建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

6月の話題

2012年06月02日 | その他

【門間】

今年も6月に入りました。

6月の話題をいくつか上げてみました。

 

*6月6日  「金星の日面通過」

  金星が太陽面を黒い円形のシルエットとして通過していくように地球から

  見える天文現象です。

  金星が地球と太陽のちょうど間に入ることで起こります。

  日本でも観測可能なそうです。次回見られるのは2117年12月11日との

  ことで、5月に見られた「金環日食」ほどの盛り上がりはありませんが、天文ファン

  はこの日を待っているようです。

 

*6月の第3日曜日  「父の日」

  父の日は、お父さんに感謝をする日として、1916年アメリカにて行われたのが

  始まりと云われています。

  日本では、1950年頃始まったとされていますが、世間一般に父の日が認知

  されたのは1980年頃のようです。

  「父の日」も認知はされていますが、「母の日」の方が盛り上がりますよね。

 

*6月22日  「夏至」

  夏至は、二十四節気の一つで、太陽が天球上で最も北に位置する、

  天文学的には太陽が黄経90度の点を通過する瞬間のことです。

  夏至は一年中で一番昼が長い日です。

 

日本では6月、梅雨に入ります。

夏至が過ぎ、梅雨があけると暑い夏がやってきます。

今年も電力不足が予想されます。

節電対策、今から考えておきましょう。

  

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする