![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/44/26/417e4ed68d2ff931762cb2dfd2c23b4e.jpg)
お疲れ様です。
みなさまお元気ですか?
気づけばもう4月も後半
もうすぐゴールデンウイーク
ウクライナの問題
新型コロナウイルスの問題
経済問題
心配ごとはつきませんが
なんとか気分は前向きに!
ということで、
今日は、またまた食べるものです。
今回は「蕎麦」です。
以前から、ここは美味しい
と聞いていた場所です。
お店の名前は「蕎麦 穂乃果」
場所は
石川県金沢市金市町ニ-71
北陸自動車道の金沢東料金所から
少し車で走ったとことです。
こんなところにという感じの場所で
昔ながらの住宅街を抜けたところ
雰囲気のある古民家が見えたら
そこです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/72/3197e3c954443d7a14ba8bc0ceee476a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/a3/751c61388092ebf300aedd1e71635366.jpg)
行ったのはもう13時を回ってましたが
たくさんの車が止まっており
県外のナンバーも沢山停まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/fb3f9b086762d24403d88b0b0307a54b.jpg)
たくさんの車が止まっており
県外のナンバーも沢山停まってました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/f1/fb3f9b086762d24403d88b0b0307a54b.jpg)
そして、古民家の隣には
ちょっとしたお庭があり
その向こう側は蓮畑が広がる
のんびりとした場所です。
では、早速お店に入ってみましょう!
なんとも懐かしい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/3d94ea63cae7d9a8caa63e71a4c50659.jpg)
ちょっとしたお庭があり
その向こう側は蓮畑が広がる
のんびりとした場所です。
では、早速お店に入ってみましょう!
なんとも懐かしい雰囲気です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/8c/3d94ea63cae7d9a8caa63e71a4c50659.jpg)
なんでも、100年以上経過している
お屋敷だそうで
幼少期に遊んだじいちゃん、ばあちゃんの
家の造りです。
やはり今の家とは違い柱や扉など
これは漆塗りなのでしょうか?
なんとも落ち着く、懐かしい感じの空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/ab30b62cba208ed2c4523d324517fefb.jpg)
お屋敷だそうで
幼少期に遊んだじいちゃん、ばあちゃんの
家の造りです。
やはり今の家とは違い柱や扉など
これは漆塗りなのでしょうか?
なんとも落ち着く、懐かしい感じの空間です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/fa/ab30b62cba208ed2c4523d324517fefb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/67/74f13bfc537b212eea6c7831e8ddf46e.jpg)
そんな空間で食べるお蕎麦
今回のお目当ては
「季節の蕎麦御膳」
旬の素材の美味しさを詰め込んだ一品が
蕎麦のうまさを引き立てます
というオススメ品、お昼限定10食ということで
13時すぎは当然、本日分は完売でした。
今回のお目当ては
「季節の蕎麦御膳」
旬の素材の美味しさを詰め込んだ一品が
蕎麦のうまさを引き立てます
というオススメ品、お昼限定10食ということで
13時すぎは当然、本日分は完売でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/dc/c7bd2afea2d89a7a58c2c5b22dc4cf14.jpg)
というとことで
選んだのは
いろいろ迷った挙句
「天せいろ」1650円
それと、オススメの「だし巻き卵」750円です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/65/31/13d215b10b89166e6a2a4130dcf43ed2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/a1/c9ae22913ae9561854963791f4cf27f3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/b4/b7b2eb7d8f67bb8fec343ed94a979abe.jpg)
今回はちょうど、窓からお庭が見える席
こちらも、なかなか雰囲気があって
いつもの日常から開放され
時間がゆっくりと流れる感じです。
やっぱり日本人なんだなあ・・・とか
日本の文化っていいなあ
なんて改めて感じてます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/3d/3c5dcbf307e616c835e3d28033d90174.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/11/de/8b5ec3cb8ca8cee9d3bf0c43e7a9123e.jpg)
そんなところに登場が
まずは、だし巻き卵
ふわふわな卵からだし汁が溢れています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/96/d888fd77cb7bff9cc5fad53706686aa2.jpg)
口に運ぶと
これは、繊細で上品な味わいです。
恐らく素材にこだわった飾り付け無しの
純粋な美味しさだと思います。
そこに添えられた大根おろし
これと、一緒に食べると味わいは完成
最高のバランスになりました。
さすがオススメの一品です。
続いて登場が
本日メインの「天せいろ」
こんな感じです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/47/2f/878551ac14bfabe3456e23394f59142b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/09/27da5cc618362d1c8db5dc9d4ce897b0.jpg)
こちらも、だし巻き卵と同じですね
まずは、蕎麦がメッチャ美味しいです。
これも素材の良さが際立っている
感じでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/22/ea6d02d1d716b12c9b748982a87b9685.jpg)
まずは、蕎麦がメッチャ美味しいです。
これも素材の良さが際立っている
感じでしょうか?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/22/ea6d02d1d716b12c9b748982a87b9685.jpg)
公式ホームページで確認すると
「福井県南条郡今庄町」の蕎麦だそうで
----------------------------
地下に流れる澄んだ雪解け水
昼夜の大幅な気温の寒暖差が
良質な蕎麦粉を育みます。
----------------------------
とのこと
そして、この蕎麦粉九割配合の
穂乃果の蕎麦、
絶妙という言葉がピッタリ
人気の理由がわかりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/73/0aa1ea1e70da09243be467bb49801115.jpg)
さらに、天麩羅もサクサク
美味しいものを食べると言葉が出ないと言いますが
話もせずに、黙々といただきました。
ゆっくりとした空間の中で
最高の蕎麦をいただき
心も身体もリフレッシュできた
そんな場所でした。
私的にオススメのスポットです
よろしければお試しを!
ということで
今日は
古民家のゆっくりとした空間で
最高のバランスの「穂乃果」の蕎麦を頂き
心も身体もリフレッシュ
でした。