沖端水天宮の祭りを見たあと、こどもの日に久留米の水天宮春大祭へ行きました。ここは各地にある水天宮の総本宮になります。春の例大祭にお参りするのは小学生の時以来だと思います。
水天宮は「男はつらいよ」のロケ地になりました。映画ではこの露店の一角で寅さんが啖呵売をしていました。
境内には真木和泉守の銅像があります。真木は禁門の変に加わり、敗れて天王山で自刃します。水天宮の宮司でした。
久方振りに春のお祭りに来ました。小学生の時には、今は駐車場になっている場所にも露店が並び、お化け屋敷も小屋掛けしていて賑わっていました。
写真が少しピンボケです。
御神幸祭の行列が来ました。
本殿前で神事が執り行われます。
祝詞が奏上され、一同低頭願いますという言葉があると、一般の参詣客も皆頭を下げます。神様だけでなく、仏様の前でも同じように厳粛な気持ちになります。私も低頭しましたが、日本人だなと思う時です。
神事が終わって、本殿では小学生による浦安の舞が奉納されました。 沖端水天宮の春祭りとは少し雰囲気が違います。
総本宮は筑後川の河畔にあります。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます