菜吉ケンタの雑記帳

 一度の人生 楽しく過ごそうぜ!!

『可睡齋』  ひな祭り

2019-02-19 09:02:04 | 神社仏閣

 

 

1200体の お雛様

 

 

袋井市  遠州

『可睡齋』 の ひな祭り

 

大書院 にて 展示中

 

折り鶴( 連鶴 ) 押し花アート展

 

 

 

 

 

 

お花見 創作雛

 

本堂へ   本堂では書道の展示や パフォーマンスを行います。

 

 

 

 

拝観中 お勤めが入り 中断

鐘を突いたり 読経がありました。

 

 

 

 

 

位牌堂 です。

徳川家の 位牌

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

32段飾り   1200体

 

 

 

 

 


御朱印 遠江国  『 法多山 』  尊永寺

2019-02-18 08:10:50 | 神社仏閣

 

静岡県 袋井市  『 法多山 』  尊永寺

 

境内には沢山の建物が存在します。 散策を進めます。

 

 

氷室神社

 

 

 

 

朱色の 炎が見えます。

 

蛸薬師

 

 

 

不動明王

 

 

 

 

近くによると すごい迫力  悪を睨みつけています。

 

 

 

 

 

 

弁財天堂

 

 

 

 

 

御朱印を戴く

 

奉拝  

サ 大悲殿  とは 観音様を奉るお堂のことらしいです。


厄除団子   遠州 袋井  『 法多山 』

2019-02-17 10:02:14 | 神社仏閣

『 法多山 』  尊永寺 

法多山 名物 〖 厄除団子 〗 です。

一皿 200円 (1串 100円 五本に分かれます) 

 

 

歴史も深く 2025年には 1300年を迎えます。

 

参道のお店  お土産屋さんや 飲食店が 両サイドに並んでいます。

 

 

 

 

 

 

仁王門より 本堂までの参道は 500m以上ありそうです。

  

 

 

仁王門は 国指定重要文化財に なっています。

 

 

 

 

 

左右を守る 仁王様

 

 

 

仁王門を過ぎ 石畳 杉木立の中 を進みます。

 

 

 

 

 

黒門 本坊を左に見ながら 本堂へ

 

立派な石段を登れば 本堂かな?

 

 

商売熱心で 御朱印の 案内  立て看板

 

 

 

石段の奥に 本堂らしき屋根が見えてきました。

 

 

 

本堂に向かい 左の 大師堂

 

 

 

 

 

 

 

 

沢山な 観音様が 奉られています。

 

 

 

 

 

 

七福神

 

 

 

季節にちなんで  お雛様も

 

 

 

 

 

本堂

 

 

 

 

大師堂

 

 

 

鍾楼堂

 

 

二葉神社

 

 

 

沢山願い事を捧げていますネ!

 

 

 

 

変わった岩  亀に見えますね! 

 

 

 

 次回は 御朱印と 不動明王を 紹介します。


遠州  磐田市

2019-02-16 09:38:52 | 神社仏閣

静岡県磐田市  JR東海道本線 磐田駅 徒歩5分ほどに 大乗院 『 三仭坊 』 (みひろぼう)

仭(ひろ)は  両手を広げて 一ひろ、二、三と数える長さの単位で ひろは 縦(深さ)を表すそうです。

 

 

 

 

 

 

 

お寺の前に 駐車場があり 日を渡り 石段を登れば  本堂です。

 

二十六段ある石段は 二百十年まえの物らしいです。

 

 

 

 

 

本堂は 一五六〇年前の前方後円墳の上にあるそうです。

 

 

 

 

 

本堂隣の 三仭坊 です。

 

 

 

 

御朱印を戴く。


四月の日曜日には 江戸時代より続く 火渡り修業が行われます。


御殿場の起源 『 吾妻神社 』

2019-02-15 08:40:18 | 神社仏閣

静岡県御殿場市 吾妻神社

徳川家康が大御所として隠居していた時代 駿府から江戸を往来する際の 宿泊施設とした

御殿跡 らしいです。

名前の由来の 場所が判明しました。

御殿場東照宮をお祀りしているそうです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

神殿には 祭りで担ぐ 神輿が奉納されていました。

 

 

御朱印が 表の通り  お菓子屋さんにあるらしく 店を覗きました。(和菓子屋さん)

 

カラーの 御朱印で 見開きとなっています。

 

家康にちなんで  一富士二鷹三なすび

 

 

並んで もう一つ 神社が

『 高尾山穂見甚社』 お稲荷様ですが 縁結びの神様です。

 

写真 奥が 吾妻神社

 

 

 

 

 

 

商売繁盛もお願いしてきました。

 


名将 藤堂高虎

2019-02-07 08:38:48 | 神社仏閣

高虎公をお祀りする神社

七福神の 一人

第四 寿老人  『 高山神社 』

 

 

 

 

津 城跡 石垣の中に 佇む   高山神社

 

 

 

城跡公園にある 高虎公像

引用

 

山神様

 

 

 稲荷神社

 

 

 

七福神 3か所を巡りました。  残り4か所。

市内栄町に  初馬寺  四天王寺

一志町に   安楽寺

河芸町に   延光寺  が あります。

 

何時ごろ 巡れますかネ?

