建財社 STAFF BLOG

社員のキャラが丸分かり☆
現場から社員がお伝えします!

やる気を上げて能率アップ

2013年03月31日 | その他

【門間】

明日から4月、東北も春本番を迎えます。

春から新しいことを始めようと張り切っている人も多いと思います。

やる気を持続して効率よく仕事をしたり、目標を達成したりするにはどうすればよいか、

さらに、目標に対して頑張れなくなっている人や、やる気が全くでない人に対し

どう対応したらよいのか、のアドバイス

1 タイムスイッチ法・ズームスイッチ法

  時間の物差しを変える

  ○ 短い時間にすべきことが重なってやる気が出ない場合は、

    5年先10年先の人生の構想を手帳にまとめておき、それを見る。

  ○ 先々の不安がある場合は、「1行日記」をつけて、

    今日1日の「気づき」を書きとめる。

  視界の範囲を変える

  ○ 地球儀を眺め、世界に70億人がいると考えれば、

    自分の悩みが小さく見える

  ○ 逆に世界経済など大きな状況が気になる場合は、

    出社する、買い物に行くなど、今日、自分がやることだけに焦点を当てよう

2 本当にやりたいことを目標にする

  自分に嘘をつかない

 ○自分の本当にやりたいことを目標にする。

 内発的モチベーションをみつける

 ○目標を達成するまでのプロセスで、やる気の源泉を見つける。

 例えば「営業活動で、初めての人と会うのが好き」と気づけば、日々それを意識する

3 心と体の声に耳を澄ます

 「休み上手」になる

 ○潔く休める人ほど、やる気が持続する。

  無理をすると体調もくずしやすくなる

モチベーションを上げる方法をいくつか紹介しましたが、

大前提は「どんな人でもモチベーションをずっと高いレベルでは維持できず、

山あり谷あり」が普通

問題はやる気が下がってきたときにどうするか、

上げるきっかけを自ら作ることが大切だと思います。

    

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする