掛かりに、バレンティンのボテ
ボテのピッチャーゴロの間に獲った1点で、日ハムの同点は先頭打者の遥輝が四球
で歩き、この日2番セカンドに入った横尾がレフト前に運び、コンスケ、翔が倒れ
た後、レアードの死球、そしてアルシアの死球で得た1点でした。
その後も2死満塁というチャンスがあったのですが、7番大田はショートゴロで凡
退し大量得点のチャンスを逃がすのですが、この日の大田は昨日とは違い肩に力が
入り過ぎで4-0と空回りをして、開幕スタメンに暗雲が.......。
それでも彼の長打は横尾とともに魅力ですから、西武戦は彼で行くのでしょうね。

2-1で進んだ7回には、新外国人選手のアルシアに待望のHRが出て、栗山監督も
一安心だったでしょう。この日のアルシアは3-2と、メジャーリーガーの片鱗を
見せましたが、日本のストライクゾーンに慣れて来たなら、かなりの活躍を期待が
できるのではないかと思います。

今日でオープン戦も終了し、あとは5日後の開幕を待つばかりとなりましたが、
今年の日ハムの各紙各局の解説者予想は、6位(最下位)予想がほとんどとされて
いるようです。
大谷が抜けて抑えの増井がオリに移籍をしたので、「打高投低」がその要因にあげ
られているようですが、今年の日ハム打線なら十分に投手陣の弱さをカバーできる
のではないでしょうか。
現打線には新人清宮も必ず加わるでしょうから、優勝はともかくAクラス入りは困難
ではないでしょう。
また新外国人投手もかなり活躍が出来そうなので、高梨、上沢、加藤に加え堀が出て
来たならかなりの勝ち星をあげると信じています。

本音ではパの優勝争いは、楽天、オリ、西武に日ハム、ロッテ、SBが追いすがる展開
かと思いますが、Newビックバン打線が爆発をしたなら、優勝争いは混戦となる予感
がします。




コメントを投稿