Y's クロニクル

旅行等の一生思い出に残る事から日々の小さな出来事まで少しずつクロニクルに残せたら・・・と思っています。

出始めのポルチーニを食べる@GINONE

2012-09-30 08:18:59 | フィレンツェ・ローマ旅行

秋に行くヨーロッパの楽しみは、出始めたキノコを食べる・・
という事も大きな魅力の一つです。
トスカーナでは白トリフもそろそろ旬だそうで・・・
おそらく、旅行に行くのなら10月くらいがベストなシーズンだと思う。

イタリアのキノコといえばポルチーニ。
八百屋さんの店先にも並んでいました

「ポルチーニ!ポルチーニ!」はやる気持ちを抑えてお店に向かいます。

場所はアルノ河の向こう、グルメスポットのサント・スピリト教会周辺。

この広場には昔・昔、処刑された人々を教会でこっそり解剖し
人体の仕組みをじっくり観察した巨匠達がいました。
ミケランジェロやダビンチです。
既にギリシャ時代・ローマ時代前期には解剖は行われていましたが、
キリスト教が入ってくると禁止されちゃったワケです。
しかし、天才達は徹底的にリアリズムを求め、隠れてそのような
事をやっていたのですね。

via de serragli(セラーリ通り)にあるGINONE(ジノーネ)
に行きました。

ここのシェフは女性で次から次と美味しそうなドルチェを
店頭に運んでいました。

たいがい、私達は出足が早いので、お店は空いていることが多いです。
イタリア人やほかの国の人も?お昼は2時近くになってから、
夜は9時過ぎから混みだします。

ここのハウスワインは美味しかったな~。
深い香り・・・価格を考えると日本でこの価格でこの味は望めないな~。

王道のリコッタチーズとスピナッチのラビオリ。

一見、なんの変哲もないラビオリだけれど、これがウマイ
高級なフレンチを食べているような繊細なラビオリ。
他と同じ、小麦とチーズとほうれん草なのに・・・ソースも絶妙。

トスカーナは豚肉もウマウマ。

豚肉もさる事ながら、お肉のエキスを吸い込んだポテトがウマ~
ローズマリーもいい仕事してます。

そして、これですよ、ポルチーニ

もうね、たっぷりよポルチーニが。
ポルチーニの下には薄い豚肉、そのまた下にはリゾット。
これはもう語るべき言葉が見つからない
美味しすぎる、香りはもちろん最高、毎年食べに行きたい
下に隠れたリゾットの味を思い出すと今でもヨダレが・・・

ここはドルチェも美味しいと評判なので、いただく事に。

リンゴのタルトが美味しいらしいのに、頼みそびれた・・
チーズケーキは日本ではもう出尽くしたかんいっぱいで
わざわざ食べる事はほとんどないけれど、なぜかイタリアで頼んでみた。
すると、今までに食べた事がないほど美味しい
チーズがね~、違うんだろうね~