 


伊勢津 七福神  『結城神社』

2019-02-06 08:41:26 | 神社仏閣

 

 

太平記で名高い  結城宗広公を祀る  『結城神社』

 

 

この神社は 七福神  第五 福禄寿 

 

境内には 色とりどりの梅の木  300本の しだれ梅で有名です。

だいぶ暖かな日が続き 花ほころぶ梅の木もありますが、 10日ほど早く 

2月中旬より 見ごろか? と思います。

 

近所の保育園の 園児たちが 風邪(インフルエンザ)をひかないように お祈りしていました。

 

 

 

 

立派な 狛犬

 

空に向かって 吠えてます。

 

 

 

 

 

蠟梅 ですネ

 

 

見ごろを迎えると有料となりますが   今は無料  入ってみましょう。

 

 

 

 

ピンクの梅と 僅かに黄色く色づいた  しだれ梅

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

八重の梅

 

 

 

 

 

 

後 10日すれば 見ごろ  綺麗な花が見られそうです。

 

 

 

 

 

 

ちいちゃな 男の子も お参りに!

 

 

 

 

 

チョット お先に 花見気分を味わいました。  春分  もうすぐ春ですね。

 


七福神巡り〖毘沙門天〗  伊勢 津市

2019-02-04 08:47:34 | 神社仏閣

『津観音寺』

 七福神  第一  毘沙門天

三重県津市大門  に  津観音寺 があります。

津市七福神の一つ 毘沙門天が祭られています。

 

 

 写真引用

 津観音寺は 東京浅草・名古屋大須と並び 日本三観音の一つで 1300年の歴史があるそうです。

木造の五重の塔を所有(現在改装工事中)しています。

 

 

 

 

 北側より撮影の 五重の塔

 

戦火を免れた 地蔵菩薩像

 

 本堂

伊勢神宮天照大神の分身『国府阿弥陀如来』 と 頭に馬を乗せた『馬頭観音』  『毘沙門天』が祀られている。

 

伊勢は津で持つ 津は伊勢で持つ  と 言い伝えられ 両方お参りして 【伊勢参りとなる】 らしいです。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

各霊場にて買い求められる  色紙

 

説明書引用

 

左下が 第一 毘沙門天    津観音寺 です。 

 

全て回って  【 満願成就 】   

 


縁結び  射山神社〖三重県 津市〗

2019-02-02 10:20:07 | 神社仏閣

三重県 榊原温泉 の近くにある  射山神社




都人が伊勢神宮参詣のさい 身を清めるため 湯ごりで立ち寄ったとされる 榊原温泉

この神社の 名水で 伊勢神宮に奉納する 榊を この水に ひと晩つけたらしいです。

 

 

 

祭神 は  ≪ 大 黒 様 ≫ です。

 

 

大黒様の持っている打ち出の小槌  〖恋こ槌〗

 

 

 

 

 

 

恋明神 様  

【  幸 せ を 】 祈願!

 


〖ジャスミンロッジ〗 その2

2019-02-01 18:45:51 | ぶらり旅日記

ジャスミンロッジ  の夕食は品数、量の多さでギブアップしました。(もちろん味も美味しかったです)

オーダーストップした 金目鯛がどうなったか 心配されていると思います。

連泊することに決定し 翌日の夕食に変更しました。

 

入浴を済ませ 大相撲をテレビ観戦して  食堂へ。

 

またまた 沢山な料理が 食卓の上に 準備されていました。

 

紹介します。

 

昨夜と同じ鍋料理ですが  少し小ぶりの 一人鍋です。(具材はおなじですが 締めにうどんが用意されています)

 

 

 

 

メーンは やはり金目鯛の煮つけ    頭からしっぽまでで  30㎝ はあります。

 

甘辛く 煮つけてあり  大変美味しかったです。  下田港では水揚げされず  これは伊東で水揚げされたらしいです。

 

 

 

指し盛り   ぶり 鯵のたたきが 旨かったです。

 

 

先付けです。 タラの芽の 天ぷらも添えられています。

 

 

 

二日連続で 魚料理を満喫。 おなか一杯食べました。    御馳走様!!