元日の夕方、近くの神社へ初詣に行きました。ここは市内の国分町にある日吉神社です。
三猿の石像です。昔から日吉といえばお猿さんです。
茅の輪くぐりは夏越しの祓の行事ですが、南天の輪は初めてです。縁起物なのでしょう。
この神社は小振りで祭りの時以外、普段は参詣する人も少なく静かです。それでも正月は特別で、御籤や御札などを授けるテントには臨時の売り子さんが10名ほどもいま . . . 本文を読む
プロフィール
-
- 自己紹介
- 九州は筑後地方を中心に季節の花をめぐり、街の表情を撮るなど、気ままな生活をしています。ときには読書日記やよしなし事も。団塊世代のしっぽでもあります。
最新コメント
- 九州より/正月は三社詣りへ
- sibuya/正月は三社詣りへ
- 九州より/元日に草野町のつばき園を探訪
- daininomichi2013/元日に草野町のつばき園を探訪
- 九州より/雪の聖母聖堂とキリスト降誕
- 徒然/雪の聖母聖堂とキリスト降誕
- 九州より/高校跡地のイチョウ並木
- 玲子H/高校跡地のイチョウ並木
- 九州より/棚田に咲く秋のひまわり
- 徒然/棚田に咲く秋のひまわり